
コメント

みぃ
今は辞めて求職中ですが、朝8時〜17時まで仕事をしてたので、仕事終わって迎えに行くのも含めて、10時間近く預けてました。
まだ人見知りもない為、問題なく預けられていますが、やはり疲れて夕方になると眠くなるようでお迎えの頃はグズグズです💦

年子双子mama
うちは朝7:30〜18:30迄
11時間です( ; ᯅ ; `)
可哀想だけど仕事だから仕方ないです(´._.`)
子供が我慢してくれてるから働けるので一緒に居る時は思いっきり抱きしめたりウザがられるくらいかまちょしてますw
-
はじめてのママリ❤
そうですね。子供が我慢して頑張ってくれているから働けるんですよね!双子ちゃん妊娠中なんですね!お身体大事にしてください!
- 8月21日

かまむぅ
4月から、0歳児の一番小さいクラスで、7時半~18時まで預けています!
1週間ほどですぐに保育園に慣れて、毎日楽しそうに通っていますよ😊
送り時も迎え時も、よっぽどのことがないかぎり泣いたりはしません!
ただ、GWやお盆の長い休み明けは少しグズりやすいですが😭
-
はじめてのママリ❤
うちの子もだいぶ慣れて今は楽しいようです。でも急に時間が長くなったら子供も戸惑いますかね。今はお迎えの時間になるとなんとなく分かるのか、玄関付近にいるようなので…。
- 8月21日

とまる
7時半から18時半ぐらいまでです!
同じく時短ですが、職場まで片道2時間かかるため、預ける時間も長くなってしまいます😓
2人目生まれて折を見つつ、近場に転職しようか考え中です
-
はじめてのママリ❤
通勤時間が長くて大変ですね!今はクラスの中でもお迎えが一番早い時もあるので、預ける時間が長くなるのは不安で…。
- 8月21日
はじめてのママリ❤
私もそのくらい預けることになるのでやはり子供は疲れますよね…。
みぃ
子供には負担かも?と思いますが、仕事だから仕方ないです(´・ω・`)