
子育てや家庭のストレスでイライラしてしまう女性がいます。息抜きや心のケアをしているが、イライラが続くことに不安を感じています。
長いですが、吐き出させてください。
気持ちに波があって、月1で気持ちが爆発しちゃう時があります。
今日はいけない事をする息子に怒鳴ってしまい、ソファーにボン!っと荒くのせてしまいました。
息子もビックリして泣き、フッと我に戻り私もやってしまったと反省。
すぐに抱きしめて、ごめんね。と謝り一緒に泣いちゃいました。
旦那は育児に協力的だし、土日は家事や育児を分担しなから出来るのでホントに助かってます。
でも平日は6時に家を出て、残業して10時頃に帰宅。
私たちが起きた時から、息子が寝るまではワンオペです。
日中は支援センターにお出かけして、他のママさんとお話したり、職員と関わったりと割と発散してます。
土日も、月1で旦那に見ててもらったりしてひとりの時間もあります。
実家も近くにありますが、母は去年亡くなりました。
それも大きく関係しているのか、今まで話を聞いてもらっていた存在、甘えられる存在がいなくなってしまったという喪失感がたまに襲ってきます。
何で私だけお母さんはいないの?
どぉして夫は毎日残業なの?
誰も助けてくれないの?
と思うようになり、気持ちが爆発してイライラを息子に当ててしまう最低な母親です。
ママリを見ていると、一時預かりを利用してみては?とか息抜きをするべきだ!という意見もありますが、私は利用してるし、息抜きも出来てると思います。
それでもイライラしちゃうのはまだ息抜きできていないのか?または心の病気だったりするのか?
と不安になってしまいました。
長々とすみません。
- 千晴(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

アンパンチーまま
月に一度くらいありますよね
私もあります。
私は吐き出しや発散目的でここに書いたりするのですが、心無い人には「情緒不安定な親」「子どもが可哀想」などなど書かれて、本当に最近辛かったです。
ここに書くのも勇気と覚悟がいりますよね。。。
うちの旦那も全く同じ生活リズムです。
子どもは可愛いし大好きだし、したくてするんじゃないですよね。
どーしよーもないんですよね。。。
解決方法はわたしにも分からずで申し訳ありません💧
ここに吐き出して下さればこうやってお話しさせて貰えるので吐き出してください😊
批判的な物は経験上返さないことをお勧めします。
私は返したら「私はそんなことしません。」と素晴らしい母親像をぶつけられ病んでしまったので。。。
何の解決にもならず申し訳ありません💧💧

しー
私も有りますし、みんなあるから大丈夫ですよ☺️もしかしたら、息抜きしなきゃと思っていませんか? 私がそうでしたε-(´∀`; ) 毎日のように出掛け、行く前も帰ってからもバタバタ→疲れてストレス溜まる→それに気づかず、また出掛けるという感じで余計ストレス溜まってました😵
見当違いだったらすみません😢
-
千晴
なるほど!
私自身が家にいられないタイプなので、毎日お出かけしてましてが…
たまにはお家でゆっくりもいいですね!
ありがとうございます。- 8月20日
-
しー
私もそう思ってました!
「何で私だけお母さんは〜誰も助けてくれないの?」という文面に千晴さんの本心が現れてるのではないかな、と思いました。今はご自身と向き合う時間にしてもいいのではないでしょうか☺️ 最近泣きましたか?
日記もいいと思います😊- 8月20日
-
千晴
そぉですね。きっと産後に母が亡くなり、そのままガムシャラに育児を頑張ってきて、ちゃんと向き合ってなかったのかもしれません。
育児日記などもいいですね!
参考にさせて下さい!
ありがとうございます😊- 8月20日
千晴
共感してくださって本当にありがとうございます。
共感って大切だなぁーって毎回思います。
批判的な事を書かれると辛いですよね…
相手の顔が見れないからこそ、言葉で簡単に傷つけてしまうのが怖いです。
ホント、解決策はないんですが、吐き出すだけでも明日は変われるような気がします!
ありがとうございます!