※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
子育て・グッズ

友人の投稿に不快感を覚えています。嫌味を感じたりショックを受けたりしています。

めちゃめちゃ小さいことなんですが聞いてください、、

同月齢の子供がいる友人がいます。
私はかなり仲がいいと思っています。

うちの娘は発達が遅めで悩んでいて、今日友人に相談しました。
そうしたらその友人が、ツイッターに
「子供が何も問題なく成長してくれて本当にうれしいな〜❤️」
と投稿していました、、
酷くないですか?考えすぎですか?

あと、私はいま離乳食掴み食べしてるのですが、
そのことを話すと、
「わたしは離乳食は早く進めないほうがいいと思っているから😊」と言われました。

なんか嫌味言われてますよね?
仲良いと思ってたのでショックです、、

コメント

とらたま

私ならもうその子とは仲良くできないですね💦
付き合うとしても上辺だけでいきます💦💦

変にライバル視してるんですかね?

り

友人の方はまゆさんがツイッター見てるの分かってるんですよね?それでその内容を書いているのなら酷いと思います💦

掴み食べってこの時期の子は普通にすると思うので、早く進めないほうが…というのがちょっとよく分からないのですが、どういうことなんでしょう🤔

けい

はじめまして。
コメント失礼します。

私は発達のことに関しては、嫌味に捉えちゃいますね(。-_-。)
まゆさんが見るかもしれないなら、私ならそんな書き込みしません、、、
普段からそういった言動はないんですか⁇

私も友達に空気読めない自慢しぃな子がいて、はじめはイライラしてましたが、その内ネタみたいになってきましたよ笑
仲良いと思ってたのに、ショックだとは思いますが、嫌な気持ちになるなら、ほどほどな付き合いにしましょ!

ちなみに、離乳食はそれぞれご家庭によって違うと思うので、それも無視で👍

ママ

お友達の心の中では多分マウント取られてますが、あんま気にしない事です。
人それぞれですし。
この先成長の過程で逆転する事もあったりすると思いますが、それもまた人それぞれなんで。
お子さんの成長にはヤキモキしますよね。うちの子も発達遅めでまだ喋りませんが、それでも日々目覚ましい成長をしていて嬉しく思います。

  • ママ

    ママ


    なんていうか、うまく言えなかったんですけど、自分がその立場になってみないと気付かない事ってよくあると思います。
    子供達が成長しているように親もまた人間として成長途中なので、この先立場が逆転してそのお友達が悩んだり苦しんだりした時に親身になってあげたら良いと思います。

    • 8月26日
(๑•  •๑)

何も問題なく。とは?
可愛いわが子になにがあれば
問題なんでしょうね?
何があっても問題だ。なんて
普通は思いませんが。
言葉悪いですが気分の悪い言い方
される方ですね💦

主様のお子様は11ヶ月でしょうか(^^)?
掴み食べには良い時期だと
思いますよ😌うちもやってましたし
食べ物に意欲、興味をもつのは
とっても良いことですし!
なんにも気になさらなくて良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

そうゆう人は成長と共に内容が変わるだけで、ずーっと比べてきます!

私は小さい頃からの知り合いじゃないですが、
上の子小学生のお母さんと話してても習い事や勉強の事

小さい嫌味合戦みたいな人います😅💦
もう全て愛想笑いですませてます(笑

deleted user

すぐ自分と他人を比較して劣等感いだいちゃうタイプの人なんじゃないですかね?
そういう人いますいます😂💦
私の友達にもいました。
ひたすら嫌味加えてくるバカ。

そういう人って自分の状況や生活に満足出来てないんですよ。だからすぐ人と比較しちゃうしその人に対してライバル視しちゃうんだと思います。プライド無駄に高いんですよ。

同じ親でもいろんな人がいて
いろんな付き合い方をしていかなきゃいけないのでこの先気にしてたらきりがない事がたっくさんあります。嫌だなーとか苦手だなーって思っても付き合わなきゃいけなかったり...
私は近所にも嫌味ババアがいて
毎回毎回会うたびに嫌味言われるんです😂でも近所だし学校は同じだし嫌でも付き合っていかなきゃいけないので最初はショックな事ばっかで毎日思い出して泣いてイライラしてましたがだんだん小馬鹿くさくなってきて..😂
あぁーきっと生活や状況に満足してなくて旦那さんにも話聞いてもらえないんだろーなー。可哀想な人だな。って考えるようにして顔見たら心の中で あ、可哀想な人だ!今日も可哀想だなー!っておもっくそバカにするようにしましたwそしたら気持ちが楽になりましたwこうやって乗り切って行くしかない場面もあるので気にしちゃうけど右から左に受け流す!そして深い付き合いはしない!しかないです。縁切ってもいい人ならバッサバサ切りますけどね私。😂😂

あんまり深く考えないでいいですよ😊👌
こういう人も今後現れるんだなーくらいで。

エリザベス

マウントとりたいんでしょうね💦

離乳食はまゆさんのお子さんの方が進んでいるので悔しいんじゃないんですかね(^◇^;)

発達も離乳食も個人差ありまくるので比べる事じゃないのに、勝手に比べて「うちの子の方が優秀」とかって思いたい人なんだと思います。

仲良いと思ってたお友達だと、今まで知らなかった面が見えた感じがしてショックですよね💦
まして発達に関する悩みってすごくデリケートな事なのに(うちの子もゆっくりめなのでお気持ち分かります😭)、相談した相手にそのような事を書かれるなんてすごく辛いと思います😭

私なら付かず離れずの関係を続けつつ、悩みは話さないようにして、これ以上嫌味言われたりマウントとられるようなら自然にフェードアウトする方向に持っていくと思います。

☆

ひど!!
傷つきますね。
その友人への怒りより主様が傷ついてることの方が気かがりです。
お気になさらない方がいいですよ。大丈夫🤗