![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚の話が出ています。自分だけで考えていたらいっぱいいっぱいになっ…
離婚の話が出ています。
自分だけで考えていたらいっぱいいっぱいになってしまったのでみなさんのご意見を聞かせてください。
まず、離婚話を持ち出したのは私です。
理由は小さなことが積み重なった、性格の不一致というところでしょうか。
私の旦那は社会人。私は専業主婦。子供は1歳8ヶ月の男の子です。今まで我慢してきたことそれは主人の人間としての冷たさです。
遠いところまで仕事に出ているので主人もストレスがたまっているのだと思っています。それでも仕事をしてくれることに感謝していますし、疲れてるのだろうなということは重々承知しています。
我慢できない冷たさと離婚理由に挙げましたが、
例えばケンカしますよね。その時に私は虚しくて、悲しくて、自分の言いたいことが言えず、すぐに泣いてしまうタイプです。でもその時に主人がいった言葉は
「お前が泣いてもなんとも思わない」でした。
それを聞いた時に
「あぁ。私が泣いてもこの人はなんとも思わないのか。
私が苦しんでも、なんでも関係ないんだな。」と正直心が折れてしまったのです。もしかしたら売り言葉に買い言葉だったのかもしれません。でもこの人のために、私が泣いたとしてもなんとも思ってくれない旦那のために何かしてあげたいという気持ちがポキっと折れてしまったのです。
その頃から旦那との体の関係もありません。
というか、触られたくない、触りたくないです。
それからも夏のボーナスが入ったので、今まで欲しかったものを頼み込みました。そしたら旦那は私に向かってなんで買わなきゃいけないの?と言いました。
私は日頃のご褒美かなって言ったら、旦那はなんで日頃の感謝を物で求めてくるの?って言ったんです。
旦那は結婚して1年過ぎたあたりからありがとうとか、ご飯を美味しいとか私を褒めたりとかそういう言葉を言うことがめっきり少なくなりました。
それにしても指摘をしたら言うタイミングは自分の中であるから。とこうなります。
離婚話を進めていく中で
私の親が近くにいて、私が頼りすぎなことも俺は嫌だったと言われました。初めての育児でいっぱいいっぱいなところひとりぼっちで育児をしてる感のすごく孤独な時ってどうしても頼りたいのに、そこも否定されるかと悲しい気持ちです。
誕生日に私の行きたいところに行っても全然楽しい顔をしません。家族で写真を撮ってるのに旦那だけ笑わないのです。そして怒る時は全身で怒ってると表情に思い切り出る旦那です。それは私の親の前でも友達の前でも同じです。
一緒に過ごした友達から、今日旦那さん機嫌悪かった?なんかごめんねとか一日の終わりにラインが来ることも多々あります。その度に私がごめんねと、謝るのです。
そんな冷たい旦那なら、私は愛せないし、
愛されているとも思えない。私は便利な家政婦であり
子供のベビーシッターなのです。
私はもちろん子供のことを愛していますし、もし離婚するなら引き取ります。
でも旦那は子供にとってはいい父親です。遊んでくれるし、休みの時は進んで育児もしてくれます。
だからこそ思い切れないのです。
私がこのまま我慢すればいい話なのでしょうか?
それともここで見切りをつけて子供と二人で過ごしていくのがしあわせでしょうか?
もちろん今現在専業主婦の私は仕事探しから始めないといけないので甘くないことは十分分かってます。
でも毎日毎日考えていて今正直つかれてきてしまいました。
みなさんならどうしますか?
- りさ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一度お互いに腹を割って話し合ってみては?
なんとなくですが、お互いに誤解し合ってるような気がします。
それでもご主人に対し優しく出来る気がしない。彼の態度が許せない。というのであれば、離婚すべきだと思います。
たった一度の人生ですし、子どものためにも毎日笑って過ごしたいですもんね。
![退会ユーザー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
色々な意見あると思いますが、私は離婚賛成です。
理由の1つが親御さんに協力求められる事。
そして何より一緒にいて楽しくない夫婦関係は子供にも悪影響だからです。
幼い頃の私がそうでした。大人になってから聞きましたが「私の為に我慢…」何が?逆にトラウマなったわ(笑)と思いました。
親が離婚した後の方が確実に幸せでした😂
以前、結婚前提に5年ほど付き合った彼が、旦那さんと似ていて💧本当に疲れました。
悩んでいるところに(よくあるパターンですが)今の旦那の優しさが…
そこで気付き…私、何我慢してたんだろ🤔?
私は結婚前に運良く気付けたので状況は違いますが、今でもあのまま結婚したら確実に離婚していたな。と思います。
悩んでいるなら、お子さん小さいうちに親御さん元気なうちに、
一歩踏み出していいと思います。
-
りさ
コメントありがとうございます!賛成と言ってくれるとなぜかホッとします。
やっぱり子供のための我慢って子供のためにならないんですね。
私も結婚する前に気づいてたらと、何回思ったことでしょうか?でも、今の旦那ではないと可愛い我が子を授かれなかったのも確かな話です。
少し勇気が出ました。ありがとうございます!- 8月28日
-
退会ユーザー
そうですね。おかげで宝物が授かりましたものね👶✨
今は時代が違うので我慢しなくてもいいんです。
明るい選択を!
応援してます!- 8月28日
-
りさ
ありがとうございます!
明るい未来は自分で作るしかないですね。最近ちゃんと笑えてないので笑える未来を作ってみせます!- 8月28日
![はーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーさん
わたしも
「泣いても、あ〜また泣いとる
怒っても、またか。めんどくさいからほっとこ。としか思わない」
って言われたことあります。
すごい悲しいですよね。
アドバイスはできませんが
気持ちわかるのでコメントしてしまいました💦💦
-
りさ
コメントありがとうございます。ほんとに悲しいですよね。いくら忘れようと思ってもこの言葉はどうしても消えなくて、頭から離れません。面倒くさいなんて言わないでほしいですよね!あなたのことでこうなってますと声を大にして言ってやりたいです!
- 8月28日
![かびるんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびるんるん
ここに書いてあることを全て伝えたあとの反応次第ですかね。
少しでもコチラのことを理解してくれようとするのなら、考え直します。
伝えた上でも考え方が変わらなかったり、思いやりが感じられないようなら離婚を検討します。
-
りさ
コメントありがとうございます。ここに書いてあることは全部旦那に話してあります。さらに冷たくなる一方です。旦那は部屋も探しているそうですを夫婦って、結婚って本当難しいなと思うばかりです。
- 8月28日
-
かびるんるん
それならもう再構築はしないかなと思います。
性格が合わないなどはどうしても他人なのであると思いますが、その部分を補うのが思いやりだと思っているので、思いやりがないのならもう難しいかなと思います。- 8月28日
-
りさ
やっぱり難しいですよね。
ほんとに性格の不一致って便利な言葉ですが、私だってしなくていい離婚はしたくはありません。でも我慢もできません。本当に思いやりが、そして相手を思う気持ちが結婚って1番大事なんだなと勉強になりました。- 8月28日
![めーたんまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーたんまま🔰
そうですね‼️
うちの旦那もそんな感じでしょうか⁉️私が泣いたり、怒ってるのが面白いと言われた事あります‼️喧嘩しても、自分は何も悪くないと言って、旦那はすぐに家をとびだすか、部屋にこもって、無視です‼️
もう、何も言いません❗️業務連絡だけ、会話もスキンシップも、何年もありません😣離婚は常に考えてますが、まあ、生活費はくれるので、旦那はATMと思ってる☺️
旦那が私がこんなに、悩んでる事なんて知りません‼️
本当に死んでくれたらいいのにって、何度思った事か知れない‼️
でも、今は、私と娘達でそれなりの生活してますから、ATMは必要かな⁉️
私の事、長々とすみません😢⤵️⤵️色々な考え方はあるけど、旦那さんは、話し合いに腹を割って、向き合ってくれるとは、思えません❗️うちの旦那に良く似てるから😭
-
りさ
コメントありがとうございます!
泣いているのも怒ってるのも面白いとかひどい話ですね!
ATMだと思えばいいって思うんですけど、我が家は家計を主人が握ってるので、私は月5万で食費、日用品、全てその中です。美容院行きたい時や、化粧品買いたい時も全部許可を取る感じで惨めな思いをしてます!
男心って、難しいですね。めーたんままさんのご主人も似てるということでそういう男性に振り回されてしまうのは疲れますね- 8月28日
-
めーたんまま🔰
そうなんですか😭
5万円でやりくりなんて出来ません‼️私には無理です😢
何年、そんな生活されてるのですか?
ちょっと、酷すぎますね‼️
ある意味DVだと思いますが😣😣😣- 8月28日
-
りさ
仕事を辞めてから3年ですね。
1番初めは3万からスタートでようやく子供が1歳すぎて、5万です。もちろん足りなくてカードとか使ってしまったりもするのですがそのあとも散々言われ放題です。
子供とのお出かけや、子供の洋服代、ママ友とかとのランチもそこから出るので正直きついです。- 8月28日
-
めーたんまま🔰
令和の時代に、それはダメでしょう‼️旦那さんは自分は何も悪くないと思ってると思います‼️義母さんに相談はできないのですか⁉️
お金の事とかも、はっきりさせた方が、いいですよ‼️旦那さんの味方でも、現状を知ってもらうだけでも‼️
それから、旦那さんの言動なども、簡単なメモしておいて‼️具体的に離婚になった時に、きちんと主張して、貰えるものはしっかり貰って下さい‼️- 8月28日
-
りさ
義母には離婚の話が出てるとは言いましたが、お金のことまでは言ってません。
旦那には兄、姉がいますが、義母は良くも悪くも子供たちにとっても甘いので、なかなか言えません。
言動とかもしっかりメモしておくことにします!ありがとうございます!- 8月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
離婚した方が主さんとお子さんの為に良いと思いました
子供にとってはいい父親と書いてありましたが
全然いい父親じゃないですよ
人の気持ちも考えられないような人は子供の側にいたら悪影響じゃないですか?
ましてやたった一人の女性すら幸せに出来ないなんて…
いいお父さんなら家族を笑顔に出来るはずです
そんな私も離婚予定ですけどね😅
-
りさ
コメントありがとうございます。
ドキ子ちゃんさんに全然いい父親じゃないと言われてハッとしました。
もう泣いてばかりな自分にもうんざりです!
ドキ子ちゃんさんも離婚予定なんですね。お互い新しい幸せ掴めるといいですよね。- 8月28日
-
ママリ
離婚が現実化しそうなら私なら冷たい言葉や態度メモや録音しておきます
後、通帳の中身もコピーしておきます
お金にシビアそうなので離婚時財産分与の時に隠されないようにしないと🤔- 8月28日
-
りさ
証拠集めは大事なんですね!
そうします!!
通帳は旦那が持ち歩いてるのでわかりません。
ちなみにボーナスの額とかもちゃんと教えてくれたことありません笑- 8月28日
![さぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぴよ
えっ、、😭
なんか文章よんでて
このまま
簡単に離婚していんかな?
って私なら思っちゃいます😭!
朝帰りがある、、
嫁にそんな態度、、
絶対なんかありますよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
うちの旦那もクールで
どちらかといえば冷めてて
泣いてもまたかーみたいな
態度ですが、離婚がしょうがないとかは言われたことがないし、私が離婚っていったらほんまに好きで別れたくなかったら離婚して何が解決するん?ってうちの旦那みたいに言ってくると思いますよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
-
りさ
コメントありがとうございます!やっぱりそう思いますよね。でもなかなか踏み切れなくて、、、
きっとさぴよさんのご主人みたいに離婚して何が解決する?とかいう言葉を待ってるのかもしれません。
でもこのままだといけない。
矛盾しすぎてますが、心がバラバラな感じです。- 8月28日
りさ
コメントありがとうございます。今一度話し合ってる最中です。旦那は離婚話をされてもいたって冷静です。私の父と旦那が犬猿の仲なのですが、私の父のせいで私に優しくできないとも言われました。
たった一度の人生って私もそこはすごく思います。