
私の選択が間違っているか?後悔しないか?と不安です。里帰り出産を中止…
私の選択が間違っているか?後悔しないか?と不安です。
里帰り出産を中止します。理由は母親がヒステリックで台所 洗面所 水滴1つ許せない、息子(孫)がカーテンに触れるもんなら怒鳴る、5秒部屋のドアを開けているだけで閉めろとキレる、息子の食事中ウェットティッシュを使うとキレる(もったいない)、おもちゃ一個リビングにあるとぶちギレ(部屋の景観が損なわれる)…。他にもありますが…
とにかくキレまくりで、カラオケにいるのか?ぐらいの大声で話すし 普通の人なら反射的に動く前に先に文句が反射的に出ます。
子供が大人に合わせろとか。
このような積み重ねで、移動距離5時間の中
自宅に戻ることにしました。
また夫も単身赴任で完全ワンオペ 頼る人がいない自宅に戻る不安さもあります。行政のサービスは利用するつもりですが、2歳にもなってない息子と新生児を24時間ずっと1人で見れるか?など恐怖心が勝っています。
母親の元で産前産後一緒にいるか(夫が単身赴任から帰ってくる計4ヵ月ずっと一緒です)
ワンオペでも1人で家事育児するか
どちらが精神的に楽だと思いますか?
- ママリ

panman
あたしなら、ワンオペを選びます。
出産後って本当大変だし、人の手を借りたいけど、そんな状況だと余計疲れちゃいますし…。。

凪
お母様がそのような感じであれば私もワンオペを選びます…

まり
私もワンオペでいいです。そもそもそんな環境に里帰りする意味がわかりません。

トム
辛いですね😭
でも、里帰りだとsayaさんだけじゃなく息子さんも可哀想なので、私も同じ状況なら自宅に戻ります。
旦那さんが単身赴任なのをプラスに考えて家事はそっちのけで育児に専念するのが良いと思います‼️
息抜きも忘れずに⭐️
元気な赤ちゃん、産んでください🍼

ミクロン
私もワンオペ選ぶと思います💦
赤ちゃんも息子さんも一日中ヒステリーな声聞いてると精神的におかしくなりそうです😭
もちろんsayaさんも。
育児も家事も完璧を求めずに、ですね😄

しずく
自宅でリラックスして過ごした方が良いでしょう
息子君もストレスたまりますよ…遊びたい盛りなのに
産後ヘルパーやヨシケイ
一時保育など
使えるものは使ってみては?
私里帰りせずに2人産みましたが(転勤地で旦那出張ばかり)大丈夫でしたよ

タルト
私もワンオペを選びます!
というかワンオペでした!
私もワタミの宅食のお弁当を注文してチンするだけにして家事はほぼしませんでした!
洗濯物は乾燥機能があるのを準備していたので干したりせずでしたよ!大丈夫!産後は血圧上がりきつかったけどストレスフリーだったので心の安定を保てました😊

真面目なキツネ
同じくなんの迷いもなくワンオペ選びます。
自分は我慢できても子供が可哀想なので😢
ちなみに旦那さんは何とおっしゃってますか?
義両親は頼れないですか?
コメント