※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴかぴか
家族・旦那

離婚を考えている女性が、旦那との関係にストレスを感じており、経済的な不安や育児のことを考えています。旦那との生活が苦痛で、離婚するべきか迷っています。

離婚したいです。
このまま一生この人と一緒にいると考えたら、
経済的に心配でも、子供と2人なら子供の為に頑張れるかなと思います。
もちろんシングルマザーは大変だし覚悟がいると分かっているつもりです。

理由は浮気とかではないですが、毎日ストレスで、、、
産後鬱なのかもしれないですが、、、

旦那が家に居るだけでストレス。
休日は出かけない、引きこもり。
友達いない、無趣味。
子供に触られたくない。
旦那が汚いと感じる。
旦那は家事育児協力的ですが、私の為を思うならお願いだから何もしないで。干渉しないでと思います。
夜勤なので、結果的に24時間一緒に居る状態で苦痛。
もはやシェアハウスみたいな状態。
この前「俺のこと金入れるだけの奴隷かなんかと勘違いしてない?」と言われました。
奴隷とは思ってないけど、ATMだと思ってます。
もう嫌いなんだと思います。
今までオープンだったのに、急にLINEにパスコードがかけられていました。
頼る実家もなく、自分でなんとかするしかありません。
育児自体は、子供が可愛すぎてストレスはありません。

私が出て行きたいと言うと、旦那は多分世間体を気にして離婚するつもりはない。

もう少し様子を見た方が良いのか、
すぐにでも離婚した方が良いのか、
どう思いますか?
もうストレスが爆発しそうです…

コメント

 ほり

なぜ旦那さんのことをそんなに嫌いになってしまったのでしょう?
そこがわからないとなんとも言えません。

ぴかぴかさん毎日お疲れ様です。頑張りすぎないでくださいね。
旦那さんもぴかぴかさんも子供が生まれてお互い変わってきて、それにお互いはもちろん、自分の変化にもついていけないのかなーと思います。

愚痴ならいくらでもはきましょう!

  • ぴかぴか

    ぴかぴか

    ありがとうございます。
    スピード婚だったので、
    お互いの知らない部分が見えてきて、産後嫌なところばかり目について、何でこの人と一緒になったんだろう…と感じます。
    結婚前なら絶対別れてます。

    吐き出して少し楽になりました。ありがとうございます。

    • 8月24日
姉妹mama♥

どんな理由でもぴかぴかさんにとって離婚したいって思うなら離婚すればいいと思いますよ。
旦那さんを嫌いになった理由が
ちょっとのことでもその辛さはぴかぴかさんにしか分からないことです。
はたから見たら そんな理由で?って言う方もいるかもしれないです
でもぴかぴかさんが無理って思うなら
この先ずっとストレス貯めて生きてける自信ありますか?
そのストレス溜まってるのが 子供にも伝わります。

もう少し様子を見てみてダメなら離れてもいいと思いますよ。

  • ぴかぴか

    ぴかぴか

    ありがとうございます。
    この先旦那と一緒にいて、子供の前で笑っている自信がないというのが大きな理由です。
    もう少しだけ…様子を見てみようと思います。

    • 8月24日
とたた

離婚まで行かないですが、産後半年くらいは夫が邪魔で仕事帰りに事故にあってくれないかなとか思ってました😨今思うと最低ですが、本気で思ってました。
育児に非協力的とかではありませんが、やっぱり私よりは出来ないし気も利かないしトロいし全てにイライラしました💦それが夫に伝わって、俺の何が不満なんだ!こんなに頑張ってるのに!って感じで負のループでした。
私の場合、生理が始まったらなぜか落ち着きました。あ、もう産後じゃないんだな〜と思ったのとホルモンバランスが戻ったからかな?と思います。あとは夫が今の生活に慣れてきて動けるようになってくれたのと、子どもも成長して少し気持ちに余裕が出てきたからかなと思います!

  • ぴかぴか

    ぴかぴか

    ありがとうございます。
    分かります。正直事故にでも…とか思ってしまいます。
    俺の何が不満なんだというところも、うちと同じです。
    見返り求めて余計なことばかりするくせに、こっちがやって欲しいことはやらない。

    もう少し時間が経てば、落ち着くのかな…
    お話聞かせてくれてありがとうございます。

    • 8月24日
deleted user

私も旦那と一緒にいるのがとても苦痛です。
もう好きではありません。愛情はありません。
もう嫌いなんだと思います。
旦那の休みが憂鬱で、連休なんて苦痛すぎるので、なるべく一緒にいなくて済むように娘と出かけてしまったり、スケジュールを工夫してます😅
うちの旦那は勤務が不規則で夜勤もあり、夜居ないのは楽ですが、お昼過ぎまで居られるのは苦痛です。

うちも家事育児は協力的な方だと思います。
世間一般的には“いい旦那さん”、“いいパパ”なんだと思います。
でももう好きになれません。
育児(娘のお風呂、オムツ替え、遊び相手、時々見ててもらう)はしてもらえて助かりますが、ゴミ捨て以外の家事には手出しされたくなく、やんわり断ってます。

でも離婚までは考えていません。
やはり経済的に余裕を持って娘を育てたいし、DVやモラハラ、浮気など、向こう有責の離婚理由が無いからです。
何かやらかしてくれたら離婚しますが😅

私は今パートしてますが、シングルだったら娘に習い事をさせることもきっと難しい、自分の習い事もできない、化粧水や美容液も買えなくなって美容院など、自分のメンテナンスに回せるお金も無くなるだろうな....と思います。
だったらとりあえず子育てが終わるまでは、子育てのための同僚くらいに割り切ってうまくやってってみよう、と最近思うようになったところです。

私は精神科にもかかって抗うつ剤や漢方も試しました。
散々悩んでこういう思考に今はたどり着きました。
また考えが変わるかも知れませんが😅
娘はパパが好きそうですし。
私が旦那に対してこんな状態では娘に悪影響が出るのでは?とも悩みました。
旦那のこと嫌いな自分を受け入れて、同僚やビジネスパートナーと考える、もしくは完璧な仮面夫婦を目指す!といろいろ試行錯誤しながら精神を保ってます😂

イライラするなら婦人科で漢方を処方してもらうのもいいかも知れませんよ🌸

  • ぴかぴか

    ぴかぴか

    お話聞かせてくれてありがとうございます。
    休みの日は本当に苦痛ですよね。
    どこにも出かけてくれないから、こっちが出るしかないですよね。
    私の場合は夜勤のせいで昼間家に居られるのが本当にストレスです。

    子育てのための同僚、良いと思います😊
    やっぱり、金銭面が心配ですので、そんな感じに思えるようになれたら少しは楽になれますね。

    とても参考になりました。
    色々試行錯誤を繰り返してみます。

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那に対する思い、今の私のまんまでびっくりしました。私も安定剤飲んでます。離婚もちらつき始めてました。
    でもビジネスパートナー、同僚って考えるのいいですね。なんかすっと楽になりました。

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    コメントありがとうございます😊
    同じような悩みを抱える方がいて心強いです。
    割り切ってるつもりでも、ママリでは今でも変わらず旦那さん大好き❤という方もいるので、私がおかしくてとても酷い人間のような気もしたりして苦しくなる時があります。
    今は精神科の薬は飲んでいませんが、PMSのせいもあるのかな?と思い、今月からピルを飲み始めました。
    あと、命の母や抑肝散という漢方も飲んだりしてます。
    効果の程はよくわかりませんが😅
    自分の考え方を上手く調整しながらどうにかこうにかやっていってみましょう😣一緒にがんばりましょうね😭💕

    • 10月16日
りん

もし、離婚したいという気持ちが産後生まれたとしたら、もう少し様子を見てみてもいい気がします。
私も初めての出産、育児で精神的にやられました。旦那の存在、行動の一つ一つ全てにイライラして、自分の感情も抑えられず辛い日々でした。
半年ほど経ってようやく落ち着いてきましたが、今でも気に入らないことも多々あります。ちがう人間だからそれはお互い様だと、気持ちを切り替えるようにしていますが😥

でも、産前からの思いだとすれば、ホルモンバランスだけの問題ではないかもしれないので、心が壊れるくらいなら、離婚もしくは別居してもいいのかなと思いました!

  • ぴかぴか

    ぴかぴか

    ありがとうございます。
    産後、急激に嫌いになって離婚を何度も考えています。
    もともとラブラブで大好きって感じで結婚したわけではないですが、最初はもちろん好きで結婚したので、、、
    もう少し様子を見て決めたいと思います。

    • 8月24日
ぴー

私と全く同じです。
スピード婚で、今になって無理なとこばっか見えてしまいます。

毎日喧嘩喧嘩で話すことも特になく、旦那が帰ってくるのを鬱状態になりながら迎え入れ、ご飯だけ適当に作って話もしず寝る。
それだけの生活でさえ
苦痛だし、一緒の空間が嫌すぎます。

  • ぴかぴか

    ぴかぴか

    一緒ですね…
    私も妊娠中から旦那に対する気持ちが変わりました。
    ぴーさんももしかしたら妊娠中のホルモンのバランスが影響しているのかもしれませんね…
    私の場合は産後の現在まで嫌な状態が続いていますが、、お互い元通りになれると良いですね。

    • 8月25日