
1歳1ヶ月の子供を断乳したが、1ヶ月半後も母乳を欲しがる。お茶や水を飲み過ぎて寝ない。フォローアップミルクを迷っているが、再開は考えていない。過去の経験から、無理やり辞めさせたことに後悔の気持ちがある。アドバイスを求めています。
完母から断乳して1ヶ月以上経ったのに
ミルクをあげたり、授乳を再開した方っておられますか?😭
下の子が7月中旬(1歳1ヶ月)で断乳しました!
食事もよく食べるしお茶や牛乳も飲みます。
栄養面では断乳しても全く問題ありませんでした。
保育園に通っていて4月からはミルクは足さなくても問題なく日中断乳してました!
・好き嫌いなくご飯をよく食べる
・日中断乳してても問題ない
(無ければ無いで欲しがらない)
・私が仕事の時胸が張りすぎてしんどかった
・園から帰宅して授乳してから夕飯準備すると寝る時間が遅くなる(上の子もお腹空かしてグズグズする)
を理由に断乳しました。
断乳も特に問題なく3日も経てば
横になりトントンで寝てました。
断乳成功!と思ったのに、1ヶ月半経った今でも
私の胸を見れば本気で飲もうとしてきます💦
泣いて欲しがるわけでは無いけど
笑顔で近づいて本当に吸おうとして来ます
上の子の時は吸うマネをして喜ぶって感じだったので
私も初めは笑ってるしもう欲しがらないだろうと思ったら一度、本当に吸われました😭
なので未だにお風呂は私が服着たままか
主人が早めの帰宅であれば入れてもらうって感じです。
それに食事を食べ過ぎなぐらいしっかり食べるのに
寝る前のお茶やお水がやめられません。
毎日100㎖以上飲んでから自分で布団に横になり寝る。
って感じで、何度かお茶を減らしたり
あげなかったりしたんですがなかなかゴロゴロしたり
遊びに行ったりふざけたりで寝ずで
最近に関しては自分の二の腕をずっと吸ってます😭
やはり寝ないのでお茶かお水をあげるんですが
フォローアップミルクを足そうか迷ってます。
授乳は再開する気は無いんですけど…。
この子はまだまだ飲みたかったのに無理矢理やめさせたのだろうか?まだ早かったのだろうか?と最近の悩みです。
上の子は1歳2ヶ月で辞めて1ヶ月もすればおっぱい飲んでた事なんて忘れたの?ってぐらい気にならなかったのに
下の子にもし無理矢理辞めさせてしまってたら申し訳なかったかなあ。と気がかりで😭
よければアドバイスください〜😭😭
- a(2歳11ヶ月, 6歳, 9歳)

るる
元保育士です。預ける気がなければ再開してもさして問題はないと思いますが、せっかくやめたのに再開すると余計に断乳が長引いたり、またやめるときに苦労されるのは覚悟されるのがいいと思います。
しっかり飲んで食べているようなので、ミルクは不要と思います。飲みたいというより、口元がさみしいだけかと思いますがどうですか?今まで、授乳=ふれあい(口で吸うことで)安心だったので、それがなくなって、今までの代わりになる安心感のあるものや新しい習慣が必要なのかなと思いました。
うちは寝る前に①絵本を読む②カラフルアロマランプを天井に照らす③おやすみ~で親は退室していました。
今は一番下が2歳ですが、①YouTubeで好きな音楽を3人1曲ずつ②YouTubeおやすみロジャーの読み聞かせ③おやすみ~で親は退室しています。
発想の転換を試すなら、そういったものもおすすめですよ。よければ参考にしてください。
コメント