
布おむつ育児について、おしっこの漏れやオムツカバーの問題で悩んでいます。同じ経験の方、どの布おむつカバーを使用しているか教えてください。
布おむつ育児の方いらっしゃいますか🙂?
うちは生後1ヶ月頃から、外出時と就寝時以外は布おむつで育てており、来週で9ヶ月になるのですが、7ヶ月になったあたりから、一回に出るおしっこの量が増えたのか、寝返り・ずり這いなどで布おむつがずれるのか、1日に2.3回はおしっこが漏れて着ている服まで濡れてしまいます😓
それとも使っているオムツカバーが悪いのか…
同じような方いらっしゃいますか?
うちはそんなことないよー!って方はどちらの布おむつカバーを使用してるのかよろしければ教えてください🙇🏻♀️
ちなみに輪オムツ?を折り畳んで使っています👶🏻
- m・mama(6歳)
コメント

ちーた
2人とも布おむつです👍
1日に2〜3回漏れちゃうのはツライですね…着替えとか😭
うちも輪おむつを折り畳んで使っていますが、漏れることはほとんどないです🙏
折り方はおしっこ量とかに合ってますか??
あとは途中から内ベルトのおむつカバーにしましたが、わたしにはとても合ってました☺️
使いやすかったです。

リキ
はじめまして☺️
私も布オムツ育児です。私もおしっこの量が増えて来たのでそれに合わせて輪オムツを三角に折って真ん中に輪オムツを折った物を置いて左右前後から包んでオムツカバーするとほぼ漏れません😊🙌
今は真ん中の輪オムツを2枚、計3枚に増やして対応してます😊
-
m・mama
お返事遅くなりすみません🙏🏻💦
回答ありがとうございます😭
恥ずかしながら他にも折り方があるとは知らず、先程調べたらリキさんが仰る三角折りが出てきたので試してみましたら、今のところ漏れていません😭✨
教えていただいてありがとうございました🙇🏻♀️
ちなみに3枚重ねて動きづらそうなことやお座りの時苦しそうなことはありませんか?😥
よろしければカバーもどのようなものを使っているか教えて欲しいです😣🙏🏻
何個も質問してすみません💦- 8月24日
-
リキ
いえいえ、同じ布オムツ育児の方がいて嬉しいです👶🥰
今1歳でおしっこの量が増えて来たので三角折りの中心に輪オムツを2枚重ねてますが、全然動きにくいとかはないですよ✨
私自身もそうやって布オムツ当ててもらってました。
布オムツカバーは私は大きさがボタンで変えられる物で、(新生児~オムツ卒業まで大丈夫)、マジックテープで止められるので、それにしてからは楽チンでそれ以外は使っていません😂
私は全てメルカリで購入しましたがSUNNYBABYというものみたいです。
SUNNYBABYじゃなくても同じようなカバーもあるので良かったら見てみて下さい👶
大きさが変えられるというよりは腰回りがマジックテープで止められるのが良くてこれを使っていますよ☺️🙌- 8月24日
-
m・mama
お返事ありがとうございます!
そうなんですね🙂
私も私自身布おむつで育てられてるはずなのですが、母に聞いても他の折り方があると言われずで😂
カバー同じやつでした😂
うちの子はぽっちゃりなのですが、座るとお腹がカバーにのってて、苦しくないか心配で😭💦- 8月24日
-
リキ
男のお子様なので少し小さくなってしまったのかも知れませんね😓
一応1歳半ぐらいまで対応してるとは書いてありましたが、キツそうでしたら大きめのカバーを用意された方が良いかもしれないですね😌
SUNNYBABYのならギリギリ緩くお腹周りをしめてあげて、それでもきつそうなら😊- 8月24日
-
m・mama
お返事遅くなりすみません😭🙏🏻
そうなんです💦
sunnybabyのカバーももちろんもうボタンはつけずLサイズ?状態で使ってるのですが…😓
やばいもう少し大きいのを買ったほうがよさそうですね💦
このカバーだけでオムツ外れるまでいけると思ってたのに😂- 8月26日
m・mama
お返事遅くなりすみません🙏🏻💦
回答ありがとうございます😭
寝返りやらしてたら中の輪オムツもカバーもどんどんお股に寄っていって、いつもお股の部分が濡れます😭
また、ずり這いのせいかお腹の部分も…😭
恥ずかしながら今まで単純な折り方しか知らず、一枚だけを普通に折って当てていました💦
二枚も当てたらゴワゴワして動きにくくないかなと気にして…💦
先程違う折り方を調べたら三角折りという折り方が出てきたので試しにしてみたら漏れませんでした😭✨
教えていただいてありがとうございました🙇🏻♀️
ちなみに内ベルトのカバーとはどのようなものですか?😳
あと何個も質問してすみません💦
お座りしてる時苦しくなさそうですか?😥
ちーた
折り方いろいろあるみたいなので、やってみてください😊
成長とともに折り方も変わって、わたしもいつも試行錯誤です😅
わたしもいつも1枚ですよー🙌
三角折りで漏れなくてよかったですね😄
内ベルトはカバーの内側にマジックテープのベルトがあるあるタイプです👍
下の方へのコメントの写真拝見しましたが、これも内側にあるやつでしょうか🤔
お座りしてるときはオムツカバーの上にお腹が乗ってる感じです(笑)
オムツカバーの上部分が、おへそよりも下にくるようにしてあれば苦しくはないそうです☺️
おへそのあたりになると、お座りなどのとににお腹がぐっと押されて苦しいときがあるって教えてもらいました👍
もちろん、カバー閉めるときは指が入るように余裕を持って閉める前提です😃
m・mama
お返事遅くなりすみません😭🙏🏻
ちーたさんも1枚とのことですが、何折りで当てていますか?
1枚でおしっこ漏れないなんて羨ましいです😭
うちはあれから三角折りでも服のお股が濡れるようになってしまいました…💦
写真のカバーは外側をマジックテープを留めるだけです🙌🏻
(下の写真はカバーの裏を撮ってます🙂)
やっぱり乗りますよね😂
なるほどおへその下ですね🤔
参考にさせていただきます🙇🏻♀️
ちーた
今は歩くようになったので前の方だけ厚く折ってますが、その前はじゃばら折りしてました😃
ゆるうんちのときもあまり漏れなかったですし、娘には合ってたみたいです(笑)
カバーから布おむつ出ちゃったりしますか?
服まで漏れると、カバーも結構濡れちゃってますかね😰
あ、裏側だったんですね😆
かわいいカバーですね☺️
m・mama
回答ありがとうございます☺️🙏🏻
じゃばら折りなんてものもあるんですね🙄!
1枚で済むならそれも試してみようかな…
三角折りだとやっぱり下半身がボリューミーで座りにくそうなんですよね😭
カバーから布おむつは出ないように気をつけてます😓💦
カバー全体は濡れてないんですが、足回りのギャザー部分が一番濡れます💦
ちーた
折り方色々あるみたいですね😃
あんまり重ねるとボコボコしちゃって夏だし薄くしたいですよねー😭
おしっこ量が多いのかもしれませんね💦
折り方やカバーのほかにやれることといったら、もう頻繁に変えるとかになっちゃぃすよね…😱
上の子はゆるくトイトレできるくらい間隔空いてきたので楽ですが、下の子はまだまだしょっちゅうです😅
m・mama
お返事遅くなりすみません😭
そうなんです、ごわごわしてて、肌着のお股のボタン留める時もキツキツですし、何よりおすわりの時苦しそうで💦
(私のテープの留め方が悪いのかも😂)
おしっこの量は7.8ヶ月ごろからかなり増えた気がします🤔
ミルクも離乳食3回食になるまではかなり飲んでたので、水分過剰摂取しすぎなのかもしれませんね😂
m・mama
こまめに替えるしかないですね😭