![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がお胸トントンで寝るようになりました。明日泣いた場合も同じ方法で寝かせるべきですか?
お胸トントンで寝かしつけている方!
ネントレしたのでしょうか?それとも自然とできたんでしょうか?
また、お昼はどうやって寝かしつけていますか??
夜の寝かしつけにかなり時間がかかっていたうちの息子。
お風呂のあと授乳をするのですが、授乳が終わると泣き叫び、長時間抱っこしてやっと寝ていました。
お昼は抱っこでしか寝ません。しかも座ると起きて泣きます。
そんな息子が今日、初めてお胸トントンで寝ました!!
いつも授乳のあと泣き叫んでいたのが今日はご機嫌だったので、お胸トントンで寝てみようか😊と、お布団に置いて、トントンしていたら指しゃぶりして自分で寝ました😳
出来れば明日以降もこうなってほしいんですが…
明日今までみたいに授乳のあと泣き叫んだ場合も布団に置いてトントンした方がいいんでしょうか?💦
- 初めてのママリ🔰
コメント
![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けい
こんばんは(*^^*)
もうすぐ1才になるうちの息子はお布団に横にして毛布きせたら暫くもがいていますが最終的には自発的に寝ます😄
私も3ヶ月とかそれくらいからネントレをしていました!
泣いて泣いてだめなときは抱っこでゆらゆらしながらもおしりや背中らへんを優しくトントンして寝させてましたが、夜は決まった時間に部屋を真っ暗にしてしまって息子の隣に私も毛布を同じように着て転がって寝たフリしながら胸をトントンで寝させてました(*^^*)
そしたらそのうちトントンしなくても自分で寝てくれるようになりました。笑
ネントレはあとあとママが楽するためには大切だと私は思います💦(言い方悪いですが💦💦)
![みーちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん♡
ネントレというネントレをせずに2ヶ月半ぐらいからトントンで寝ています。
ある日抱っこで全然寝ず、布団においたら嬉しそうで^^;
それならそーとそのままトントンです^^;
でも片手は手をつないで子守唄はいつも同じ曲にしました!
永遠リピートです!
今ではその曲を聞くと指チュッチュを始めて寝ます!
でも眠くない時に寝かすと最近は怒ります(笑)
そろそろ眠いだろうなというタイミングは重要かと思います!
あとは環境!寝る前の授乳から暗くすると寝る時間と分かるようになると思いますよ♪
もし寝始めがダメなら夜中の授乳あとに目があいてればトントンで寝かして練習してみてはいかがですか?
うちは最近、夜中の授乳あとはトントンもしてません(笑)
勝手に寝てくれ助かってます~
昼間は部屋が明るいので抱っこですね😅
昼間は抱っこでスキンシップとこれはまだ辞めないつもりです!もう少し大きくなって日中のお昼寝が1回になったらトントンを練習しようかな?と思ってます(*´ω`*)
-
初めてのママリ🔰
ネントレせずになんてすごいです!
最初から布団トントンで泣かなかったんでしょうか?😳
しかももう勝手に寝てくれるなんていい子ですね✨
夜中の授乳のあとも寝ないことが結構あるのでトントンしてみます!- 4月4日
-
みーちゃん♡
大泣きした時は抱っこしてましたが、フニャフニャぐらいなら子守唄を少し大きめに歌ったりして気をそらしました♪
夜中なら半分寝てるようなもんなので、トントンで入眠しやすいと思いますよ♪
あとこれは保育園で働いてた時の経験からですが
トントンする時の手ですが、激しくしちゃダメです!
手のひらを体につけて、人差し指、中指あたりの2本だけを動かしトントンしてみてください!
他3本の手がずっと体に触れていることで子どもも安心して寝てますよ(*>ㅅ<)- 4月4日
![かえわかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえわかママ
うちは、寝んトレかわからないですが…
初めは抱っこでねかしつけてましたが、2ヶ月ぐらいの時に抱っこで寝るが布団におろすと背中スイッチでおきるので、はじめから、布団にしました。
うちの娘は、トントンも苦手です。
お風呂→ミルク→就寝です。
布団にいき、歌を歌って一緒に横になってました。
子守歌じゃなく、童謡やアンパンマン、ときには、AKBなどの最近の曲やアニソンなども(笑)
ちょっとぐらいのねくずりの泣くのは歌を歌ってましたが、ギャン泣きは、一回抱っこで泣き止ませて布団に戻して…ってしてました。
10日ぐらいで歌を歌ってたら、ちょっとグズグズいうくらいで寝てくれるようになりました。
6ヶ月からは、布団によこになってるだけで、歌なし。
ちょっとグズグズがひどくなったら、居るからねんねしよーねいったりしたらねてました。
3日まえからは、お風呂→ミルク→布団に寝かせる。
おやすみって言って部屋からはなれてます。
一昨日、昨日は、一回ぎゃーって泣きましたが、すぐ部屋にいくと泣き止みました。
何回かしてたら、ねました。
今日は、泣かずにねてます。
寝たかな??っては、様子見にいったりしました。
-
かえわかママ
昼寝は、ベビーカーで散歩、もしくは、寝室で一緒に昼寝してます。
お昼寝の時は、一緒に寝てないと、布団ではねてくれないですね。
私以外(旦那やおじぃちゃんやおばぁちゃん)は、お昼寝は抱っこかベビーカーで散歩じゃなきゃねないです。- 4月4日
-
初めてのママリ🔰
うちも背中スイッチがすごいです💦
置くと起きて泣きます😫
1人で寝れるようになるなんてすごいですね!
ちなみにベビーカーで寝た後っておうちに帰ってくると起きませんか?😳
うちは不思議なことに玄関入った瞬間起きます…- 4月4日
-
かえわかママ
ベビーカーで寝たら、家に入る、スーパーに入る等したら必ずおきます。
公園のベンチなど、座れるところでベビーカーが邪魔にならないところで時間つぶしてます。
本よんだり、携帯さわったり…
起きるより、ねててほしいので。- 4月4日
![おためこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おためこ
娘も抱っこでしか寝ない子でした( *_* )
最初は抱っこして寝かせて、そのまま一緒に添い寝して愚図ったらトントンしながらお歌♪
それに慣れてきたらそのままお布団に置いてトントンお歌で寝かせてました♪
うちの子はトントンだけでは寝てくれず、お歌を歌いながらやってみたら気持ちよかったみたいです!
すぐには出来ないので気長に続けました(。・ω・。)
今ではお昼寝も夜もすぐに寝てくれるようになりました( ¨̮ )
-
初めてのママリ🔰
抱っこ今しかできないですけど、ずっとはキツイですよね💦
やはり気長に続けなきゃなんですね!
お昼寝もすぐにしてくれるなんてすばらしいです👏🏻- 4月4日
![ssao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ssao
特にネントレしてませんが、3ヶ月くらいからトントンで寝てます。
それまでは、授乳→抱っこで寝かせてました。きっかけは、寝返りが出来るようになって、授乳のあと、お布団で一緒にゴロゴロしてたら遊びながら寝ちゃったことです。
その翌日からも、お布団ゴロゴロでそのまま寝てくれます(*^_^*)
抱っこしながら寝かしつけよう!というよりも、お布団でゴロゴロして遊びながら眠くなるのを待つと、泣かずに機嫌よく寝てくれるようになりました。
-
初めてのママリ🔰
なんていい子なんでしょう😍
ちなみに昼間もそんな感じで寝てくれるんでしょうか??- 4月4日
-
ssao
昼間はなぜか抱っこじゃないと寝ません(笑)なので昼寝のたびにエルゴの抱っこ紐で寝かしつけます。
寝たあとも、布団に寝かせたりすると30分で起きてしまうので、抱っこしたままソファーに座ります(^_^;)- 4月4日
初めてのママリ🔰
偉いお子さんですね❤️
多少泣いている時はそのままトントン続けていましたか?😳
ネントレ、賛否両論ありますが、私も自分がイライラしてしまうよりかいいと思います!✨
けい
誉めていただきありがとうございます😁
泣き方が甘えた感じのときはトントンで誤魔化していましたがギャン泣きになりそうな泣きかたのときは抱っこゆらゆらトントンに切り替えてました😄
ちなみに夜のおやすみが上手になってきたらお昼もだんだんとトントンで寝てくれるようになりました❤
お昼もお布団でトントンしながら寝るようになったのは6ヶ月あたりからだったかなーと思います❗
初めてのママリ🔰
抱っこでゆらゆらで完全に寝かせてはいけないんですね✨
でも置いたらまた泣きませんか?😳
たくさん質問すみません💦
けい
いえ!私の説明が分かりにくくてすみません💦💦
抱っこで完全に寝かせて大丈夫です!
でも抱っこゆらゆらでも必ず抱っこゆらゆらしながらもどこかしら(おしりや背中や胸のやり易いところを)トントンしてあげてました!
寝るときは布団でもお母さんの腕の中でもトントンなんだなぁと覚えさせるためです😄
うちは慣れるまでお昼寝などは抱っこでゆらゆらしながらトントンして完全に寝させる→布団にうつす(目を覚ましそうだったら優しくトントンする )で、夜は8時になったら部屋の電気を消して息子と布団に転がり寝たふりをしながらトントンです😄(yuma1016さんのお子さんはまだ3ヶ月なので始めのうちは眠たくなってきて寝付かせようと思った時のタイミングで良いと思います❗)
長くなってすみません😅💦💦