※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

ご主人の身内(両親や兄弟)に金銭的援助している方は居ますか?どこまでが…

ご主人の身内(両親や兄弟)に
金銭的援助している方は居ますか?

どこまでが許せる範囲ですか?
身内に金銭的な援助をしつつお子さんの
教育資金は満足にかけられていますか?

コメント

たま

義母が一人暮らししているので家賃から保険、光熱費
全てだしています。


上の子たちの習い事、
同級生なんかは、三つが当たり前ですが、

一つだけで、あとは自宅でパッドの勉強の費用払ってます。

その一つの習い事が、
発表会で二人で何十万もかかるし、年間かなりかかるので仕方ないかな。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!
    やっぱり嫁いだ以上は、親の生活の面倒見ないといけないんですかね💦
    せめて子育て終わった後なら、支援してもいいのになと思ってしまいます。

    • 8月18日
  • たま

    たま

    うちは義母も一人なので年金だけでは無理だし仕方ないですね。

    主人がそのぶん頑張って稼いでるので私は何も言いません。

    • 8月18日
ららら

遠方に住んでる年金暮らしの義父母に主人が毎月10万仕送りしてます。
2人目生まれたら減らしてほしくてそれとなく伝えたけど、今のところその気はないみたいです。。まあ里帰り行くと足代位は返してくれますけど。
お出かけの外食くらいなら全然いいですけどね、、。

  • ママ

    ママ


    年金暮らしのライフプラン考えて生活して来なかったのかなと思ってしまいますよね...
    自分の両親は子供のお金頼るとか全く考えていないので...
    私も外食ぐらいならいいと思ってます。毎月10万あったら、私立入れられますよね😫

    • 8月18日
  • ららら

    ららら

    多分仕送りなくても生活できるけど、離れて暮らしてる息子の義務?みたいな感じで送ってる感じです。。
    うちもそのうち仕送りしなきゃかねーとか言ったら、それはいいんじゃない?と言われて謎でした。なぜうちは不要なのか、、まあ困ってはないと思いますが、、。
    多分仕送り分も使い込まずに貯めて残してくれてるっぽいので、そう信じてしばらくは様子見て、受験とか近づいてきたら本格的に話してみようと思ってます😭

    • 8月18日