
3ヶ月半の赤ちゃんが笑わないことに不安を感じています。赤ちゃんの笑顔について、あやす方法や指しゃぶりについて悩んでいます。育児初心者で発達について心配しています。他の赤ちゃんと比べて笑顔が少ないことに不安を感じています。
3ヶ月半の女の子を育てています。
なかなか笑わない子だなあと思いながらも
3ヶ月を迎えて、機嫌の良い時は目が合うとニッコリと笑うようになってきてくれました。が、依然同じ月齢の赤ちゃんと比べるととても少ない気がします。
あやすと笑う、とありますが、あやすとはどういうことを言うのかわからなくなってしまいました。必死に目を合わせてほっぺをチョンチョンしながら名前を呼ぶと、ニッコリしてくれることもあるのですが、これは微笑み返しというものですか?
笑わせようと思っていないいないばあをしてもこちょこちょしても、そういった類のものでは一切真顔で返されます。。
また、3ヶ月を迎えてから指しゃぶりが始まったのですが、そんな激しくしゃぶる⁈ストレスを感じていてそれを指しゃぶりで落ち着かせている⁈みたいな感じで、、上手く説明できないのですが。
おむつが気持ち悪い、お腹が空いた(少食なのかあまり求めないので3.4時間ごとにあげるようにしています。)ではあまり泣きませんが、眠い時にはギャン泣きします。
はじめての育児でわからないことが多くて
また、私の実弟が自閉症なので、発達を疑ってしまって
心配でどうしようもありません。。
身体的には首はほぼ座っていて、腕はまだ上手く抜けませんが寝返りをするようになりました。3ヶ月半なのにまだ5kgちょっとしかありませんが、出生体重の2倍は超えました。
こんなに笑わないことはあるのでしょうか?
とっても不安です。
同じような赤ちゃんもいるのでしょうか?
乱文失礼いたしました。
- くりーむぱん(5歳9ヶ月)
コメント

R
そんなもんだと思いますよ(^^)
うちの子はその頃はいないいないばあとかより、唇で音を鳴らすとかのが好きでよく笑ってましたよ!
んぱって大きめの音だったり、
ぷるるるるって唇震わすやつとかが好きでしたね。
あとは、顔近づけて わ!って変な声出したり色々試してお気に入りをさぐってましたよ😊

🦖ママ
うちも同じで笑う時もあれば
全然笑わず無表情の時もあります😂
そして眠い時は猫のような声で必死に
両手にむしゃぶりついてます🤣笑
-
くりーむぱん
うちはまるで犬のように口元に手を近づけるとでっかい口をあけて舐めようとしてきます、、笑
いわゆるニコニコした赤ちゃんとは程遠いのですが、そんなものでしょうか?ほんと、たまーにニッコリする程度です。
抱っこして急降下⁈した時に一度だけギャ♡っと声を出して笑ってくれたことがありましたがそれ以降何をしてもダメです😂- 8月23日
-
🦖ママ
しかも時々入れすぎて「おえっ」
ってなるのでこっちが焦ります😂笑
うちはたぶんニコニコ派なので
目が会うだけでニッコニコですが
そんな子でも無表情の時があるので
あ、今は笑わないのね😅と
冷静になります。笑
カラフルな絵や絵本見せたりすると
とても喜んでニコニコします😊- 8月23日

yuriko
赤ちゃんの気分だったりが
あるので大丈夫だと思いま
す!!
ウチの子も
指しゃぶりしてます!(笑)
すごい勢いでチュッチュしたり寝る時に自分の指をしゃぶりながら寝てったり(๑ ́ᄇ`๑)
体重も問題ないと思いますが
心配なようでしたら
4ヶ月健診かな?
色々相談してみると良いと思います♡꒰ ¨̮͚ ꒱♩♩◦.
その子その子によって
成長のペースとかも違うし
本当気分とかあるので
あまり気になさらなくて
いいかなーって思います😭
-
くりーむぱん
安心できるコメント有難うございます😭もっと娘との時間を大切にすればいいのに、調べては心配になってる自分が嫌で嫌で。。だからすごく嬉しいです。私自身そんなニコニコしているタイプでもないのに笑 娘に求めてばっかじゃダメですよね。
指しゃぶり激しいんですね!
激しすぎてなんだか嫌な気持ちになってるのかと心配してました!
来月の健診でもいろいろ相談してみます!☺️- 8月23日
-
yuriko
他のお子さんと自分の子を
比べてしまったり
わからないこと調べて
心配になったり…
私も同じだったから
凄いわかります(๑⃙⃘°̧̧̧ㅿ°̧̧̧๑⃙⃘)
極力自分で調べたりするのは
今でもしてないです(笑)
わかんないことあれば
健診の時に相談したり
体(病気)のこで心配な事が
あったら病院に電話して聞いたり受診したりしてます!
確実に安心できて
気持ちが和らぎます(´ . .̫ . `)
これから嫌ってほど
色んな事を覚えて
色んな成長が見られるので
今は今しか見れない
子供の姿を見てると
自然と、ちょっとした事でも
あれ?こんな仕草したかな?
とか思うこと沢山出てくると
思いますよ(^^)
ゆっくりその子のペースで
大丈夫ですよ‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
今しか味わえない
お子さんとの時間を
今は大事にしてあげてください(^ ^)- 8月23日

あゆあゆ
真ん中の子が赤ちゃんのとき、あまり笑わなかったので要観察にされたことあります💦オムツ&ミルクでも泣かなかったですが😅
下の子は早い時期から笑ってます💡こちょこちょするとゲラゲラ笑います😅指しゃぶりは激しいです💦
個人差があると思います🙂
-
くりーむぱん
お返事ありがとうございます。
その後真ん中のお子さんは笑うようになりましたか??
個人差はありますよね、性格が違って当然だし。。わかってはいるのですが、、😢- 8月24日
-
あゆあゆ
6ヶ月くらいには笑うようになりました😄
今では四六時中笑ってます😊- 8月24日
-
くりーむぱん
そうなんですね❣️
娘もそうなることを願って育児楽しもうと思います。ありがとうございました!- 8月24日
くりーむぱん
そんなものなんですね😢
んぱ!ってやってみます!
心配している自分が嫌でたまらなかったのて安心できるコメント嬉しいです、ありがとうございます!