※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が昼間全く寝ず、長時間泣き続けることに悩んでいます。初めての育児で不安です。こんなものなのでしょうか。

最近生後1ヶ月になった娘がいますが最近昼間全く寝ません。
11時から寝らず酷い時は17時まで覚醒し、泣き続けます。
寝たと思ってベッドやクッションに置いても5分で起きるかすぐに泣きます。
ミルク、オムツなど全てしてもダメです。
横抱き、ラッコ抱きして落ち着く事もありますが、仰け反って嫌がる事もあります。
生後1ヶ月の赤ちゃんはこんなもんですか??
初めての育児で気が狂いそうです…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の息子もそうでした…
抱っこ紐でしか寝てくれませんでした。

  • ママリ

    ママリ

    いつか落ち着く日が来ますかね??😭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子は落ち着きましたが半年くらいまでは抱っこ紐でした!
    最近は遊びまくって疲れ果てたところ自分で寝るようになりました!

    • 2時間前
ママリ

下の子がその頃ほんと昼間寝なくて泣いてました😂
3ヶ月になる頃にはちゃんと寝てくれるようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    3ヶ月なる頃には私の娘も落ち着いてくれることを願いたいです😭

    • 7時間前
にゃこれん

生後1ヶ月は、やっと生まれてきたことに気づいた時期らしいです。
お腹の中とは違う!と気づいて、不安になっているらしいです。
背中スイッチも出てきていますね。
(メンタルリープや、赤ちゃんの睡眠に関する本に書いていました)

うちは昼はまだ落ち着いていましたが、17時以降がやばくて、そのまま朝の5時や7時まで、置いては泣き、授乳してゲップさせてずっと抱っこして、泣き止んで寝かそうにもベッドに置けず(泣くから…)、本当に気が狂いそうでした。
里帰りしていたので、昼間に母親にみてもらい(2時間ぐらい)、その間に爆睡する生活でしたが、寝ていいよっていう状況になると逆に目が冴えてしまって…

横になって休むことなど、1日でトータル4時間もなかった気がします。
今思えば、多少は泣かせて、仕切り直ししても良かったのかなと思いますが、やはり泣き声を聞くと心がザワザワしますね…

抱っこ布団(トッポンチーノ)、おくるみ、スリング、色々試しました。
仮に子どもが寝ても目が離せないし、とにかくフラフラでした。

この時期を乗り越えるために人の力を借りるのが一番かなと思います。
旦那さんや身内に抱っこを代わってもらったり、お金かかってもベビーシッターや産後ケア、家事代行を頼るのは難しいでしょうか。。
ママが一番栄養と休息が必要な時期に、何もできないのが本当にキツかったです。。買い物にもろくに行けないし…
こういう時期は長くは続かないので、とにかく誰かを頼り、赤ちゃんが寝たら横になって一緒に休むようにしてください。
家事よりも休息を優先してください。
一緒に休めるように、生後1ヶ月から布団生活になりました。(ベッドに置くと泣くが、一緒に布団に横になるとまだマシでした。一応、別々の布団)

  • ママリ

    ママリ

    夕方から朝5時まで続くのは辛いですよね😭
    本当その通りで少し泣かせておこうと思っても心がざわざわしてしまうんです…

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

アドバイスにならずで申し訳ないのですが、うちも最近やっと生後1ヶ月迎えた子がいますが、全く同じ状況が3日程前から始まりました😭
うちの場合は夜間泣き続けてます💦

もう何が原因っていうのがないのなら受け入れて時が経つのを待つしかないんですかね😂同じ状況で悩んでる人がここにもいるので心は折れそうですが無理しない程度に頑張って乗り越えてください😣

  • ママリ

    ママリ

    出産おめでとうございます!そしてお疲れ様でした😌
    まさに同じ状況みたいで仲間ですね😂
    仲間がいるだけでも私の子だけじゃないんだと心が救われます。
    本当に何で泣いているかわからないですよね…。
    お互い無理しない程度に頑張りましょうね😭

    • 4時間前