![ユーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きのこいぬ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこいぬ♡
新生児の頃からしていて、最初の頃はじっと見つめているだけでしたが、3ヶ月くらいからにこにこして見てくれるようになりました♡最近は嬉しそうに手を伸ばしてページを触るようになりました(^^)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
四ヶ月検診で絵本の読み聞かせをしてくれて1冊プレゼントしてくれたのでその頃から読み聞かせています。
今のところはじっと見て聞いてくれてますが、そのうち口にも入れるようになるかもしれないです💦
-
ユーたんママ
4ヶ月くらいからされているんですね。見て聞いてくれていると言うことはきっと興味を持ってくれているんですね(^^)
私もめげずに少しずつでも読み聞かせてあげたいと思います。- 4月6日
![ふじピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじピー
私の息子もそれくらいの頃、友達からもらった絵本ボロボロにして遊んでました^_^;
1歳過ぎるとそこまでボロボロにはしなくなりましたが、話を聞く感じではまだなく^_^;
なので、読み聞かせはもう少ししてからにしようかな~と思ってます(笑)
-
ユーたんママ
やっぱりボロボロになりますよね(^^;;オモチャの一つとしてとらえている感じです。
ゆくゆくは絵本で寝かしつけできるようになれたらなって思います。焦らずマイペースが一番ですよね(^^)- 4月6日
![はなちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちゃんママ
3ヶ月くらいから読み聞かせしています☺️
膝に乗せて読み聞かせすると手を伸ばして口に入れようとしてしまいますが、横に寝転んだ体勢で仰向けで読み聞かせするとじーっと見て楽しそうにしてくれています❣️
布絵本や、分厚めの絵本だと自分で少しずつめくれるようにもなってきました😳
-
ユーたんママ
仰向けでの読み聞かせ、私もさっそくやってみようと思います。楽しそうにしてくれたら、こちらも嬉しくなりますよね(^^)
もう自分でめくれるって凄いですね!布絵本も参考にさせてもらいます(^^)- 4月6日
![かずりゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずりゅう
5ヶ月の頃は絵をみて喜んで聞いていてくれましたが今は口に入れるし動けるようになってやりたいこともあるみたいでちゃんと聞いてくれません(。>ㅿ<。)
-
ユーたんママ
まったく同じです(笑)色々動けるようになってからは、まず何でも口に入れる(^^;;
じっと絵本を読み聞かせるのは今はまだ厳しいので、見て触れて少しずつ絵本というものに慣れさせていこうと思います(^^)- 4月6日
![★はりゅー★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★はりゅー★
こんばんは😄
うちの子は10か月から読み聞かせを始め、最初は大した見向きもせず→ナメナメする→ガジガジする→段々見るようになる→声を出すようになる→指差すようになる→自分で本棚から引っ張り出してくる→自分でページをめくる…といった感じに成長してます😌
本は1ページ1ページがちょっとぶ厚めの本ばかりを見せています💡
今は本の好みが出てきて、集中して見る本とそうでない本があります💦
おかげで毎日同じ本を見てますね(笑
-
ユーたんママ
すごく理想的です!好みが出てきたってことはそれだけ絵本に興味を持ってくれているってことですよね。私も今は成長過程と思って、マイペースに進めていきたいと思います(^^)
いつかお気に入りの一冊にめぐりあえる日が楽しみです(^^)- 4月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも読み聞かせどころではありません‥。
なんでも自分でやりたがりの性格なので絵本を読もうにも取られてしまいます笑
最初のうちは自分でめくるんですが目を離すと口にいれてしまい‥(*_*)
今は諦めて他の遊びを一緒にして、もう少ししてからまたチャレンジしようと思ってます笑
-
ユーたんママ
取られてしまいますよね。取り返したら渡せと言わんばかりに大泣きされたり(笑)興味を示してくれてはいるので、今は読み聞かせよりも絵本と言う存在に慣れさせていこうと思います(^^)
- 4月6日
![ポッターママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポッターママ
もうすぐ4ヶ月になる娘ですが、先日、えほん読んでみたら、絵を見ながらなんかしゃべってました笑
でもその絵本しか反応せず、他の絵本ではリアクションいまいち。って感じで笑
読みづらいなら、子供が眠くなってきた頃くらいに読んでみてはどうですか??
-
ユーたんママ
4ヶ月でその反応は凄いですね!きっと興味のツボにハマったんですね。羨ましいです(^^)
眠くなってきた時に見せると興奮して覚醒してしまうので、今はちょっと厳しい感じです(笑)
でもゆくゆくは絵本での寝かしつけが目標です(^^)- 4月6日
![彩ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩ちゃんママ
たまにする程度でしたが、今では本が大好きな文系男子になりました。
勉強も常に上位にいますので、読み聞かせを急ぐことも無いと思いますよ(^^)
本の読み聞かせよりもスキンシップが大切だと思います🎵
-
ユーたんママ
凄いですね!羨ましいです(^^)
確かに何よりもスキンシップが大切ですよね。本の読み聞かせは焦らずマイペースに進めていきたいと思います(^^)- 4月6日
ユーたんママ
新生児の頃からされているんですね!きっともう絵本が大好きなんですね。嬉しそうにしてくれたら、ママも嬉しいですよね(^^)