
友人が私を利用して仲間を作ろうとしており、悩みを打ち明けられる一方で理不尽な行動が多く不快です。このことを友人に伝えるべきでしょうか。
友人についての相談です。
私をダシに仲良い人を作ろうとする人がいます。
私と遊ぶ時は必ず誰かを誘うのに、その子が他のお友達と遊ぶ時は声がかかりません💦
まずは私とのスケジュール確保して、他の人に声をかける感じです。
私には自分の悩みを打ち明けているようですが、他の人には伝えていないようで、気丈に振る舞い高く見せている感じがあります。
私的には悩みを打ち明けられているので、そのことに対して気を遣ったり色々としているのですが、理不尽な行動をとられることが多いので本当に腹立たしいです。
もう不快でならなくて、、
ただ、疎遠の方向にしようかなと思っていましたが、子供がその子の子供と遊びたがるので、疎遠になれません。
この不快に思うことを、お友達に伝えてもよいと思いますか?
私は彼女に都合よく使われるボトムギバーになっているようです。
本当にストレスです、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
つたえて良い気はしないとおもいますよ

退会ユーザー
本音で付き合えるのが主さんなんでしょうね😅
子供かわいそうだけど自分にとってストレスなら疎遠にしますね
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。その方向しかないですかね😿
毎日のように、子供が友人の子に誘われて帰ってくるので、完全に疎遠にするには時間がかかりそうですが、徐々にフェードアウトしていけたらと思います😹- 5月21日

ぶどう
すみません、状況が少し分からなくて💦
あなたを確保したあと誘う他の人は、その友人が元々仲良しではなくてこれから親睦を深めたいから、あなたを挟みたい、みたいな解釈で合ってますか?
⬆️の解釈だとしたら、めっちゃくちゃ嫌ですよね😭😭😭
悩み相談も、自分にしか言ってこないとなると、こちらからは気を使うだけだしウザイですね😡💢
私も似たような友人いました。
デリケートな悩みを打ち明けられて、最初は同情してましたが、他の人がいるときは私をいじったり、アッサリキャラサバサバキャラを演じるため、ムカついてきて、離れました。今ではLINEブロックしてます。
私なら、子供さんの年齢や学区によりますが、まだ小さいなら、2回に1度断ったりします。
こっちも他に忙しいふりして、相手の興味から外れるまで頑張りますね😂
不快なこと伝えたら、そういうズルい人は他の人に自分の良いようにあなたのことを伝えますよ。
こっちの受け取り方のせいにしてきたり…。
なので、言わない方が気楽かな…とは感じました。
個人的な意見なので、見当違いならすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうです。その解釈で合っています。
軽い誘いは必ず私を確保して声をかけるのに、本命さんに対しては、きちんとスケジュールを確保して個人で遊びに出掛けているようです。
デリケートな悩みも、、気を回して手助けしていたのが馬鹿馬鹿しいです。本命さんには手間ひとつかけていないのだから。表面上で高見えさせて良好な関係を築いているのです。
冷静なアドバイスをありがとうござぃす。伝えてしまいそうになりましたが、抑えることにします。
口に出したらこの数年分の感情が爆発しそうです。
できれば一生会いたくないけど、近所に住んでいるのです。。。
今は我慢します。徐々に離れていくことにします。
大人になってまで、こんな思いをするなんて思ってもみませんでした。残念で仕方ありません😭- 5月22日

うぃっと
悩みを話すときは1:1ということですか?あるいはLINEですかね。自分だけに話してくれるなら信頼されていそうですけど…🤔
理不尽な行動が何か気になりますが、なぜそんなことをするのか?気分が悪いということをその場で聞きたいですね!時間を置くと話が重たくなるので💭
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。必ず一対一で話します。
思い返せば、仲良しグループでの集まりの時はナイーブな話はしてきません。
信頼関係ができているのかと思いきや、いきなり心のシャッターが下りてきたり、空気読めない発言をされたり。自己中満載です。
不愉快だなと思ったことはその場で伝えないとですよね。私自身そういうことが苦手で、ニコニコしながら我慢する癖が板についてしまって。毎度1人になってから落ち込みストレスを抱えることが日常になってしまって💦かれこれ数年溜めて爆発寸前になっているのだと思います😭- 5月23日
-
うぃっと
自己中な方なんですね。なんとなくイメージできました!優しいママリさんだから、気を遣わなくて楽なんでしょうね🧐
ご友人はママリさんが悩んでいることを知らないんですよね。不愉快であることは伝えてもいいと思います。私だったら「それは傷つくよ〜」とか小出しに言って、こういうことされたら嫌だということを友人に分かってもらいます。
でも、既に友人が嫌いで態度を改めてもらっても仲良くしたくないなら、真剣に話して向き合うのも疲れるので疎遠にするかもしれないです。
子ども同士が仲良いと対処が難しいですね…😣同じ立場になったら私もどうするか分かりません。参考程度に🙏- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます☺️
なかなか自分の感情を表に出すことが苦手でして💦でも、不愉快なことは伝えなければわからないですよね💦今度そのようなことがあったら伝えてみようと思います🙏
本当に、人間関係って難しいなと思っています。- 6月14日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭それはわかります。
はじめてのママリ🔰さんだったら、こんな状況の時、どうされますか?
退会ユーザー
子供が遊びたいといっても自分が不快な相手とはわざわざつきあわないです