
3歳息子の発達についての相談です。記憶がインパクト順であり、先生が気付かないトラブルがあった時に本人が言ってくれないことが心配です。
発達グレーの3歳息子についてです。
幼稚園からの帰り、
「今日何した?」的な話をするとお散歩ない日でも「〇〇行った」とか、パン給食の日に「おにぎりがおいしかった」などと言います。
どうやら記憶がその日あった事などの時間単位ではなく、インパクトがあった順な様なのです。
これって発達に由来するものなのでしょうか?
時系列順にいずれはなる事なのでしょうか?
園では毎日は連絡帳を書かないので、先生が気付かない所でトラブルがあったとき本人が言ってくれないとわかないです。
- 碧好き(8歳)
コメント

☆まめお☆
3歳は、みんなグレーですよ👍
特に男の子は、時系列が苦手みたいです!
息子も昨日、今日、明日とか分からないので『今日カレー給食美味しかった』って言ってくれても、それ一昨日だよ~なんてしょっちゅうです🤣
何か聞いても言葉の理解が難しいのか、聞き方が悪いのか『分からない』って返事はしょっちゅうです笑

ママ
12月で4歳になる長男は発達について何か言われたことはないです。でも同じように出来事と日時があっていません。「昨日○○した」が正解だとしても「明日○○した」とか、「一昨日■■した」が正解でも「昨日■■した」とかになります。昨日だとか、明日だとか、まだ分かってないです。カレンダー見せながら教えていますが、難しいみたいです。
-
碧好き
ありがとうございます。
4歳でも難しい事なんですね- 8月22日

退会ユーザー
もうすぐ3歳になる息子も、園でのことを聞いてもトンチンカンな回答です。まだそんなものかなーと思ってます。
-
碧好き
ありがとうございます。
深く気にしないようにします。- 8月22日

雷注意
時系列はまだちょっと難しいと思いますよ!
うちの子なんて何聞いても「わかんなーい」「なんにもしなかった」ですよ😅
3歳児にはその日にあったことを思い出して言葉に出すってこともなかなか難しいものだと園長先生がおっしゃってました。
-
碧好き
ありがとうございます。
やっぱり難しい事のようですね- 8月22日
碧好き
ありがとうございます。
深く気にしない事にします。