※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
ココロ・悩み

2歳児に初めて怒鳴ってしまいました。とても長いです。普段は子供がふ…

2歳児に初めて怒鳴ってしまいました。とても長いです。
普段は子供がふざけていてもイライラはせず、ダメなことは注意しますが割と穏やかな性格だったと思います。
ただ先日はなぜかイライラがおさまらず初めてひどく怒鳴ってしまいました…ひつこく。大人気なく。
なんで出来ないの!なんで言うこと聞かないの!あーもーふざけないで!イライラする!ママO Oちゃんのことだいっっきらい!まで言って泣かせてしまいました。机に置いていたおもちゃも床に投げつけてしまいました。
娘は大泣きしながらもママはいどうぞって走ってティッシュを持ってきてくれたり、仲直りしたいよ言ってくれたり…お着替え途中で怒鳴ったので、ママ?見て!パンツもズボンも上手に履けたよ!てきてくれても…
それでも冷たくあしらってしまいました。
ふと我に返ってからは、ものすごく謝って、大好きてことを伝えたり、下の子を預けて2人で少し買い物したり散歩したりとすごしていますが…
ずっと後悔しかなく3日たつ今もなんだか私と娘に距離感ができてしまったと思っています…
旦那や、母からは気にしすぎだよ、と言われますが今思いだしても娘は相当怖かったし、深く傷ついたと思います。
ニコニコしてくれるのも、ママ〜て言ってくれるのも、全部気を使って無理してるんじゃないのかなって不安で仕方ありません。
トラウマになって、嫌われないように無理してるのかなって…
この先もずっと娘は私に気を使いながら、無理していくんでしょうか…脳が萎縮してしまったんじゃないかとかも不安で。
こんなひどいママいないですよね
2歳児ってすごく人の心というか感情に敏感な気がするんです、とっても優しいし。
もうどう修復していったらいいか分からないんです
涙目ながらも私に話しかけてくれた娘、それに対する自分の態度を思い出すたび吐きそうになるくらい辛くなるんです

コメント

アラフォーママ☆

私も本当に余裕ないとき
大嫌いって言ってしまったこと
あります‪😖💧‬
多分心には残ってるはずです‪😖💧‬
なので毎日(余裕ない時は出来なかったりもありますが💦)
寝る前に大好きだよ
愛してるよ
産まれてきてくれてありがとうを
伝えてます❣️