
産後の生理再開時期について相談です。1人目は治療で授かり、2人目を育休中に考えていますが、多嚢胞性卵巣症候群で悩んでいます。同じ経験の方の意見を聞きたいです。
産後の生理、いつから再開しましたか?
今年の1月下旬に第一子を出産し、まもなく7ヶ月になります。子どもは完全母乳で育てています。
子どもは2人欲しいと思っているのですが、私は頑固な多嚢胞性卵巣症候群もあり、1人目も治療の末に授かりました。1人目の治療でかなり職場にも迷惑をかけたので、できることなら育休のうちに2人目の妊活をしたいなと思っているのですが…なかなかそうは上手くいかないと思いつつ、気になっております😓同じく多嚢胞の方のご意見も頂けると幸いです。
- マテ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

まゆ
多嚢胞ではなくりませんが、
完母でなかなか生理が来ず。
授乳回数も減らないため1歳2ヶ月で断乳したところ、翌月に生理が来ました!
婦人科では、完母で授乳回数が多いと生理こないよ、と言われました😔

めめちゃん
私は母乳よりの混合で育てて、生理再開まで産後約1年かかりました😅
同じく多嚢胞があって、現在2人目希望で不妊治療通ってます!できれば2学年差希望でしたが、そう簡単にはいきませんでした😭
-
マテ
ご回答ありがとうございます!1年ほどかかったんですね。私も母乳量多いしなんとなく1年はかかるんじゃないかなぁという気がしてます…
また、不躾な質問ですみません、もしよろしければお答え頂きたいのですが、産後も多嚢胞の症状は変わらずでしょうか。あまりにも長く苦しめられたので最早改善は期待していないのですが、ひどくなったらどうしようかと…時々憂鬱になります😥- 8月23日
-
めめちゃん
私の場合、産後も多嚢胞の症状は変わりませんでした。かなりの生理不順が続き、2人目を考えているのに全くタイミングが分からないので、早めに婦人科受診して治療を始めました。
早めに2人目の妊活をご希望されているのであれば、婦人科に行って相談されるといいかもしれませんね☺️- 8月24日
-
マテ
追加の質問にご回答頂いてありがとうございます。症状は変わらずだったんですね。私も半年くらい生理がこないのが普通みたいな状態が生理が始まった頃から続いていたので、もう来なくなるのでは?と怖くて😱
私もいずれはタイミングから診てもらうことになりそうな気がします。仰る通り、婦人科に行って相談したいと思います。- 8月24日

りんご
同じく多嚢胞です。
1人目産まれてから多嚢胞になりました。
この間2人目出産後、初めて生理きたところです。完母ではなく、一日一回または二回あげています。
1人目の時は生後8ヶ月で卒乳し、ミルクに移行したので
完全に母乳やめてから生理再開した感じです。
-
マテ
ご回答ありがとうございます!やはり最初は母乳やめないと生理は来にくいのですかね…。改めてホルモンの力はすごいなと思います。
- 8月24日
マテ
ご回答ありがとうございます!参考になります。やはり完母だと生理は戻りにくいですかね😂産後1年経っても来なければ病院に行ってみようかと思っているのですが…なんだか授乳の量や頻度が大きく関わってそうですね。
まゆ
授乳回数が多くて生理がこなくても問題はないみたいなのですが、
もし早く妊活を始めたいのであれば、薬で生理を誘発させることも出来る。
と言われました。
生理が来ればきっと母乳も減ると思うので
1歳過ぎたら断乳のタイミングを考えてみても良いかもですね!
マテ
そうなんですね!今のところ息子はあまりおっぱいに執着がなさそうなので、このまま行けば断乳は早いのかな?なんて思っています。今度子宮頸がん検診で久々に婦人科に行くので、その時にお医者さんにも聞いてみたいと思います。