
2人目出産後、体重が増加。つわりで食欲増し、体重増加。母乳育児を続けながら痩せたい。間食減らし、食事は母乳のために減らさない方がいい?経験者のアドバイスを求めています。
2人目出産して一ヶ月と1週間経ちました。
1人目の時は73キロまで増えて今回2人目は
出産時65キロ(身長160)、出産後62キロでした。
妊娠してする前も60〜63キロとおデブ体型で
尚且つ太りやすい体質です💦
高校までバリバリ運動していて、就職してからは趣味程度で運動してました。
2人目つわりがひどく最後まで食べても吐くだったため、
今ごはんもお菓子もおいしくてつい食べてしまいます🤭💔久々に体重測ったら65キロ。
1人目は混合からの完ミ、今回は母乳がでてくれて完母です!
出産を機に痩せたいのですが、母乳育児は続けたくて😖
間食を減らすし、やめる方向です✌️
ご飯は母乳のためにも減らさないほうがいいのでしょうか?
これしたら母乳でなくなったよ〜とかダイエットで経験された方、体験談おしえてください!
- ちゃちゃ(5歳8ヶ月)
コメント

ひかり
ついつい食べちゃいますよね😊わかります〜。
パンや麺類よりご飯を食べて、肉や魚、身体を温める根菜類食べてると、おっぱい沢山でます。
おやつも小さい焼きおにぎりとか食べてました。
産後3ヶ月前には、母乳が軌道にのり、何食べても、体調崩して何も食べれなくても出るようになりました。
お水は今でも1日2リットルは飲んでます。
ちゃちゃ
少しだけと思って甘いもの食べると止まらなくなっちゃって😖💔
食事と水分意識しながら頑張ってみます😊
ひかり
私の場合、串団子やお餅食べるとおっぱいパンパンに張って、沢山出ました。
詰まっちゃう人もいるので、食べるときは様子見ながらの方が良いかと思いますが😉
あとは、チョコレートなどは、少し高級なものを買って、少量で満足出来るようにするのもおススメです✨