※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
ココロ・悩み

産後から体調不良が続き、育児と仕事に悩んでいます。体調が悪化し入院したり、仕事での負担や収入不安もあります。悪循環から抜け出せず、将来への不安も抱えています。

産後から体調を頻繁に崩すようになりました。
子どもの風邪が毎回うつってるのかもしれませんが、
そもそも免疫力が落ちていると思います。
昨年は完母だったのもあり夏に2回熱中症になり点滴しました。

なんかもう疲れちゃった
全部が中途半端で仕事も頑張りたいのに育児と体調不良でなかなかできない
母子家庭で両親と同居で家族にも迷惑かけまくってるし
こどものことも全力でかまってあげられてないのに
どれもできてない
そして8月中旬に風邪から扁桃腺が腫れかなり悪化し
のどの中を切開し1週間入院しました。
疲れたり体調悪くなったらまたなる可能性があるとは言われてましたが、
また喉がこの間と同じように日に日に悪くなってて、
このまま数日後にはまた前と同じようになるはずです
昨日も今日も近所のかかりつけの病院行ったけどどんどんひどくなってるしこのままじゃまた入院になるかもしれない
いつも仕事が忙しいときとか人数少ない中休んで迷惑かけてばっかりで、
治ってから頑張りますって言ったところでもう誰も本音は期待なんかしてくれてないだろうし、
なんなら私が辞めた方が1人健康でフルで働ける人が入ってこれるしみんなその方がいいのはわかってる
私が休むことによってかなりの負担を職場の人にかけていて、誰かが体調を崩したら確実に私のせいです。
だからと言って正社員時短働かせてもらってて
この職場やめたら小さい子いて正社員時短なんかむりだし、どんどん極貧生活になっていく
悪循環すぎる
前厄だから?
本厄はどうなるの?
鬱になりそう
もうほんとしんどい

コメント

ちゅん

厄年とかは関係なく、それだけかすみさんが頑張っているということではないでしょうか🤔?文章を読んだだけでもすごく伝わってきます。
私も母子家庭で実家にしばらく住んでいたのですごく気持ちがわかります。自分の子供の世話くらいちゃんとしないと、と思うのはわかりますけどそこは切り替えて休む時はゆっくり休ませてもらいましょう!病は気からとも言いますし、心からゆっくり休めば少しは違いますよ😄❤️
人生80年、うまくいかない時もありますけどそれがずっとは続かないので大丈夫です!今は親や職場の人たちに迷惑かけて助けてもらって甘えておきましょう。いつかこの恩を返せば大丈夫です🙋❤️

  • かすみ

    かすみ

    コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなりました。
    ちゅんさんの言葉がとてもとても温かくて前向きなコメントで元気が出ると共に涙が出ました。
    うまくいかない時もありますよね。
    なかなか後で恩を返せばいいと前向きにはなれなかったのですが、気持ちが救われました。

    • 8月28日