※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の女性が、時短勤務や夜勤免除について悩んでいます。法律で時短勤務が可能とされているが、職場で適用されないと言われたため、条件を知りたいと相談しています。

【時短勤務について】
現在育休中で、来年には復職予定ですが、最近になって復職後の勤務について職場に確認したところ時短勤務は適用されないと言われました。
職場曰く、フルで育休を取るため適用されないとのこと。(子どもが1歳になるまで育休予定)
また、職業は看護師ですが、復職後も正社員として働くのであれば夜勤もしなければいけないようです。
そこで教えていただきたいのですが、
①時短勤務は子どもが3歳になるまでの間、取得が可能と法律で義務付けられているそうですが、適用外となる条件がもしあるのであれば、それは私に当てはまるのでしょうか?(正社員として数年勤務、育休一年取得予定)
②夜勤免除もされないようですが、他の職場でも同じようなことがあるのでしょうか。

私もよく分かっていなかったので、その時は言われたことをそのまま受け入れて、パートも視野に入れて話は終わったのですが、やはり可能であれば時短・夜勤免除で正社員として働きたいと思い調べたところ疑問に思ったので質問させていただきました。回答をよろしくお願いします。

コメント

deleted user

友人が、県立病院で働いていますが、
時短は希望すれば必ず取れるようです。

1歳半か、3歳までは、夜勤免除可能で、
それ以降は、
夫も夜勤がある、など事情があって、それを申請して受理されれば、
夜勤免除になるようです。

私はクリニック勤めでしたが、
そこでも、時短もらえたので、
時短が取れないっていうのは、やはりその病院独自のルールなのかな、と思います。

多分、復帰後の人みんなが時短とったら、
人が足らなくて回せなくなるから、
そういうルールにしてるんでしょうね、、、

とりあえず、事務方に、就業規則を見せてもらって、
時短勤務についての記載があるかなどを確認すべきかなーと思います、

ままり

①うちは時短とれないって規定はないです!ただ、時短は時給だし急性期3次病院で日々バタバタなので結局時短にしても帰れないことが多いと他病棟のスタッフから聞きました。(これはもう働く環境や病院の機能にもよるかもですが)

②常勤の夜勤免除はないそうです。常勤加算とる関係で最低2回は必須だとか。外来でも常勤なら夜勤ありです。育休入ってから他スタッフと会う機会あり話を聞いたら、うちの外来は希望者多く不要みたいで⚡️常勤加算とる関係で、育休後でも常勤病棟!って圧力が大きいみたいです。

私は時短やパートにしてまでいまの職場に残る気はないので、提示条件飲めなければ転職するつもりなので、どっちに転がってもいいように保活と仕事探し両方進めちゃってます!面談は冬なのでまだまだ先なので、今どうこうする話ではないですが💦

あくまでもうちの職場と私の状況ですが、少しでも参考になれば嬉しいです😊

ふ9🍵

①おそらく書いてある情報だけで推測する限り使えるはずですが、厚生労働省も手続きは所属する会社の就業規則に準ずるとしています。
詳しくは、「厚生労働省、時間短縮勤務」で検索すると厚生労働省が発行している資料に飛べるので正確です。

②についてもおそらく就業規則に準ずると思われます。国の時短制度はあくまでも1日あたりの労働時間を6時間まで短くできるというものなのでこれを夜勤で6時間働いでも制度上NGだとは読み取れません。

まずは国の制度をよく理解して理論武装して交渉するのがいいと思います。