
子供の体重が増えず、食べても太らない体質の悩みです。運動量や体質、遺伝的要因が影響している可能性があります。効率的な体重増加方法について相談しています。
子供の体重がなかなか増えません
結構量は食べるんですけど運動量が多いのか体質なのか体重がまだ10キロちょっとしかありません。
元気でよく寝るしうんちも毎日ちゃんと出るので
そんなに心配はしてないんですけど
なんで食べてるのに増えないんだろうと不思議です。
私も旦那も食べても太らない体質ではありますが
遺伝的なものがやっぱり大きいんでしょうか?
流石にもう少し増えて欲しいんですけど
何か効率よく体重が増える方法ってありますか?
- ままり⭐︎
コメント

ノアママ
うちの子もよく食べるけど体重がなかなか増えず、まだ10キロないです。
主人が食べても太らない体質なので遺伝かなと思います。
よく動くし排便もしっかりしているので、まあ大丈夫かなと思ってます。

いちご
体質、遺伝だと思いますよー😃
長女は10キロ超えたのが2歳半、今は13キロ。周りから「ほそいっ!」とよく言われます😁
次女もよく食べますがまだ7キロ。お姉ちゃんと同じ成長曲線になりそうです(笑)
-
ままり⭐︎
二人ともほっそりなんですね😊
遺伝ならいいのですが友達の子供が同じように食べても太らない子で調べるとホルモンのバランスがおかしいって診断され入院して点滴してたのみてるので少し心配になって😭
体質であることを願います…- 8月18日

どらみ
同じです!
まだ9.3キロくらいしかないです。。食に関してあまり興味がなくそれより遊びたい〜って感じです💦
産まれてからそんな感じで最初は気にしてましたが、いまは体質なんだ〜とほぼ諦めてます😅お腹空いてる時は食べるしとりあえず走り回ったりすごい元気で任意の二歳検診にも行きましたが、これだけ動けば大丈夫だよ〜といまれてます!!
-
ままり⭐︎
私も私自身食に興味がないので子供も用意したら全部食べるけど特に自分から興味を示さないです😂
体質ならいいのですが食べてても太らないのでホルモンバランスがおかしいのかな?と思って心配になりました😭- 8月18日

はじめてのママリ🔰
うちの子も1歳から2歳まで10-12キロくらいですね。最近2.5歳でやっと、13キロになりました。よく食べます。ご飯1杯、魚一切れ大人と同じ量、野菜、オヤツなど。そんなカロリー高いお菓子などは2歳になるまであげてなかったですけど、、アイスとかは最近あげるようになりました。ウンチもでるし細いけど体重基準内なので、そこまで心配してませんが、食事中は炭水化物は残さないようにあげてます。
-
ままり⭐︎
炭水化物大事なんですね。
うちもお米は好きなのでよく食べますがおかずは大人の半分も食べないですね😅
おやつは確かに同じ高カロリーなものは一切与えてないですね…1歳半でマクドやチョコレート食べてる子もいますが4歳くらいまでは必要ないかなと思っておせんべいばっかり食べてます😂- 8月18日

退会ユーザー
ウチもずーっと10〜11キロです。
最近やっと11キロ超えてきたかなー?って感じです。
よく食べ、よく眠り、よく遊んでるので気にしてません。
周りからは少し細身って言われますが成長曲線内だし、元気なので( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
-
ままり⭐︎
体質的なものが大きいんですかね☺️
友達の子供が体重、身長がなかなか増えなくて病院で検査したらホルモン不足で入院、点滴を繰り返してたので心配になりましたが結構細身の方いらっしゃるみたいで安心しました☺️- 8月18日
ままり⭐︎
やっぱり遺伝的なものなんですかね…
うちの子も2歳になる前にやっと10キロになったぐらいでした。
そうですよね…でもホルモン不足の影響もあるかもしれないのでそこが怖いですよね。