
ネントレを始めた8ヶ月の赤ちゃんについて相談。断乳のやり方が可哀想ではないか不安。支援センターで話したら、厳しい意見が出てしまい、辛い気持ちに。アドバイスを求めています。
愚痴です。。。
気分を悪くさせるかもしれないです、すみません(><)
最近ネントレを始めました。
始めた理由として
夜間 短時間で何度も起きるので
家族全員の睡眠の質を良くする為に
ネントレの本を購入し、始めました。
夜間断乳をするというより、
細切れ睡眠を少しでも長くできるよう
1回目に目を覚ました時は
泣き喚いてもトントンしたり
寝ないときは 少し遊んだり
お茶を飲ませたりして
2時間くらいでやっと寝ます。
朝方 起きたときは飲ませようと思いましたが
そうすると、
そこから朝まで起きませんでした。
今日もまた 頑張ろう!と思っていたのですが…
今日午前中、
支援センターに行き、先生にその話をしました。
そしたら、
8ヶ月なのに!?可哀想じゃない?
赤ちゃんはおっぱいが精神安定剤だから〜
みたいに、言われてしまいました。
断乳するなら 日中断乳する方がいいとか言われたり、、、
私だって、そんなことは分かってます。
娘を苦しめる為にやってるわけでもないし、私だって泣いてる子をずっと横で見てるのは辛いのに、悪いことをしてるような気分になってしまい ちょっと辛くなりました。。。
ネントレされた方、
8ヶ月だと早いのでしょうか?😭
私のやり方は可哀想なのでしょうか(;ω;)
よくわからなくなりました…
アドバイス等 頂ければとおもいます。
厳しいご意見は 今日はご遠慮いただけると嬉しいです。
- こじこじ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
えー💦
こちらの都合も知らないで
無責任なこと言われちゃいましたね😩
我が家は半年から夜間断乳しましたよ😊
その方がみんな眠れて
子どもも眠れて
日中は思い切り遊べて
ウィンウィンですよ〜👌🏻💕
先生も自分の考えでとっさに出た言葉かもしれませんが
こじこじさんがお子さんやご家族を思っての
挑戦ですから気にしないでください✨

ふみ
うちの子は生後1ヶ月半のときにネントレしました😃
なかには産後すぐネントレするママもいらっしゃいます。
断乳は夜間より日中のほうがいいなんて初めて聞きました。
体重が増えないなどの特別な理由もないのであれば、ある程度の月齢になれば、日中に必要な栄養素を取り夜間は寝る習慣のほうがいいという認識でした。
胃のなかに何かある状態だと、寝てる間も消化器官を動かすために脳が働くので、質の良い睡眠がとれない。
そのように記憶してます。
専門家といえども当たり外れがあるとはいえ、間違った情報、そして育児論の押し付けなんてとんでもないですね。
ネントレは必ずしなくちゃいけないものではないですが、必要な人にとってはとても必要なものです。
子供が可哀想、可哀想って言う人って、何故だかママへの配慮がないんですよね。
子供にとって1番いいことは、1番側にいるママが心身共に元気で笑ってくれることなのに。
代わりに寝かしつけや、日々の育児を代わってもあげられない第三者が、タチの悪いことに専門家という看板を掲げて、なに感情論だけでママに心無い言葉を言っちゃってるの?と思います。
こじこじさんは、今気分が落ちてしまってると思うので、あえてネントレのメリットを書きますね。
・質の良い睡眠を親子共にとれるようになる
・よく寝る子は情緒も安定し成長にもよい
・0〜3才が人生のなかで1番脳が発達する時期。その間の質の良い睡眠はとても大事
・規則正しい生活をして、よく寝るようにすることは、悪いどころか良いこと
そして、私自身もネントレしたからこそ思いますが、ネントレって、
まずはネントレについて調べたり
子供の様子を見守りながらすることなので、寧ろ子供のことをどうでもいいと思ってたら出来ないことですよ。
親子で一緒に頑張ったことを、第三者から勝手な意見を言われて悲しかったと思いますが、
そういう人もいる
と、受け止めつつ流しつつ、元気になってくださいね😃
-
こじこじ
コメントありがとうございます😊
そして、とても勉強になりました!
そしてそして、私への励ましの言葉の数々 大変嬉しくおもいます☺️❤︎
ネントレって、本当にしっかり調べないと、生半可な気持ちじゃ出来ないことなのに
軽はずみな言葉に少し気を落としてしまいました。。。
これからは、
子供のことをしっかり見てブレないようにがんばります👶🏻☀︎- 8月27日

れいたん
生後2ヶ月からセルフねんねのネントレしてました🤣
夜間授乳やめたのは5ヶ月頃だったと思います。
昼間の授乳が足りてて、おむつがえとお茶で寝れるようになったので、すんなりやめました!
本当にお腹が空いてるのか、甘えたいだけなのかで変わって来ると思いますが、後者で、やるなら心を鬼にしてしっかりやって、定着させないと逆に可哀想かもです。
よく3日は我慢って言いますよね✨
家族のこと、自分のからだのこと思っての行動は間違いじゃないと思います!
夜ぐっすり寝てくれる日が早く訪れますように❤️
-
こじこじ
コメントありがとうございます😊
心を鬼にして、親子で頑張っております☺️👐🏻
ほんとにそうですね、
可哀想だからと途中で辞めてしまったらそれこそ可哀想ですよね。。。
お互いの努力を無駄にせぬよう、定着するまでがんばります🥰
励ましのお言葉、ありがとうございました☺️- 8月27日
こじこじ
コメントありがとうございます😊
そうですね…
なんか 頑張ってるのに切なくなりました😓
可哀想扱いされた娘のことを思うと腹ただしくて…😖
わたしもそう思います☺️
成功すればWIN-WINですね👐🏻❤︎
励ましの言葉、嬉しかったです!ありがとうございます😌