※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後一ヶ月を迎えた女児の母です育児でわからないことばかりで、お聞き…

こんにちは
生後一ヶ月を迎えた女児の母です
育児でわからないことばかりで、お聞きしたいです
日中の睡眠についてなのですが、
最近、日中目をぱっちり開けて泣きもせず起きてることがふえました
目を大きく開くのは眠いサインとネットで見たので寝かしつけてみるのですがうとうとはして寝ても10分ほどで起きてしまい、結局4から5時間起き続けるという日が続いています
元々睡眠時間が短く11時間から長くても15時間くらいです


質問なのですが、
①そもそも、昼間に授乳後に寝なかったら都度寝かしつけますか?
 グズグズしたら寝かしつけるのですが泣きもせず起きてたらどうしようと悩んでいます
②助産師外来で直母量60ml/回あり、不足分は頻回授乳でカバーしてぐずったらミルクを足す感じでと指導されています
授乳後わかりやすくぐずることがなければ足りてるという判断でいいのでしょうか ぐずることは少ないんですが、実は足りてなくて寝付かないのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

ご機嫌に起きているならそのままゴロンさせてました!
ミルクは足りなければ泣くと思うので、ご機嫌でおしっこが出ていれば大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしっこはいつも通り出ているので、睡眠は本人に任せてみようと思います
    ありがとうございました!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

①活動限界時間越えたら、逆に寝れなくなっちゃうみたいなので時間見て寝かしつけしてました
よく寝る子なので14-15時間寝てましたよ
②ぐずらなければ満足してるということですかね!
ミルクを飲んだから寝るってわけではないですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    活動時間で考えたらいいのですね!参考になりました
    ありがとうございます!

    • 2時間前