![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胃がんについて詳しい方いますか?父が定期的に受診しているリウマチ科の…
胃がんについて詳しい方いますか??
父が定期的に受診しているリウマチ科の血液検査で、貧血になっていてヘモグロビン数値が7しかなく、どこかから出血しているということで、近所の消化器科紹介になり昨日人生初の胃カメラを受けたんですが、胃潰瘍からの出血でそこが癌になっている可能性が高いと言われたそうです。
病理の結果が土曜日にでるみたいですが…>_<…
どちらにせよ、リウマチ科を診てもらっている大病院で診てもらう方がいいということでまた来週受診するそうです。
癌ということは間違いないですよね…>_<…
進行具合が問題でしょうか??これからどんな検査や手術をするんでしょうか。
私は一人っ子で、父に何かあれば母が1人になってしまいます…>_<…どうにか助けたいです。
今は結果を待つしかないと思うんですが(´・_・`)
- みーこ(6歳, 8歳)
コメント
![Makiy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Makiy
詳しくはないんですが、がん関係の病院で事務しているので気になりコメントしました。
うちの病院に『がんの疑い』と言われて来る患者さまの8割ががんが見つかる感じです。
ただ、今は不治の病じゃないんで、初期なら手術したり、抗がん剤治療もあって治らないわけじゃないので…
がんではないことをまずは願っています。
![モチちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モチちゃん
私の母はスキルス胃がんでした。
ガンが見つかってから、転移してないかとか、もっと詳しく調べる為にPET検査をしました。お金はかかりましたが、それより出来る事は何でもしてあげたくて。
とりあえずは、やはり検査結果がでるまで何もわからないですよね…悪性のものじゃないかもしれないし、たとえガンだったとしてもステージによって治療も全然違うんじゃないかな?と思います。土曜日まで長く感じるかもしれませんが、結果が出てから信用出来る大きな病院で診てもらえると良いですね。
-
みーこ
はい、早期で転移してなければ大丈夫だと思うんですが…>_<…ありがとうございます!
- 4月6日
![♡♡みき♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡みき♡♡
おはようございます。
アドバイスにならないと思うのですが、私の父も食道癌で転移もしてるし、余命宣告され手術も出来ないと言われていて、念の為に抗がん剤をしてみようとなってしてみたら、凄い効き目で癌は減っていき手術も出来るようになりました。
手術前にわかったのが食道癌ではなく胃癌でした(ーー;)
余命宣告されましたが、もー2年もたつかなぁ?元気に過ごしてます(笑)(*^◯^*)
余命宣告されたから、外出許可をもらい家族最後の旅行にも行ったのに(笑)です。
-
みーこ
そうなんですね(^^)孫の顔も見せてあげたいし、まだまだ死なれたら困ります(笑)みきさんのお父さんのように、元気になってくれたらいいな(^^)ありがとうございます!
- 4月6日
![きゃんちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃんちー
ガン専門の病院の看護師でした。
今書かれてることだけてば癌なのかは特定できません。血液検査で、腫瘍マーカーという検査項目をうけて、ガンの値が高ければガンだと診断されるとおもいます。
あと、本人の食欲や、便の状態、体重減少の有無など。
もし、診断されれば、外科的処置、手術で部分切除または、全摘出、
検査で、転移がないかを調べて有の場合は、放射線治療や化学療法があります。
化学療法は点滴で血液をかいしてがんをやっつけていくものです。
今回のリウマチ科で、何らかの症状が発見できたことは良かったとおもいます。検査や治療など、本人も家族さまも大変かと思いますがかかりつけの医師と看護師の話をよく聞いて今後勧めていってください( ˊᵕˋ )
-
みーこ
どうもありがとうございます!気になるのが、父がバイアスピリン飲んでるんですがヘモグロビン数値7以下とかでも止めなくていいのか…>_<…
脳こうそくなどにはなったことなく、数年前に頭ぶつけて外傷性の硬膜外血腫ができたことがあり、薬で血腫はなくなったんですがそれをきっかけに血液サラサラ飲むようになったんです。。。- 4月6日
-
きゃんちー
血液サラサラになっていることで、止血しにくいことにより、胃からの出血が止まらないのではないかということでご心配なのでしのうか。バイアスピリンを飲まれてる理由は明らかですか?
手術前に、服薬をやめることはあります。
しかし、常備薬として必要なら即中止にすることはないです。必要性の有無をかかりつけ医と明らかにするひつようがあります。
バイアスピリンは、自己判断で決して中止しては行けない薬です!医師の指示をあおることをおすすめします!!- 4月7日
-
きゃんちー
飲まれてるのは、こうまくがいけっしゅであって、現在服薬を継続している理由ということです。すみません。(;´・ω・)
- 4月7日
みーこ
そうですよね…>_<…やはり結果を待つしかないですね!ありがとうございます!