
コメント

退会ユーザー
心拍確認できて、すぐに連絡しました(*^^*)
月3~4回メールします。
私からは息子の様子や成長ぶり、物を送ってくれたお礼をする感じです。
お義母さんからは体調はどんな?とか、お米と一緒に送ってほしいものある?とか、メールがきます(^^)

ばる
私も今7週目です♡明日、健診なので心拍が確認できたら義両親にも報告予定です。旦那さんからですが…
旦那さんはちょこちょこお義母さんから連絡きてるようですが、私にはきませんし、私も北海道と奈良と離れていますのでお正月からあってません💦
義母とは何かあれば連絡を取りますが特別何もないので…笑
連絡してませんね…笑
以前は旦那の好きな食べ物のレシピや旦那が体調を崩した時に気にして連絡くれていたりしたので相談の電話をしたりしてましたが、今は無です。笑
-
GINA
回答ありがとうございますm(__)m
同じ7週目なんですね❤️
嬉しいです❤️
今日報告されたんですね❤️
私も先週心拍確認できましたが、まだ伝えていません。
来週の検診後に報告しようと思います‼️
旦那さんが連絡取られてるなら、まだ安心ですね。うちはどっちもしていません。兵庫と愛知なのでyc0905さんよりは近いですが、タイミングを逃すと全く連絡しなくなります。うちも今は無です。笑
子供が産まれたら、また関係もわかりますよね?
旦那さんの好きな食べ物のレシピとか今まで聞いたことないです笑
yc0905さんすごいですね❤️
素敵なお嫁さんですね❤️
お互い無事赤ちゃんが大きくなって同じ時期に出産出来ますように❤️- 4月7日

3人目授かり中
私は月1で義実家に泊まりにいきます‼︎子供が産まれてからは子供の写真送ったり悩みを連絡したりするので頻繁に連絡します( *`ω´)
安定期に入って連絡してみてはいかがですか?
-
GINA
回答ありがとうございますm(__)m
お子さんがいるとお義母さんとも自然に連絡し合う関係になれますかね?
月1でお泊りはすごいです‼️
安定期に入ってから報告しようと思っていましたが、みなさんもう少し早めに報告されているので、次の検診後にしようと思います。
アドバイスありがとうございましたm(__)m- 4月7日
-
3人目授かり中
うちは義母が保育士なこともあり、子供が産まれてからは連絡は頻繁にします( *`ω´)
車で2時間弱の距離なので♡
お体大事にしてくださいね( *`ω´)- 4月7日
-
GINA
義母さんが保育士さんですといろいろ相談にのってもらえていいですね❤️
3人目授かり中さんもお体をお大事にしてください❤️- 4月8日

mooooco
私も同じ感じです。離れているので、会うのも年に1度程度ですし、何か送ってもらったりした時に電話するくらいです。
それから母の日父の日には贈り物をして、その時に電話したりします。
妊娠報告は心拍を確認してから義母、義父、義姉に報告しましたよ!あちらは待ちわびていたので、報告を喜んでいました。
その後はまだ特に連絡していません〜
-
GINA
回答ありがとうございますm(__)m
私も母の日と誕生日と何か良さそうなものを見つけた時に送ったりしていますが、そのイベントがなくなると全く連絡を取らなくなります。
報告をすごく喜んでもらえると嬉しいですね❤️
私も伝える時、ドキドキです。- 4月7日

すみたま
こんにちは!MITANさんとは状況が私少し違うのでご参考にならないかもですがσ^_^;
私は心音が聞こえた時に義母に伝えました。誰よりも早く報告したと思います。私の妊娠を心待ちにしていたので速攻伝えました笑
うちは義実家と近所に住んでいて、実家は遠くです。子供が産まれた今は義母さんとは週一は会ってますね。
-
GINA
回答ありがとうございますm(__)m
すみたまさんはお義母さんとすごく仲良しなんですね❤️
羨ましいです❤️
理想的な関係ですね❤️- 4月7日

由香りんご
旦那さんが伝えていたようで、検査薬をやって次の日病院へ行って妊娠発覚後すぐだったと思います!
毎週土日どちらかは一緒に夕ご飯食べてます。
-
GINA
回答ありがとうございますm(__)m
毎週一緒にごはんを食べるという事はすごく仲良しなんですね❤️羨ましいです❤️- 4月7日

らふぃ
心拍確認後、報告しました。旦那が電話して、途中で代わった形だったと思います。
住んでるのは同じ県内ですが、車で2時間位かかります。年に2〜3回会う位です。
妊娠中は検診の報告などをしていましたが、生まれたあとは、お互いに自分の親には自分で連絡。みたいな感じになってます。
別に仲が悪いとかって事はありません。
-
GINA
回答ありがとうございますm(__)m
心拍確認後、すぐに報告されたんですね❤️
うちも仲が悪いわけではないのですが、なかなか連絡をとるタイミングがありません。
子どもがうまれたら、また変わりますね。- 4月7日

ミルトン00
12wくらいで住んでる場所的に胎児ドック的なものをする流れなのでその結果出たタイミングくらいで電話で報告しました🙂
かなり距離あるので何か用事ないと連絡しません(笑)重要なのは電話で、たまにお義母さんとLINEて感じですー😶
-
GINA
回答ありがとうございますm(__)m
12wの時に報告されたんですね❤️
用がないとなかなか連絡出来ないですよの。・°°・(>_<)・°°・。- 4月7日

樹季mama
私も旦那の義実家は県外なので年に一回くらいしか帰省しませんが今年は妊娠していたため帰省しませんでした。妊娠の報告はもう少し遅くしようと思ってたのですが、義祖父が妊娠発覚1ヶ月前に亡くなって落ち込んでいる様子だったので、早めに報告しました。義母とは月に一回メールするかしないかって感じです。けんしんで逆子、次のけんしんで切迫早産気味などかわったことがあれば報告してます(初孫で楽しみにしてるので)
-
GINA
回答ありがとうございますm(__)m
悲しいこともありましたが、新しい命に家族全員が救われたことでしょう。
逆子ちゃんがなおりますように!
出産頑張ってください❤️
初孫と言うことで家族みんな楽しみですね❤️- 4月7日

はな
こんばんは!
私は、12月に妊娠したかなぁ?と思い、12月末に病院へ行きました。袋らしいものが見えたので早い段階で報告しました!お正月の帰省があったので、行くのはやめることも伝えました(・・;)
今は、検診があるたびに連絡したり、お米やお野菜を頂いたときにお礼の連絡したりです!
-
GINA
回答ありがとうございますm(__)m
検診のたびに連絡されていてすごいです❤️
素敵な家族関係で羨ましいです❤️- 4月7日
GINA
回答ありがとうございますm(__)m
心拍確認後すぐに連絡されたんですね‼️
参考にさせて頂きます❤️
いろいろ気にかけてくださる、素敵なお義母さんですね❤️