※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
お仕事

仕事が鬱です。5年ぶりの社会復帰でパート始めて1ヶ月ちょい経ちますが…

仕事が鬱です。
5年ぶりの社会復帰で
パート始めて1ヶ月ちょい経ちますが

・仕事がハードすぎる
・契約内容と実際では違う部分があり
私生活との両立がギリギリでメンタルも体力も厳しい
・子どもの送迎や熱、病院対応など全て私で休みもらってばかり
・朝から寝かしつけまで週6でワンオペ
・実家、義実家は遠方で頼れない

で、体力はまだ20代でなんとかなるものの
メンタルがしんどいです。
元々気にしすぎな性格もあり
職場に迷惑かかるならいっそ居ないほうがいいのではないかと考えてしまいます。

朝も子どもたち急かして、イライラして
ギリギリに出勤して仕事もミスばかりで
帰ってきても疲れて家事育児疎かになってしまう毎日です。
周りの人は当たり前にしていることができなくて
子どもたちにも申し訳なくなり死にたくなります。

長く居てほしい、や、最初私たちも毎晩泣いていた、と
10年、20年勤めている職場の人に言われると
ここでやめるのは期待に応えられていないし、こんな程度で辞めたいなんて思ったら弱い人間なのかななど
いろいろ考えて辞めたいなんて言えなくて
でもしんどくて、結論が死ぬしかないか、とか
元も子もない考えにしかならないです。
朝行きたくなくて涙出てくるし
土日もうすでに仕事行きたくない、と鬱になってしまいます。
職場の人は優しく、子どもの風邪にも理解あり
休みやすさはありますが私が担当の所に穴が空くので
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

慣れるしかないですかね。
辞めるのにいい口実ないかなとか
最悪なこと考えてしまいます。

コメント

ママリ

よその仕事と比較して明らかにハードなら辞めます。
勤務日数や勤務時間の少ないパートを探してみられては?

  • ひろ

    ひろ

    回答ありがとうございます。
    どうなんでしょう、私が弱いだけなんですかね、、。
    正社員で3年間働いていた時と
    子どもできる前にパート1年半してたのと比べて環境は違いますが
    内容的にはきついかなと思います。
    ハローワークで探してもらって条件揃ってるのがそこしかなく(でも求人票と実際は勤務時間だったり休みが違う)、ネットで応募した所は多分書類で落とされたかな、という感じで
    田舎なのもありなかなか次の仕事あるかな、というのが考えさせられます、、。

    • 5時間前