
こういう時みなさんはどうするか意見が欲しいです。市営住宅に応募した…
こういう時みなさんはどうするか意見が欲しいです。
市営住宅に応募したくて市役所の人に事前に
収入基準など相談に行き、私が仕事を辞めて旦那だけの
収入になれば申し込み出来ると言われました。
なので職場の人に事情を説明して退職しました。
市役所にはその後、電話で離職票が必要か、なども問い合わせしました。
そしていざ、募集期間になり申し込もうとしたら
当日初めて聞いた基準の方がクリア出来ず申し込み出来ないと
言われました。初めて聞いた基準の説明を事前に教えて
くれれば辞めなくて済んだのに…とショックを受けています。
これって市役所の人の責任になりますか?
市役所にどう責任とってくれるのかと行った方が良いですか?
ちなみに辞める前は育休中で育児手当てをもらっていたのに
辞めた為、無収入になり先が不安です…。
- めぐ(6歳)
コメント

もちこ
お気持ちはわかりますが、市役所に怒鳴りこんでもどうにもならないでしょうね。

ママリ
基準を満たしていても申し込めるだけで必ず入れるわけではないので市役所の責任にはならないと思います😓
-
めぐ
回答ありがとうございます。
なるほど、確かにそうですね💦
申し込みすら出来なかったので
もやもやして質問しました💦- 8月23日
-
ママリ
大体の基準はHPにも掲載されていたりしますが、そこにもないような基準であれば、改善すべきこととしてクレーム入れることはできますが、責任を求めることは出来ないですね😓
安易な発言で結果として意味なく無収入になったのは事実なので、不親切な担当者が注意されるぐらいはして欲しいですね😂- 8月23日
-
めぐ
HPにも載ってない基準でした💦
ちなみに市営住宅のしおりというのにも
載ってません。当日に市営住宅の
管理センターの方から口答で初めて
聞かされた感じです😓
ほんと不親切な担当者です⤵️- 8月23日
-
ママリ
それでしたら改善を求めて担当者から謝罪くらいほしいですね😤
説明してくれれば仕事辞めなかったところですし
でもそもそも口頭だけでしおりにない基準て違和感ですね🙄
本当にそうなのか、何故しおりにもHPにも載ってないのか説明欲しいですね😵- 8月23日
めぐ
回答ありがとうございます。
そうですよね、言っても入居を
許可してくれるわけでもないし…と
私も思ってるのですが、気持ちが
もやもやして悩んでました💦