※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめ
家族・旦那

愚痴らせて下さい妊娠7ヶ月でお腹も大きくなり暑さもプラスされ少し動く…

愚痴らせて下さい

妊娠7ヶ月でお腹も大きくなり
暑さもプラスされ少し動くと疲れます
その中でも週2日は仕事に行き
家事もしてます

どうしても仕事の日はお腹が張り
仕事から帰ってくると動けなくなり
夕ご飯をコンビニで
済ましてしまうこともあったり
日によって体調も違うので
旦那の朝ご飯の準備ができない日もあり
申し訳ない気持ちもあります

昨日、旦那と友達、私の友達数人とご飯に行ったんですが
そこで 旦那側は家事はどれくらい協力してるか?!
それぞれの家庭の事を話すことになり、その中で
旦那にたまには自分から洗濯して干して欲しいって
お願いしたら、仕事してから(パートじゃなく正社員で働いてから)物言えって言われました
お酒は入ってましたが本音だと思います
今日も、旦那の男友達が用事で家に来た時に
暑いし体しんどいやろ
無理したらアカンで、体大事にしてと優しい言葉を何度も
かけてくれました
その横で旦那は大丈夫 コイツは横になってる時間多いしって笑って返答してました
家事もせず、横になってるならまだしも
最低限の家事はしてます
やるべき事してから横になってるのに
そんな風に言われてショックでした


長文の愚痴すみません





コメント

もふもふ

うわームカつきます😡
今のうちに締めとかないと、子ども産んでから専業主婦のくせにとか言い出しますよ。
そんな考え方だったら子育てしてるうめさんのこと理解してくれるか心配ですね😣💦

  • うめ

    うめ


    コメントありがとうございます( ; ; )きっと専業主婦でずっと家にいるのにって言われると思います…
    旦那は月の半分は夜勤で夜いないので一人で育児する形なります💦大変さを理解してくれるか心配です

    • 8月26日
  • もふもふ

    もふもふ

    そうなんですね💦
    夜の一人育児はかなりメンタルやられます😭とくに3.4ヶ月くらいまでの夜泣きアンドミルクの時は泣きそうです😭いや泣きました笑笑
    理解してくれる優男になりますように、、、💗

    • 8月26日
むぎ

ちょうど私も、夫に言われた言葉でうめさんと同じ気持ちになったところです。

私は妊活のための通院などをきっかけに正社員を辞めて、現在無職です。夫側の原因で通院の妊活するしかなかったんですけど、、、。

年齢も30代後半とこれから出産して、社会復帰できるのかなどの不安も大きく、働いていない自分にうしろめたさのような気持ちがずっとあります。

仕事は選ばなきゃ何かしら復帰できるけど、子供を授かれることなんて奇跡だし年齢に制限もある。一度仕事辞めても、こうして授かれたことは奇跡だし、無事出産することが第一目標だと思って過ごしてます。

今妊娠7か月になって、
仕事してないことで色々せめられたって、、、
じゃあどうしたらいいのさ!
産まれてすぐ私が復帰できるように、保活して育休とってくれるの?
家事も自らやらない夫です。

私だって焦りや不安でいっぱいだけど、それでも子供のためにも前向きに考えようとしてるのに。

夫は出張中で電話で言われたんですけど、
悲しくて久々に涙が出ます。

体調にも波がありますし、なに言われても、お互い体は大事にしましょうね。

deleted user

現在妊娠22週の妊婦です。
私は仕事をしていなくて、家にいて家事をしてるだけなので、お仕事にも行っているうめさんが本当にすごいです!!この暑さですし、ますますお腹も大きくなって大変ですよね。お仕事に通うにも、通勤中何かあったらどうしようとか、妊娠前には考えなかったことも気になって気を張ってしまいませんか?その中で旦那さんからの言葉は悲しいし辛いですよね。
頑張って動いてること、働いてること、出かけた時には本当に神経を使うことをわかって欲しいと私も旦那にはよく思います。一日中横になっててもダメなときはダメだし、無理してはうめさんも、赤ちゃんにもストレスになってしまいます。私は最近赤ちゃんを守れるのは私だけ。と思いながら、旦那に何思われてもいいやと開き直っています。だって辛いんだもん!と思いながら…。決して甘えじゃないし、堕落でもないです。うめさんは頑張ってます。こんなこと出産を経験したことのない私が偉そうに言えることではないけれど、共感できるなって思ってコメントさせていただきました。共感するだけで、解決策も考えられずごめんなさい。でも、自信をもってください。うめさんはすごいです!立派です!一緒に頑張りましょう(^^)長文失礼しました💦

  • うめ

    うめ


    コメントありがとうございます
    不妊治療をして授かった
    赤ちゃんなんで 本当は仕事も
    辞めて慎重に出産まで過ごしたかったんですが、
    旦那から少しでも働いて欲しいとお願いされ働いてる状態です
    その状態の中で言われた言葉なのでショックでした

    この前も川遊びしに行こうって言われ、もし滑ったりしたら大変なことになるしって説明してるのに夏らしいことしたいと言われる始末でした
    本当に妊婦を気づかって欲しいと思いました
    私もお腹にいる赤ちゃんは
    私しか守れないと思って少しでも割り切っていくしかないですよね(;_;) 共感して下さってありがとうございます

    一緒に頑張りましょう!!

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんだかいろんなことを含めて我慢できませんね…。でも、まずは無事に授かれたことおめでとうございます!!!とっても嬉しいですね(^^)男の人は本当に無神経だし、それくらいかんがえられないの?!?!って思うことが多いなと私は感じてます。悲しいけれど、また言ってるわ💦と割り切る事も大切かもしれないですね。私だったら我慢できず、怒って喧嘩すると思います。。それでもわかってもらえないと、やっぱり悲しいし辛いですよね。なるべく他のところで自分にご褒美をあげたりしながら、無理しないでください。

    • 8月26日
みくる

実際に、まだ頑張れるけど疲れたからしない人と、疲れたけど気合いで乗り切る人がいます。正社員として働いて家事もする妊婦さんもいれば、専業主婦の妊婦さんもいる。
だから、旦那様の言いたいこと、わからなくはないです。
どっちがいいとか、どっちが悪いとかはないですが、やはり体調や身体の変化は女性にしかないので、男性にはわからなくて当然だと思います。
今の状態やお気持ちを日々言葉で伝えることでしか、知ってもらう方法はないと思いますが、それさえ聞いてくれない感じですか?動けないほど体調が悪いようであれば、病院で安静用紙をもらってはどうでしょうか?

7KIDSmama

現在24週の妊婦です👶
私は全前置胎盤で先週まで約3週間入院してました🏥
妊娠がわかってすぐに切迫流産で安静。
それがなくなって職場復帰したと思ったら、全前置胎盤で緊急入院。
もぉ仕事には戻れず、予定よりかなり早く産休に入ることになりました……
3週間弱の入院中は寝たきりで、退院してからは本当に体力がなくなり、少し歩けば息切れ、疲れがすごくて、料理も座って材料切ったりです😔
妊婦は病気じゃないからってよく言いますが、病気ではないけど自分が思うように体は動かないし、出産は命懸けだしって私は思います。
7人目にして超ハイリスク妊婦で家族の助けがなくては妊婦生活が送れない私としては、ゴールのある妊婦生活の協力をしてくれない旦那さんとはやっていけないな。と思っちゃいますね……
辛かったら休んでいいんですよ?
1人の体じゃないんですから☺️
何かあって後悔するのが1番ダメですからね‼️
早く涼しくなってほしいですね😣

  • うめ

    うめ


    7人目のお母さん!!
    まず尊敬させてください

    切迫流産に全前置胎盤と
    大変でしたね

    妊婦は病気じゃないけど
    お産は命懸けだと思います
    妊娠中も後も本当に家族の理解と協力がない生活が送れませんよね
    赤ちゃんが生まれてきてくれたら協力してくれるかな….

    辛かったら休んでいいんですやね、その言葉が本当に
    今一番欲しかった言葉です
    ありがとうございます

    • 8月26日
うめ

コメントありがとうございます
男性は体調や身体の変化が
分からないのは分かってるので、日々の状態を伝えてます
確かに色んな状況で妊婦生活を過ごされてる方がおられるので 旦那の言い分も少しは理解しないといけないと思いました
お腹張って痛いなど言うと、休んできたらと言ってくれますが、夕ご飯後の洗い物以外の洗い物以外はしてくれないので結局、時間をずらしてその他の家事は全て自分です
家事を手伝っ欲しいと言う理由で何回も喧嘩して理解して
貰えなかったのと
仕事の日以外は休み休み
家事できてるので
このまま頑張るしかないと
思います

うめ


コメントありがとうございます。私は夫婦両方に原因があり、医師にこの日に来てくださいって言われた通りに通院できるように 今の仕事スタイルになりました

私は30代前半ですが同じように、こんな旦那の状態で出産して社会復帰できるのか
不安がいっぱいです

医師に授かれたことが奇跡だと言われ本当に目標は無事に出産することが第一目標ですよね

お互い身体大事にしましょうね、ありがとうございます