
保育園に19時まで預けることについて、子供にとって負担が大きいか心配です。週3日フルで預けるのは可哀想でしょうか。
保育園に夜の19時まで預けてる方いらっしゃいますか?
私23歳、夫26歳、子供1歳です。
9月から転職をするのですが、8-17か9-18になります。
通勤時間が30分くらいなので、18時に退勤したとしても18時半くらいにお迎えになります。
前職は9-17勤務で通勤時間が5分くらいだったので、お迎えは残業があっても18時前には行けていました。
その時間でも息子は保育士さんと1体1です。
前職はどうしてもストレスが多いのと法令遵守の姿勢が全く見られず将来的に不安があるため、転職しました。
夫も同じ会社だったのですが10月から新しい会社です。
そちらはフルフレックスですが
一応9:30-18:10(7時間40分勤務)がベースになります。
通勤時間は私と同じくらいで30分です。
朝は夫に任せ、お迎えは私になると思います。
1年経つと私が時短勤務できるようになるのですが
その日までの1年、子供は保育園で長い時間1人を過ごします。😭
夫婦の休みは合わず、夫は火水、私は土日なので子供が保育園に行くのは週に3日です。
可哀想でしょうか……
週に3日、フルで預けるのは子供にとってきついですかね😭
小さい体ながら、頑張ってくれてます。
4月から預けているのですが、最近やっと保育園にも慣れてきて、朝笑顔でバイバイしてくれます☺️それに救われています。
私が親が無計画出産の大家族で学歴コンプレックスがあるので、子供にはなんとしてもやりたいことをやらせたいという気持ちが強くあります。
なので、働けるうちに稼げるだけ稼ぎたいです。
新しい環境へのワクワク、
年収が上がることへの安心感と引き換えに
子供を犠牲にしてしまっているのかなと罪悪感があります。😭
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

まあ
全然可哀想だなって思わないです!

はじめてのママリ🔰
毎日ではないですが月に数回は19時頃迎えの時がありました!
毎日(週5)で朝は7時に預けてお迎えは18時~19時が多いです!
週3ならそんなに気にしなくてもいいのでは?と思います😊
19時迎えだと21時に寝かせるのは大変ですが😂

Rちゃん🔰
産休中の保育士です!
0歳クラスの時から、7-19時で週5お預かりの子とかも居ますよ。
そういう子が多いわけではないですが、ご家族それぞれのご事情や将来への思いがあってのことだと思うので、私は子どもを犠牲に…と考えるのではなく、受けられるサポートを利用している、周りの助けを受けていると考えるのが良いと思いますよ☺️お子さんも笑顔で保育園に通っているなら尚更大丈夫だと思います🎶
コメント