![なむる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
包丁の値段について旦那ともめているため沢山の方のご意見お聞かせ願い…
包丁の値段について
旦那ともめているため沢山の方のご意見お聞かせ願います。
実家を出るため生活必需品を色々自分で選んで購入しました。
初めて包丁を買うので相場が分からず実母からのアドバイス、主婦店員さん、近所の人の意見を元に1万円の包丁を購入しました。
皆さんともに言っていたのが「安い包丁はこまめに研がないと切れにくくて怪我をしやすい」という事です。
私自身、実家の安い包丁で何度か指を切ったことがあります。
更に店員さんからは「安い包丁だと何度か買い直さないといけないこともあるし(私の母や主婦店員さんは安い包丁を2〜3本+砥石を買ったけど高いの人使っておけばよかったと言っております)を、安い包丁と砥石を一緒に買うと結局値段は1万近くになってしまうから、小さいお子さんがいて研ぐ時間がないなら良く切れる1万円の包丁を買って使い続けた方がいい。」というアドバイスをもらいました。
1週間近く悩み続け、どうせ何度も買い直して旦那に微妙な反応されるくらいなら研がなくても切れる1万円の包丁を買おうと決め購入しました。
後日旦那に包丁の値段を伝えたら(購入までの経緯は伝えていません)「会社の上司(男)に聞いたけどそんな高いの普通は買わないって言われた。」とケンカになりました。
俺が汗水垂らして稼いだお金をそんな風にポンポン使われると流石に腹が立つというようなことも言われました。
私的にはすごく悩んで決めました。
自分が稼いだお金じゃない分失敗がないようにしたくて、あれこれ悩んだ末に1万円の包丁に決めました。
それに、職場の人に聞いたと言っても普段料理をしない男と趣味で料理する程度の人です。
その程度の人たちに聞いた意見だけを真に受けて怒られても納得できずにいます。
いいね、またはコメントでみなさんのご意見たくさんお聞かせ下さい。
- なむる(6歳)
![なむる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なむる
上記の理由であれば1万円でも妥当だと思う。
![なむる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なむる
上記の理由であれ1万円は高い。研げ。
![トトロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トトロ
長く使うものですから多少の値段はしてもいいかな…とは思いますが、それを正直に旦那さんに言わなくてもよかったのかな?とは思いました😅
男の人の感覚だとどーしても包丁に1万?!なんで?!てなるかと思います…。
とはいえもう買ったものですしそこは開き直って美味しいご飯作るという仕返ししましょ!
![とげでまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とげでまる
こればかりは人の考え方の違いな気がします💦
ちなみに私は1万円は高い…と思ってしまう方です😥
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
うちはカインズホームで買った安い包丁ですが毎日使って5年経ちます!
月一くらいで100均で買ったこれまた安いもので包丁研いでますが1分もあればまたよく切れるようになるので私は特に安い包丁でも問題なく使えてます😊
でも!本音は、毎日使うものだしいい包丁ほしいです😭✨
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
それだけの経緯があって、自分もこれが良いと思ったなら買う前に相談します(・ω・)/
自分のお金じゃないならなおさら…
もし逆に、ちゃんとした理由があるからって旦那が勝手に1万円の買い物してきたらオイオイ、ちょっと待ってよ。。と思うので(´・ω・`;)
-
あーか
1万円の包丁でも管理はしっかりしないとダメになるので、結局は高い安いではなく管理次第だと思います!
高ければ安心、研がなくて良いってわけではないかと。。- 8月23日
![𝓡.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝓡.
安い包丁ですが 、怪我したこともなく
研いだことないけど全然切れます ◡̈
1万円の包丁はわたし的に高級品だし 、
料理しない人からするともっと高く
感じると思います ( ◜௰◝ ) 𓂂𓏸
安くてもいいものはいいので
高ければいいというものでもないし
個人の捉え方だと思います 𓂃⚮̈ ʾʾ
![バマリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バマリ🔰
高い方を買ってしまったんじゃないんですか?
安いの買っても買い換えするので高いの買っても長持ちすれば結局同じ。
怪我する腕前ならなるべく長く使いなれてる良い包丁を使った方が安全。
指は大切かと思います。
私は1,300円包丁、DAISOの研ぎ石です。いままで爪を2回切ったくらいです。
夫は1回流血してます。
私は包丁使い分けしてるので良い包丁沢山買えないので切れなくなったらすぐといでます。
![Maaa13](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maaa13
旦那さんも包丁1本ぐらいでそんなに言わなくてもいいのに(^^;
高くても使い方によっては歯こぼれや切れ味は落ちてきます。
(シンクに洗うまで放置して錆びたり冷凍や半冷凍品、固いものを切ったりぶつけたりで痛みます。)
ちなみに私は毎日料理をしますが、まぁ安い価格帯の包丁を使っており、8000円の菜切り・5000円鎌形(肉切り)・8000円ペティーナイフ(果物用)・5000円の出刃包丁(魚)・100均の包丁(夫用)を使ってます。
そして最低でも1年に1回は、手で研いでくれる研ぎ屋さんで研いでもらいます。
夫が使ったりすると使い方が荒いので100均包丁もおいてますがこれは私がたまーに研いでます(笑)ちなみに夫に100均包丁とは伝えてませんがそれでもすでに8年は使ってます(^^)
1本だけでなく切るものによってある程度分ければ長持ちもしやすいですよ。
包丁の種類やお店にもよりますが研ぎ代は1本500円程度から2000円程度です。
![ゆあのあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあのあ
なさん自体の問題だと思います!私はそんなに料理上手じゃないので、いい包丁は買ってません😅料理上手な人は包丁とかにこだわる人居ますけど。。そうでもないなら1万もする包丁買わなくてもいいかなって思います!今は包丁を簡単に研げるやつもありますし、切れにくくなったらそれ使ってます!すぐ切れ味戻りますよ😊
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
私は6000円くらいの包丁使ってますが1万円のものでも嫁入り道具みたいな位置付けならいいと思いますよ😊
ただ、値段が高いから研がなくていいわけではなく刃こぼれもするしやはり手入れは大切です。
購入する前に経緯を話して旦那さんと相談して買われた方がよかったですね😅
美味しいお料理作って旦那さん見返してください✨
![べりー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べりー*
包丁が高い安いより買う前に相談したのがお母様ではなく旦那さんならよかったのかな?と思います!
私も割となんでも人に相談する人で、やはり実母に相談することって多かったです。なさんと同じように結婚して家を出るときに同じようなことがあり、その時にそうか。これからは旦那さんが家族なんだから旦那さんにまず相談しなきゃなって思いました💡
今回のことは勉強代と思って次から何か買うとき、悩んだときは旦那さんと相談されたらいいと思います(*^^*)
![マリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリ
安い包丁、ステンレス製の包丁、高い包丁を学生の一人暮らしの時代からいろいろ使って来ましたが、やっぱり高いのは使い心地がいいですよ❗️
今は百貨店で勧められた一万くらいの包丁使ってます。
力入れなくても切れるし、重宝してます✨全然使わないものを買ったならまだしも、毎日使うものだし、高くない買い物だったと思います😊
-
マリ
あと、セラミック包丁も試したことあります。
- 8月23日
![なむる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なむる
遅くなりました、、😭
皆さんご意見ありがとうございました!
旦那は普段娘の肌着一枚買うにもケチつけるような人なので最近では相談せず買い物をすることが多かったのですが(とは言え節約するところは節約して使うところは使うようにしています。)、値段が値段なので今回に関しては相談するべきだったなと反省に至りました。
皆さんのおかげで考えを見直す良いきっかけになりました!
ありがとうございました🙇🏻♀️
コメント