
託児所での食事について悩んでいます。上の子と下の子の食事タイミングが合わず、どうすれば良いか迷っています。
再度投稿させてもらいます。
下の子が6ヶ月になり今週から私は、仕事復帰しました。
よく食べ、よくミルクを飲む子だったので2回食にしようと思って少しずつあげてみてはいるんですが、仕事の時は託児所に預けてます。
託児所が3回食にならないとあげてくれないのです。
だから託児所にいる間はミルクです。
8時半出勤で今週来週は半日勤務なんですが、それ以降は1日勤務です。
今は朝と夕方にあげているんですが、朝はなかなか食べてくれず一口で嫌がります。
お腹がすかないと口すらあけてくれないし、舌で出されてしまいます。
夕方は、逆にお腹すきすぎてギャン泣きして食べれないという感じでなかなかタイミングがつかめません。
上の子もまだ自分でしっかり食べることができないから朝も夕方もバタバタでタイミングがつかめないのもあります。
上の子と下の子一緒に食べさせた方がいいのか下の子はミルクの時間に合わせて食べさせた方がいいのか、、、
何かスムーズに食べてくれる方法はないですか?
- せいママ(9歳, 10歳)
コメント

みかんちゃん33
眠いときはグズって食べてくれません😞そのときはミルクと離乳食を交互にあげて食べさせたり、好きなテレビを観せながら食べさせたりしてます😅
せいママ
お返事ありがとうございます。
そうですね。
交互もありですね!
上の子のときとか忘れちゃって、、、(T_T)