※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちろろ
子育て・グッズ

寝かしつけが大変で辛いです。寝つきが悪く、昼夜問わず苦労しています。寝返りや歯の生え始めなど、原因が分からず悩んでいます。寝かしつけが苦痛で、イライラしてしまう自分が嫌で、困っています。

寝かしつけが大変すぎて辛いです…

明日で生後半年を迎えます。
ここ数週間、寝つきが悪すぎて
毎日寝かしつけで1日が終わるような
感覚になってます。辛くてたまりません。
旦那は転勤でおらず、実家にいますが
ほとんどワンオペです。


もともと、寝つきは良くなくて
背中スイッチも敏感な子で
寝かせるのは苦労の連続でした。
でも、3ヶ月過ぎくらいから
夜はだいぶ寝てくれるようになったので
少しは楽になってきたなぁと安心してました。

昼寝を布団で出来るようになったのは
割と最近の話で、おしゃぶり使うことを
妥協したら、布団で眠れるようになりました。
トントンで眠れる日も増えて、
夜なんかは布団においておしゃぶりすると
勝手に寝てることもありました。


と、こんな感じで1ー2ヶ月くらいは安定して
寝てくれていたのですが。

寝返りが始まって興奮材料が増えたのか?
はたまた歯が生え始めるのか?
もしくは夜泣きの始まり?

ほんとうに寝てくれません。。

まず昼間は、寝かそうとしても
布団でバタバタ動き回り覚醒してしまいます。
諦めて起こしても眠くてグズグズ
これがエンドレスで、結局1時間以上かかります。
抱っこも布団もどちらでも暴れまわります。
泣く、というよりはテンション高くて眠れません。

やっと寝ても短い時は20分くらいで目覚めます。

そして夜は、寝かしつけはすんなりで
21時前には眠ってくれるのですが
そのあと1時間経つ前に大泣き
ミルクやら抱っこやらでまた寝かしても
すぐに大泣き …を深夜過ぎまで繰り返してます。
(計10回は起きます。)
1時くらいにはようやく寝入ってくれますが、
寝かしつけが苦痛で苦痛で。


出来る限りの事はやってます。
なので、そういう時期だと、頑張るしかないのでしょうか。

保育士をしてたので子どもはすきです。
妊活長かったので我が子は宝物です。

なのに、イライラしてしまう自分が嫌で
たまりません。
いまさっきも、泣く娘をちょっとほっておいたら
大量のミルクを吐きすごく苦しそうしていて
申し訳なくて、涙が出ました…


スッキリしたくて投稿します😭

コメント

krmama🍎🍏🍎

同じく10年保育士してたのに我が子に苦戦イライラして毎日自己嫌悪です。。

我が子も全然寝ずほんと大変です😰うちの場合その頃は寝ぐずりが酷くて毎日ギャン泣きであ、またはじまった。一日の終わりがギャン泣きで終わり寝たと思ったらすぐ起きるの繰り返し💦多い時10回くらい起きてましたー。

今はテンション高くて寝るのに1時間近く。卒乳してから泣いて起きるのも減りました。。😭✨

きっと少しずつ成長して寝てくれるようになりますよ😢

私も何回一緒に泣いたか。
可愛いはずなのにイライラ毎日2人でいると行き詰まっちゃいますよね😫

  • ちろろ

    ちろろ


    コメント読んで、また泣けてきちゃいました😭
    同じような方のお話、ほっとします。
    保育園で昼寝させるのに苦戦なんて、慣れっこだったはずなのに…寝かせる時間になると気持ちが下がります😭💦

    終わりが見えないから、怖いです。やっと寝てくれると思ったら、また寝ない日がやってきて…の繰り返し。これで寝てくれるようになっても、いつまた寝なくなるのかと、ヒヤヒヤしちゃいますよね…😭


    ここ最近暑くて、家から出られず😭
    私にとって散歩したり友人と会ったり、外の空気を吸うことが大事な気分転換だったので、それが出来なくて余計にイライラ…なのかもしれません😭

    • 8月18日
  • krmama🍎🍏🍎

    krmama🍎🍏🍎

    全然話聞きますよ😭
    ほんと1時間かかろうがずっとだっこしようが4月なんて特にずっと泣き叫ばれても全然なのに我が子がちょっと泣くだけでイライラしちゃって💦

    我が家なんて5ヶ月から11ヶ月くらいまでずっと5~10回起きる毎日でした😂寝る日寝ない日所か寝ない日のみ💭
    寝る日寝ない日あると余計何でだろう。。って負のループになりますよね😭

    暑くても毎日外でちゃってます😂雨の日は地獄ですが。。我が子家にいると日中もグズグズグズグズ💦ほんと自分自身の気分転換大事ですよね😢

    • 8月18日
  • ちろろ

    ちろろ


    再び戦ってました…😭笑

    仕事は、終わりがあるから頑張れるんですよね。終わりがないから辛く感じてしまう😭可愛くてたまらないのに。。

    私も明日から水遊びとかさせちゃおうと思います!じゃないと、自分がしんどいです😭

    • 8月18日
さよ

6ヶ月、おしゃぶりが効かなくなる時期ありました…うちも寝てくれない子で本当に辛かった記憶があります😭体温調節はどうですか?意外と暑がりで、タンクトップだけで寝てますよ!天候も悪い日はなかなか寝てくれなかったです😭6ヶ月となれば動きたいとか周りが見たいとか芽生えて来て興奮気味になったりすることもあるので、少し玄関の外にでたりベランダに出てみたり、散歩に行ったりしてみてはどうですか?😭鏡を見せてあげるのも喜びましたよ💦歯固め持たせたり… いっそのこと起こして置いたり…どうが無理せず😭😭

  • ちろろ

    ちろろ

    的確なアドバイス、ありがとうございます。

    私の体感で、寒い!と感じてエアコンの温度あげて…しばらくしたら大泣き→汗びっしょり!という経験があるので、温度調節、気にかけてみます!★

    そして、家の中でも別の部屋に行くとピタッと泣きやんだり…ということも、これまで経験してるので、今は暑くて同じ部屋にこもりっぱなしですが、気分転換兼ねて、やってみようと思います!

    寝ない寝ない…と寝かせることに夢中になってしまいがちですが、とらわれすぎないで、子育てしないとですね😭

    • 8月18日
あーたん

ちょうど生後5ヶ月の頃、保育園入園のためおっぱい卒業したんですが、
毎日添い乳で寝てて常に乳を加えてないと寝ない子で、寝つきも悪く毎日寝不足で倒れるかと思いました😣😣😣

おっぱい卒業も本当に戦いで、5日目でやっと添い乳じゃなくても寝てくれるようになりそれから寝つきが良くなり少し楽になりました💦💦

それからも寝てくれる日と寝てくれない日とあり私も何回も息子と泣きました。
一人でトイレで泣いたこともあります😿😿

最近は寝ない時は諦めてとことん息子に付き合ってあげて、寝ないなんで!!もう!って思わないようにしてます。

きっとそのうち少しずつ寝てくれる日が増えると思います☺️
辛い時はいつでも吐き出してくださいね☺️

  • ちろろ

    ちろろ

    お仕事されながらの子育てお疲れ様です。心から尊敬します😭

    私も泣くたびにおしゃぶりとか哺乳瓶咥えさせてて…それが癖になったら嫌だなぁと思いつつ、大変すぎて頼ってしまいます😭

    頑張られてる方のお話、
    本当に励みになるし、
    自分も頑張ろう!と前向きにさせてもらえます☺️

    このコメントよんだあと、娘が起きたのですが、やさしい気持ちで抱っこできました😭
    また起きると思いますが…笑

    • 8月18日
みひろ

うちも今日はとくに夜泣きひどくてもう一時間半ずっと泣いてます❗
イライラしてしょうがないです。
色々試したりしてますが効果なく私も24時間寝かすことばかり考えて頭がおかしくなりそうです。
昼寝させても夜泣き変わらないし自分の睡眠もとれないし。
やっぱり保育士さんでも仕事と自分の子供じゃちがいますよね。