
コメント

🍼
月のお給料の60パーセントくらいだった気がします

ちぃ
会社によって産前産後休暇が取れます。
育休は会社によって期間が変わります。
育休手当は収入の6割がもらえます。
総務とか問い合わせた方が確実ですよ。
-
ぷり
ありがとうございます。
出勤日数が少なかったらその分の6割って認識でしょうか?- 8月27日
-
ちぃ
出勤日数は関係なくて、平均月収の6割です。
- 8月27日
-
ぷり
そうなんですね!
アルバイトでも関係なくってことですかね??- 8月27日

ママリ
アルバイトでも育休の制度がちゃんと使えるのであれば
基本的には1年以上働いているほうの分だけ、規定通りもらえるのではないでしょうか?
-
ぷり
ありがとうございます。
1年以上働いてる方でも週3だった場合、12日分の給与のうちの何割かってことになりますか?- 8月27日
-
ママリ
職場によって規定は違うので人事課や総務課に聞くのが一番だと思いますが、
一般的には、
産休は、1日の給料×2/3×育休日数
育休は、1日の給料×6割 が2ヶ月分まとめて2ヶ月ごとにもらえます。育休取得から半年以降は5割になります。
これは調べたらわかる事なので育休 計算法 とかで検索してみてください。
正社員の場合は育休日数が明確にわかりますが
アルバイトの場合、契約内容が違うと思うので、初めにも書きましたが、会社との相談になると思います。- 8月27日
-
ぷり
なるほど、、!そうなんですね!
そしたら産休に入る前の勤務日数とかは関係ない感じでしょうか、、??- 8月27日
-
ママリ
先程も言いましたが、会社の規定によると思うので会社に確認してみてください。
- 8月27日
-
ぷり
ありがとうございます。
- 8月27日
🍼
https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/145?page=3
ぷり
もらえるのは週3でてるほうですかね??
🍼
1年以上働いているほうだと思いますよ!
一回会社に確認をしたほうがいいですよ!手続きとかもあるので🙆♀️
ぷり
ありがとうございます。