
家を買うにあたって、旦那と私の意見についてです(>_<)旦那は夫婦の寝室…
家を買うにあたって、旦那と私の意見についてです(>_<)
旦那は夫婦の寝室とは別に自分1人の部屋が欲しいと言います。元々ゲームが好きで、結婚前からPS4のオンラインで戦争ゲームをやっていて、それをやりたいのだと思います。
私はゲーム自体を旦那がやることはいいのですが、元々休日は深夜までゲームをやっていたり、旦那が熱中する人だと分かっているので、部屋を作ることにより、部屋にこもる時間が長くなる→子ども(姉妹)との関わりが減る&夫婦の関わりも減る(寝室は一緒だとしても夜遅くまでゲームをやるなら寝る時間が別になると思うので)→いずれ娘達が大きくなってきたらパパいつもリビングとかに居ないで部屋ばっかにいるから居なくても一緒。みたいになりそう→そしたら旦那は旦那で家庭に居場所がないとか言い出しそうって想像が浮かんできます…(>_<)
元々旦那の家庭は大半が自分達の部屋で過ごす、リビングで一緒になった時は話したり、ご飯食べたりもするけど、基本的には個別。
対して私の家庭は基本的にいつもリビングに居るのが普通、寝る時、用事のある時だけ自分の部屋に行くスタイルでした。
家庭環境の違いもあるので、部屋が欲しいというのは理解は出来るのですが、部屋を作ってしまって、私の想像通りになっていかないか不安が大きいです(´;ω;`)
子どもが一緒に遊べるゲームだったらまだ部屋に入ってもいいかなって思うのですが、子どもに見せたくないリアルな戦争ゲームというのもあり…
今のところ考えついたものがこのくらいですが、他に何か良い案や、これが一番いいんじゃないか、私達は実際こうしているって意見があったら教えていただきたいです!!
・ゲームをやってもいい時間を決める(子どもが夜寝た後だけ・何時間・週何回など)
・夫婦の寝室にゲームコーナー(目隠し等あり)を作る
・部屋はつくらないで夜、子ども達が寝た後だけリビングでやらせる
ゲームをやってもいい時間を決めるっていうのだと、単なる口約束なので、その時だけはちゃんとする!家族の時間を一番大切にする!寝た後だけ!って言っても、その内破られそうな気はするのが難点なんですがね…(´-ω-`)
- みんり(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

かちこ
姉妹、月齢もほぼ同じですね😍
うちも旦那はガンダムのオンラインゲームを夜な夜なやるタイプです😂ただ今は平日の帰りが遅いし、土日は子供のお風呂と遊び相手と寝かしつけしてそのまま寝落ちしてるのでろくにやれてません。そして寝かしつけも基本泣き逃げられてあまりできてませんが😳笑
部屋は旦那の部屋ではないけど、リビングから離れた一室がほぼ旦那の部屋みたいなのになっててそっちにパソコン、本棚などを置いてます。
寝付いたらやってもいいけど子供がいる時の日中ゲームはやめろという暗黙のルールを守ってますよ🙂
破ったらその場で言っていいと思います😊

chel**
我が家もこれから家を買うので、なんだか他人事に思えなくてコメントさせていただきました😂💦
私だったら、子どもが寝た後にリビングですかね〜!!
部屋を別にしてしまうと、子どもが寝た後も私達が色々やっているところがまったく見えなくなってしまうのかなと思ってしまって💦
あなたがゲームをしている間、食器洗い、部屋の片付け、洗濯物を畳んだり、次の日の用意をしたりしてるんだっていうのを見せつけたいです。(笑)
1人でゲームできる時間があることが当たり前に思って欲しくなくて。なんならわざと手伝いとかもお願いします😂(笑)
-
みんり
確かに…🤔ほんとに個室にしてしまったら、旦那だけが1人を満喫出来る時間ですもんね、子どもが寝た後色々やってる母親の苦労も知らずに…!!😤笑
それをちゃんと分担してやってくれてからならいいんですけどね〜(´-ω-`)
その話も交えてそういう事を一緒に終わらせてからならって、条件を付けてもいいかもしれませんね(o^^o)- 8月26日

まぁ
こんにちは!
その通りになると思います。
家を買い、旦那は自分の部屋を作り遅くまでゲーム。
何回か泣きながら訴えましたが、承諾してもらうものの、
行動にはうつしてもらえず、、
結局自分の自由な時間をとられるのがいやだから、不機嫌になってきたりと、
疲れ果てたのと同時に、
旦那への気持ちは、見事になくなってしまい、子供が大きくなるまでは一緒にいようときめてますが、
別れたくてしょうがないです。
なので、ほんとうに話し合いが必要かなと、、
-
みんり
まぁさん達はそれに近いものになってしまったんですね(>_<)
不機嫌になりそう…確かに、ストレスが溜まってる時など、うちもそうなる可能性も大いにあります(´ω`)
家は一生が掛かってる問題になると思いますし、ちゃんとお互いが納得できるまで話し合いをしたいと思います!
ありがとうございました!!- 8月26日

さー
家にも予算があると思います
妻が働くことなくても
部屋を増やし家を作れるなら考えてもいいと思いますが
もちろん、夫の部屋を持つなら妻の部屋も作ること前提で
いまは、家事部屋を作るところもあるようで(笑)
我が家は3LDKですが、こどもが二人ですが、客間は残しておきたいので旦那の部屋はあと2年で撤去です
旦那はゲーマーなのでスマホやプレステもしますが
ゲーム中邪魔しても怒らないこと、手が欲しいときは手伝うことを前提にしてもらってます
子育てや家事には協力してもらわないと私も働けないし(働いてほしいと言われています)、専業主婦はらくでもないですし(笑)
こどもができた以上、おとうさんしてもらわないとね
-
みんり
私自身はそこまで自分の部屋を欲しいとは思わないんですよね(>_<)
自分の時間は欲しいとは思いますけど、リビングでも寝室でもいいので部屋まではいらないかなって感じです(´ω`)笑
家事部屋!?家事部屋って何があって、何をするんですか?
やはり条件をきっちり守ってもらうこと前提ではないと難しいですよね(>_<)
私も専業主婦はあまり向いてないので、育休後また働くつもりです!
ほんとに我が子なんだからちゃんと親として一緒に育児してもらわないとって気持ちです( ̄▽ ̄)笑- 8月26日
-
さー
家事部屋は
アイロンしたり、縫い物したり、部屋干ししたりとする部屋で
リビングでアイロンとか
小さいこどもがいるとおちついてできないし、出しっぱなしできないし(笑)
まぁ、夢のような部屋ですね- 8月26日
-
さー
仕事をしてるからさせてよっていわれたら
仕事も家事も子育てもしてからにしてもらいましょーよ
そーなると、こどもが寝て自分の睡眠を削るしかないですよね(笑)- 8月26日
-
みんり
まぁ、お金があって広いお家じゃないと家事部屋なんてとてもじゃないけど、作れないですね…(´ω`)笑
そうですよね、今は育休中なのであまり強くは言えませんが、仕事復帰したら同じ土俵ですもんね、家事も子育てもやってもらわないと!!(`・ω・´)笑
全て終わってから、自分の睡眠を削ってやる分にはどうぞってなります(^ω^)- 8月26日

ハナ
私の旦那もps4毎日やってます!
仕事後のゲームがストレス発散なようで、ヘッドホンを付けて何人かの他県年齢バラバラのゲーム友達と話しながら戦争ゲーム(?)FPSやってます(笑)
今は里帰り引越しも兼ねて義実家に同居してるので私も夜過ごす部屋でゲームしてます。
みんりさんは注文ですか?分譲ですか?
私らは今のところ
注文住宅で建てようと考えています。
なので、リビングの一角に
ミニ書斎スペースのようなものを作りそこをゲーム部屋とするか
リビング内に階段をつける場合は
階段を広くとり そこのスペースにゲームスペースを作ろうと思ってます。
引きこもりになるし出てこなくなるし夫婦 子供らとのコミュニケーションや触れ合いも無くなるので
絶対に1人部屋のような部屋は作る気ありません笑
それは旦那にもお願いしてます笑
(写真のような感じです)
-
みんり
まだざっくりとしか考えてないので、まだ決めていません(o^^o)
もしかしたら数年しか住んでいない中古住宅を買ってリノベーション等するかもしれません(*⁰▿⁰*)
そしたらそういうスペースを作るのもありですね!!
おぉ〜、画像があると分かりやすいですね!いいですね!こういう一角の個人的スペース♪
でもリアルな戦争ゲームを子どもたちに見られるのは嫌なので…(>_<)
そこは子どもたちが寝た後にやってもらえばいいんですよね(*⁰▿⁰*)笑- 8月28日
みんり
わぁ、ほんとですね、なんだか嬉しいです(*´ω`*)💕
うちも今はまだ2人のお風呂や寝かし付けやらでバタバタしてるので、今はやってないですね、子どもとも一緒に寝落ちしたり、ちょこっとの合間に携帯ゲームやってる程度です!
旦那の部屋という位置付けではないんですね!
そうですよね〜それが自然と出来たら1番いいんですけど、、!(´;ω;`)
子どもが寝付いた後にゲームをやっていても、夫婦2人の時間は確保できていますか?(´lωl`)
かちこ
2歳差育児だけでも大変なのに旦那の管理もはいると尚更ですね☺️
旦那にはこどもじゃないんだから、眠い時は無理にゲームするなと言ってますよ〜!
それでもまだ子供1人の時に子供が熱出して、寝かせても頻繁に起きて泣くので私がリビングで待機してつきっきりの時にゲームしてたのでそれはブチギレました😅
夫婦の時間は基本取れてません!でもお互い嫌い合ってるわけじゃなし、お互いのプライベートタイムを干渉するのもどうかと思うので別に気にしてません🙄私も溜まってるドラマとか観たいし、それとおんなじかなーと😖今はひたすら眠いですね笑
みんり
子どもが3人いる気分です…(´-ω-`)笑
それはイライラしますね!!!٩(๑`^´๑)۶
でもうちの旦那だったら俺が居ても何が出来るの?って言うと思います…(´ω`)笑
確かに自分の時間も少しは欲しいんですけど、私は子どもが寝てから15分でもいいから少し落ち着いて2人で会話したり一緒にテレビ見たりしたいんですけどね〜(´・ω・`)
眠いのはよく分かります!!笑
かちこ
うちも子供2人にポケモンか何かいるみたいな感じです☺️自分であれこれは出来るけどご飯は食べれない。。。作らない。。。みたいな😂
何が出来るの?って問題じゃなくて心配なら普通泣いても飛んでいけるところにいるでしょ。当たり前!って思いますよ😳
15分でもあるとちがいますよね、上の子の成長だったり今のブームの話とか、仕事の話とか。
毎日じゃないけどたまたま平日帰った時に起きてたら少し会話したり、お茶とおやつ食べながら話したりはしますよ🙂✨
それでもイライラするのは変わりないけど、全く会話が無いよりはいいのかな。。。😖
みんり
ポケモン笑いました🤣!!!
うちはご飯は作れるけど、予測能力に欠けるんですよね…これを手が空いた(子どものお昼寝等)今やっておいたら後から楽かなっていうのが分からないんですよね…いちいち言わないと_(:3」∠)_
そう思うんですけど伝わらないんですよね…心配だけど、なんかあったら呼んで的な受け身スタイル(´ω`)
少しでも話が出来れば子どもの様子や、お互いの話も出来るのでそう言う時間は作りたいなぁとは思っているんですけどね!
夫婦でする晩酌やデザートタイムなどは憧れです(✿´ ꒳ ` )