
入院中の女性が病院の連携や対応に不満を感じています。検査や医療スタッフとのコミュニケーションに問題があり、効率的でないことに疑問を持っています。また、入院時の手引きやゴミ箱の問題も指摘しています。
昨日から切迫で入院しました。
丸1日経って気になった事(ほぼ愚痴)。
この病院、なんか連携取れてなくて不安w
何回も違う助産師さん、看護師さんに同じ説明せなあかん。
昨日検尿も、一般の診察の所で取ったのに、病棟に移ってからまた取らされ…
そんなに連続で出やんて。
てか一回目の検尿で何見たんて。
体重も一般の診察で測って書いたのに、病棟に来てから聞かれるし…。
それぐらいカルテ見て。
常備薬の話は何回もした…。
朝は二種類、三錠。
夕は一種類、二錠。
なんか紙見ながら「朝は一錠ずつですね!」
いや、だーかーら!!w
片方二錠やから三錠ですw
分かりやすいようにわざわざ問診票的なのにもそう書いたのに!
何の紙見て質問してきたん…。
何のためにお薬手帳持ってったん…。
初見の助産師さんが来るたびに「なんのお薬飲んでるんですか」から始まるしw
いや、カルテ見てから来て下さいよ。
シーツ交換せんでもいいなら、シーツわざわざ置きにこやんでも良かったやん…
シーツ持ってきてくれた助産師さん、シーツ交換に来てくれた人の時間よ。
一人の助産師さんが「あ、その方昨日入られたんでいいです」ってゆーた一言で、二人の時間は無駄になった。
入院の手引きは一部屋に一個しかないらしく、何ページもあったのに一回読んだら持ってかれた。
その手引きには、「なるべくプラスチックと可燃物と分けてください」て書いてある割りにゴミ箱は1つしかないから分けようがない。
自分でもうひとつゴミ箱確保してって事なんやろか…。
とかまぁ、突っ込みどころが多いですw
- うさぼ(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

aya
わたし病院で勤務してるんですけど、思わず笑ってしまうほど連携できてないですね😂😂

のえる
いや、連携っ!!!と思わず私ならツッコミしてしまう事でしょう…(笑)
そこまでいくともうコントですね🤣💦
プラと可燃は多分別のビニール袋にでも分けて置いておけって事なんだろうけど、じゃあその袋くらい用意してくれよと思いますよね👀
なんだか入院でただでさえストレスなのに、余計なストレスを毎日味わいそう…😅
私ならもう生態観察気分で看護師たちを見守るかもです(笑)
時々ツッコミ入れてれば面白い生活に変わるかも?
-
うさぼ
ほんとに、カルテ見ろよ!!ってなりますwww
逆にもはやコントレベルw
多分入院だろうと思っていたので日記を付けよう!と日記帳買ってきたのですが、書く内容がもうツッコミだらけになってきましたwww- 8月22日
-
のえる
それ、数年後読み返すといい思い出になりますよwww
笑いのネタあざーーす!!って感じで、じゃんじゃん書いちゃいましょ🤣✨
うさぼさんもその病院も面白いなー、好きですwww- 8月22日
-
うさぼ
生まれてくる子供のために書き始めたのですが、ネタだらけになりそうですwww
絶対数年後面白く読めるやつです!笑
病院のやり方的にはこれでいいのかって感じですが、ネタにさせてもらいます(^q^)w
いやー楽しい入院生活になりそうだw- 8月22日
-
のえる
ですよね(笑)病院的には問題ですよー!!
まぁ、でも変な失敗されなきゃ面白いからいっか!ってなりますね🤣
なんか色々頑張って下さい!w
なるべく早く退院出来ますように🥰- 8月22日
-
うさぼ
ありがとうございます!
ここで産んだら取り違えとかあったら怖いので、安静にしてちゃんと元の産院に戻ろうと決意しましたw- 8月22日
うさぼ
私でも多分、自分が病院勤務したらとりあえず初めて来た今から話しに行く人のカルテは目通すと思いますw
紹介状で来たからそんなに膨大に書いてあることは無いと思うし…。
というか、「紹介状で初めてここに来た」という事すら分かっていないで対応に来る人多いのですが、そんなものですか!?w
「(ここの病院の)いつもの診察で切迫って言われたん?」
ってめっちゃ言われます。
aya
カルテに書いてあると思うので、同じように突っ込みたくなりますね😂
私が入院の時に同じように対応されたら、完全に信用できないし心の壁作ってしまうかもしれないです💦
うさぼ
ですよね…( ̄▽ ̄;)
いつか取り違えとかしそうで怖いですね!!(*_*)
絶対元の産院に戻ろう…