※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たい焼き
子育て・グッズ

里帰り中、新生児に腕を甘噛みされ、軽い腫れができました。出血はなく、洗いましたが大丈夫でしょうか?

現在里帰り中で、実家の犬(ミニシュナ)に
授乳中で、ちょっとぐずっていた時に、
新生児(生後19日)の腕を甘噛み程度だと思いますが
噛まれました。
写真のような感じで跡が残っています。
出血もなく、少しびっくりして泣いたくらいでしたが
大丈夫でしょうか...?
軽いミミズ腫れっぽい感じです。
授乳を終えてから水で洗いました。

コメント

deleted user

わんちゃんも悪気がなかったと思います。
ですがこれは甘噛みでしょうか…

りんご🍎

うちにも小型犬が居ます。
どんなに優しい犬でも
躾がされてる犬でも
やはりサークルなどで
仕切った方が良いですよ。

犬も自分のテリトリー、
ご主人を守ろうとするので
犬からしたら赤ちゃんは
敵です...赤ちゃんも
愛犬も守るならお互いの為に
飼い主が割り切って
安全に過ごせるように
した方が良いですよ💦


写真だと結構な跡に見えます💦
もし心配でしたら
#8000に電話して
受診した方が良いか
相談してみるのも良いかと?

新生児で皮膚も弱く心配なので
私なら皮膚科に
1度みせにいきます!!

  • たい焼き

    たい焼き

    有難うございます!
    仕切っています!床で授乳するのが辛かったのでソファでしてたらの出来事でした...。
    受診先は、皮膚科でいいんですか?💦

    • 8月24日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    仕切っているなら
    今後は大丈夫そうですね😀


    皮膚科で良いと思いますよ!
    小児科だといま手足口病なども
    流行ってるので😭
    念の為、皮膚科に
    行く前に電話しておくと
    もしかしたら予防接種前の
    新生児だと小児科を
    すすめられるかも
    しれないので!!

    お大事に😭

    • 8月24日
  • たい焼き

    たい焼き

    ご丁寧にありがとうございます🥺ありがとうございます💦

    • 8月24日
⭐️⭐️⭐️

こんばんは🌙
出産お疲れ様でした。そして、新生児育児大変ですよね💦
新生児は大人と比べて免疫力も弱いですし、念のため病院へ行かれていた方が安心かな、と思いました😌

ご実家のワンちゃんが定期的に予防接種などされていても、私だったら心配し続けるよりかは思い切って受診するかな〜と思いコメント致しました😌

  • たい焼き

    たい焼き

    ありがとうございます!
    こんばんは!何科に行くべきなんでしょう?💦

    • 8月24日
  • ⭐️⭐️⭐️

    ⭐️⭐️⭐️

    私も詳しくはないのですが、私が当事者であれば、とりあえず小児科を受診し、小児科医の指示を仰ぐと思います。
    (詳しくなくてすみません💦)

    • 8月24日
🐇

犬に噛まれたら 必ず病院に行った方がいいと聞きました!どんなウイルス持ってるからわからないですし、ましてや予防接種前の新生児なので念のために受診された方が良いかと思います😭

  • たい焼き

    たい焼き

    ありがとうございます!
    そうなんですね!!これは18:30頃の出来事なんですが明日でも遅くないでしょうか💦その際、何科を受診すべきなんでしょうか💦

    • 8月24日
  • 🐇

    🐇

    わたしなら今から#8000に電話して 指示を仰ぎます!
    あんまり詳しくないのですが、とりあえず小児科に行くと思います。大人なら外科と言いたいところですが、赤ちゃんなので👶もしくは大学病院とかの救急外来ですかね!色んな科の先生おられますし。どうかお大事になさってください💦😭

    • 8月24日
たろうちゃん

赤ちゃんは体調が悪くても、痛くても泣くことしかできませんし。。。

明日、朝から病院へ行った方がいいと思います!!
皮膚のことなら皮膚科がいいと思いますが、皮膚科によっては、新生児をみれないところもあります>_<事前に連絡してから行った方がいいと思います。

ひどくなりませんように。

TAA

元トリマーでした!
わんちゃんも悪気はないと思いますが..

わんちゃんのお口の中は
菌がたくさんおります。
わんちゃんは虫歯にはならないですが
人間と比較すると
歯周病・歯肉炎になりやすく
歯石も溜まりやすいです。

その上、おトイレをした後等に
お尻や陰部を自分で舐めて清潔にしているので
新生児のお子様でしたら
念の為早めに小児科受診をオススメします🙇‍♀️
何事もない事を願ってます!