![アリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の息子の生活リズムについて相談です。朝寝が嫌いで昼寝後機嫌が悪い状況。どうすれば良いか。①早めに昼ご飯を食べさせ、昼寝1回にする。②眠い時に寝かせ、夜遅くなっても目をつぶす。③他の方法ありますか?同じ経験の方、アドバイスお願いします。
初めて質問させていただきます。
現在生後11ヶ月になったばかりの息子を育てていますが、生活リズムについて相談させてください。
離乳食は3回食(7時、12時、18時)です。
今までは、朝寝10時~11時半、昼寝2時半~4時のようなリズムでした。
しかし、最近体力がついてきたのか、朝寝を嫌がるようになりました。無理に寝かそうとすると大泣きします。
散歩や買い物に出かけたり、頑張って遊んで起こしておくのですが、11時前に眠くなるようで2時間ほど寝てしまいます。
そうなると、13時頃に起きるのですが、夜まではもたず夕方機嫌が悪くなります。夕方も寝かせると夜なかなか寝なくなります。
11時頃に昼ごはんを食べさせて、早めに昼寝をすることもやってみたのですが、眠くて機嫌が悪く、あまり食べてくれずバタバタでした😣
今後どのようにしていくのが良いでしょうか?
①多少機嫌が悪くとも、頑張って早めにお昼ご飯をあげて、昼寝1回にする。
②眠い時に寝かせて、夜遅いのは多少目をつぶる。
③その他の方法があれば。
同じような状況の方がいらっしゃれば、アドバイスいただけると嬉しいです。
- アリ(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
娘も最近午前寝と午後寝をしたりしなかったりで、午後寝が遅いと夜はかなり寝るのが遅くなります😂
でも寝かせないと機嫌が悪くなるし、午前寝のみでそのあと日中起こしすぎてて夜早く寝たら、すぐ起きてしまって熟睡するまでに時間がかかるので、私は②です(笑)
![アナ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アナ子
こんにちは☀️
うちの娘も11ヵ月になってから午前寝をしたりしなかったりで、それまでは3時間活動していたら眠くなっていたのが4時間と空き、そうすると午後寝開始が遅くなり、夜寝るのが遅くなるという悪循環になってきてしまったので、
昼食を早めの11:00前後にあげてその後に寝かしつけ12:30~14:30まで寝るように促した結果、3日くらいで定着してきました👍
今では昼12:00、昼寝13:00~15:00スタイルになっています🙂
ただ昼寝を15:00まできちんと寝かさないと夜がもたないので、途中起きてしまったりしても15:00まで寝るよう寝かしつけを再度しています🙂
なので、①の方法が今後のためにも1番理想かと思われます👍
-
アリ
実践されているお話が聞けて参考になりました!
今後のことも考えて、①の方法でもう一度過ごしてみたいと思います😃
途中で起きてしまった場合、抱っこなどで寝かせているのでしょうか?- 8月28日
-
アナ子
しばらく定着するまでは30分や1時間で起きてしまうので、抱っこして再度寝かしつけてました🙂
今では逆に13:00から寝ても15:00過ぎまで寝ようとします😱💦
どうしても早く目覚めちゃった場合などは、その日は夜早めに寝かしつけ開始するなどして調整してました🙂
ちなみに昼寝の環境はカーテン閉めて暗くし、オルゴールをかけて夜と同じ環境にしています☝️
そうすると睡眠の質が上がり赤ちゃんもちゃんと休めて寝起きも良くご機嫌で夜まで過ごすことができます👍
昼食後の昼寝1回が定着すると、大人もとても行動しやすくラクになるので、ぜひやってみてください✨- 8月29日
-
アリ
習慣づくまで根気強くやるのが大切なんですね🤔
睡眠環境も整えて、よく眠れるようにしてあげたいと思います😃
回答ありがとうございました!- 8月29日
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
はじめまして😊
うちの子も9ヶ月ぐらいにまったく同じ問題になり、昼寝を昼食後の一回にしました。
そうすると、睡眠の質がかなりあがりました。最初は眠い中ご飯食べたりとか大変ですが、慣れれば大丈夫なので、11時半ごろ昼ごはんにして、すぐ昼寝にした方がよいですよ。1歳児の保育園リズムなのでいいリズムだと思います。
私は午前中、遊び場に連れて行ってるので、12時までは眠くなるそぶりはないです。
あと、夜の睡眠の質が上がるのでもしかしたら朝も少し遅く起きるようになり、昼まで起きてられるようになるかもしれません。
うちの子は21時から7〜8時までは爆睡してます😊
-
アリ
だんだん慣れてくるんですね!慣れるまで頑張ってみます😃
私も午前中もう少し遊べるところに連れていくなど工夫してみたいと思います。
回答ありがとうございました!- 8月28日
-
ちぴ
頑張って1週間もしたら定着してきて、楽になると思います💕
- 8月28日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私も同じ問題に直面しておりました💦
眠い中昼ごはん用意しようと思ったら、機嫌悪いので泣いて怒ってしまい、やっと用意して食べさせそうとしても眠いから食べず·····。
最近は朝早く起きてしまったら朝寝をし(お昼までに眠くて機嫌悪くなるので)、昼ごはんが2.3時でおやつなし。
↑
毎日ではないから許容範囲としてます。
できるだけ午前中は遊んで起こして、11時台にお昼ご飯、昼食後にお昼寝1回っていう感じにしました!
本当は午前中支援センターにいって機嫌よく遊んでお昼食べて、帰り道に寝てそのまま昼寝というのが理想ですが、朝の用意にバタバタしてなかなか実現出来てません🤣
スケジュール考えてご飯用意したりしてるとあっという間に1日終わってしまってます😅笑
最初はスケジュールぐちゃぐちゃだーって思いますが、お互い慣れたら少しずつ昼寝1回が定着してくると思います!
私もまだまだバタバタしてます✋
-
アリ
朝早いとなかなか昼までもたないですよね😭
やっぱりみなさん早めにお昼ご飯をあげる方が多いのですね。
私もみさみささんのように臨機応変にやっていきたいと思います!
あっという間に1日終わりますよね…わかります😅
回答ありがとうございました!- 8月28日
![ろこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろこん
保育園行ってます。5時30分起床、9時朝寝20分、11時昼食、12時昼寝3時間、15時おやつ、18時夕食、20時就寝です!
朝寝は寝かせても直ぐ起こして、機嫌良くお昼食べてからお昼寝出来るようにしてます。
-
アリ
素晴らしいリズムですね!
朝寝を短めに切り上げる形なんですね。
その場合、起こすとぐずったりしないですか?
うちは早めに起こすとぐずって手をつけられないことが多いので、短めに切り上げるのになかなか勇気がいります😅- 8月28日
-
ろこん
ぐずぐずする時はもうちょっと寝かせちゃいます!保育園では起こした時グズっても直ぐに遊び出すみたいです😊
- 8月31日
-
アリ
なるほど🤔
どうしても眠たそうな時は少しだけ寝かせて起こしてみたいと思います!
回答ありがとうございました!- 8月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じような感じで悩んでました😂
今までは、朝寝が1時間、昼寝が2時間のリズムでした。
でも最近になって急にお昼寝を嫌がる?というか寝る時間も短くなってきたので、生活リズムを変えてみました。
朝寝をうっかりさせすぎると昼寝をしなくなり、でも夜まではもたなくて夕方からグズグズになってしまい😅
今は朝寝は20〜30分で切り上げ、午後の昼寝をたっぷり2時間くらいさせてます。
しばらくこのままのリズムでいって、また寝なくなってきたらそのうち朝寝をなくそうかなーと思ってます☺️
なので、アリさんの質問だと、私だったら①にします!
-
アリ
同じように悩んでいる方がたくさんいて、少し安心しました☺️
うちの子11ヶ月になった途端、寝かそうとしても意地でも朝寝しないみたいな嫌がり方をするようになりました😂笑
頑張って午前中起こして、早め昼ご飯でしばらくやってみようかなと思います!
回答ありがとうございました!- 8月28日
![ミニママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニママ
これを参考にしてるので10時14時18時に離乳食あげてます😅
うちは無理には寝かせません
泣かずに自分で遊びながらコテッと寝るまで遊んでたりしますが眠くて泣いたときは寝室に連れていきカーテン閉めて薄暗くしたてベビーベッドで寝かせます。
30分の時もあれば1時間半ぐらい寝る時もあります。
-
アリ
臨機応変に子どものペースに合わせてあげることも大切ですよね。
昼寝が遅くなるとついこっちがイライラしがちなので、気をつけたいと思います💦
回答ありがとうございました!- 9月6日
アリ
やっぱりこの時期は過渡期でみなさん苦労されているんですね💦
夜早く寝たらすぐ起きるわかります😂
回答ありがとうございました!