
11ヶ月の娘が離乳食を食べなくなってきています。ミルクは欲しがらず、おやつも拒否します。無理に食べさせなくてもいいですか?体重は9.5キロほど。卵は白身のみで、全卵に移行してもいいでしょうか?
11ヶ月の娘を育てています。
朝の離乳食が食べなくなってきました。
昼はうどんでよく食べます。
夜もまあまあ食べます。
1回の離乳食で200㌘食べますがこの時期、食べなくなることは普通なのでしょうか??
ミルクは見せなければほしいと言わないので15時200㌘と寝る前200㌘飲ませてます。
離乳食、食べなかったらミルクあげてほうがいいんでしょうか??
おやつもボーロやおせんべいをあげても拒否して食べません。
食べないときは無理して食べさせなくていいでしょうか??
体重は9,5キロぐらいあると思います。
ご飯を固くしたりおかずに味付けしたり大きくしたりといろいろしてますが子供のちょうどいいところがわかりません😭
気にせず食べるときが来ると気長にやってたほうがストレス溜まりませんよね😅
どうしても気になってしまって・・
卵も白身を6㌘までしかできてません。
全卵に移動してもいいのでしょうか??
ボーロは初めてあげてから4粒ぐらいしか食べずおえっとしてしまいます。
- かおり(6歳)
コメント

チョッピー
ミルクは水分取れているかで決めたら良いと思います。赤ちゃん沢山汗掻きますから、ちょっと多めくらいをお茶や水で取れているならそのままで、、
食べムラはうちの子も10カ月くらいまでは、よく食べていたのですが、出て来てきて保育士さんや栄養士さんに相談してました😅
ウチ子と同じくらい体重ある子みたいですから、2食食べているなら十分ですよ!食べないからといってダラダラあげるのではなく、切り上げて沢山遊ばせ次のご飯で挽回で良いみたいですよ~
楽しく食べる工夫をするのと、食べているときは体が成長中、食べないときは、脳が成長中なんだな~くらいに力をぬきましょって言われました💨
かおり
ありがとございます🎵
昨日は食べたのに今朝は半分で終わってしまいました。
その後、特にグズってないので本人的にはそれでいいのかなと😅
バナナ、ヨーグルトにはとても反応します(笑)
水分もマグに150のお茶を3回ぐらい入れて飲んでます‼