![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳2ヶ月の娘が朝まで寝てくれず、イライラしています。規則正しい生活を送っており、移住後に環境が変わりました。ネントレも試しましたが効果がないようです。朝までぐっすり寝かせる方法を教えてください。
もうすぐ2歳2ヶ月の娘ですが、未だに朝まで通して寝てくれたことがほとんどありません。朝まで寝てくれるようにできることがあれば何でもいいので教えてください。
必ず1,2回は泣いて起きます。最近はイヤイヤ期なのもあって、夜中に起きた時も大変でこっちも頭がおかしくなりそうです。イライラしてそのまま朝まで眠れない日もあり、もう限界です。
できるだけ規則正しい生活をして、疲れさせるように公園や遊び場に連れていくようにはしています。4ヶ月前に海外に移住して大きな環境の変化がありました。お昼寝は1時間半〜2時間です。寝る時間は20〜21時で、朝は6〜7時に起きています。
月齢が低い時からネントレも色々試してきましたが、いつも娘には効果がなかったように思います。朝までぐっすり寝たいです。助けてください…
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月)
コメント
![ぴーかーぶー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーかーぶー
上の子が二歳半すぎましたが、二歳まで添い乳が寝かしつけだったので、うちもいまだに朝まで寝たことはほとんどありません。
20~21時には自然に寝室に行って寝てるんですか?
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
寝る時間と起きる時間の間で、1.2回は起きてしまうということでいいですか?
お昼寝をやめてみるのはどうでしょう?寝かしつけてお昼寝させてるのでしたら、是非試してみてください。
-
はじめてのママリ
寝る時間と起きる時間で1,2回です。
お昼寝をさせないように頑張ってはみるのですが、結局16時くらいに限界になって中途半端に寝て起きてまた夜遅くに寝る感じになってしまいます。なかなかうまくいかないですね…- 8月22日
![おとママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おとママ
うちの下の子も同じくらいの月齢ですが、朝まで起きずに寝たことは無いです。
必ずグズって2、3回は起きます💧
そして、上の子4歳も赤ちゃんの頃からぐっすり寝たことがなく、最近になってやっと起きずに朝を迎えられる日が増えてきました!
それでも寝ぼけて起きることもまだまだあります😅
私も2人同時にグズって起きられたときなんかはイライラしてヤバいですし、毎日寝不足で辛いです。
これは本当にその子その子によって違うと思うのですが、うちの子は何やってもぐっすり寝たことないので、もうその時が来るのを待つしかないかなと、諦めています。
終わりが見えなくて辛いですが、上の子がやっと寝るようになってきたので、下の子もいずれは寝るようになるだろうと割り切って、今の段階では何かしようとは思ってないです!
何の解決策にもなっていなくて申し訳ないですが、終わりは必ず来ると伝えたかったので(^^)
-
はじめてのママリ
わたしの周りでこんなに夜に起きる子供を持つ人がいなかったので、どこかおかしいのかなと思っていました。ネントレもうまくいかなかったし… 早く終わりが来てほしいです😭😭
- 8月22日
はじめてのママリ
一緒に娘の部屋に行って添い寝しながら絵本を読んで寝る感じです。うちも半年前まで添い乳で、辞めるのが大変でした…😭
ぴーかーぶー
それはそれでリズムになってるでしょうしね。。
うちは二歳七ヶ月になりましたが、ある程度眠くなるまではリビングで遊ばせてます。
就寝は22時台になることもありますが、自分で寝る宣言しますし、寝室にいけば即寝です。