
娘がひとりで寝るのは心配。新居で子ども部屋で寝たいと言うが、お漏らしもある。寝かしつけはいつが適切か不安。旦那も心配し、廊下で寝る予定。
年中の娘がお風呂にひとりで入りたいと言って、
お誕生日を迎えたのを機にシャワーのみ入らせています。
まだリンスを落とせてるかなど仕上げは見に行きます。
そんな娘ですざ、もうすぐ新居に引っ越しをするのでそのタイミングで子ども部屋(娘の机とおもちゃを置く部屋)で眠りたいとお願いしてきたのですが、旦那も私もひとりで寝かせるのは心配です。
まだまだ、お漏らしも時々しちゃうし…でも娘本人がしたいと言ってるのを無理に止めるのではなく私の両親みたいにチャレンジを見守るのも大切なのかなーと思ってたりします。
皆さん、ひとりで寝かせるのはいつぐらいがちょうどいい時期なのでしょか。
ちなみに、旦那はこの前までパパ〜お化けさん怖い〜😭って抱っこして寝かせてたのにー!ともう年中の娘を心配しすぎて娘の部屋の前の廊下に寝ていつ何が起こってもいいように…と😅ひとりでちゃんと寝れるまでは、しばらく廊下で寝る予定のようです笑笑
- ままり
コメント

退会ユーザー
やりたいって言った時がチャンスだと思います!
自分自身、小学一年生から一人部屋でしたが、一人部屋がもらえるってワクワクしましたし、誇らしかったです✨
怖かったりおもらししたらお子さんから来るでしょうし、いい時期だと思いますよ😄

退会ユーザー
めちゃくちゃオトナですね〜!すごくしっかりしてて感心しました😳✨
アメリカとかの子ども達は赤ちゃんの頃から一人で寝てますし、一度チャレンジさせてあげてみていいと思いますよ〜😆
本人がやりたいと言った時が一番いいタイミングだと思います!
お漏らしの心配は、おねしょシーツ敷いたり履くタイプのおねしょズボンとかで大丈夫じゃないでしょうか🍀
-
ままり
下の子が生まれてから、弟のお世話したりしているうちに段々とお姉ちゃんが芽生えてきたようです🌟
そうですね!海外はもっと幼い時からですよね😊
お漏らし対策は万全の状態でひとりで寝かせてあげたいと思います✨
参考にさせていただきます!ありがとうございます🙇♀️- 8月17日

りんご
なんでもやりたい時がやり時だと思います。仕上げや途中で見守りをしっかりしていれば良いと思います。一歳半の娘最近自分で頭体洗って拭くのマイブームです。
-
ままり
娘さん一歳半で身体拭いているんですか😳すごいしっかりしてますね‼︎
うちの息子も1歳半ですが、お風呂上がり全部体を拭く前に勢いよく裸で走り回って捕まえるのも大変なので感心します✨
やりたいと思ったタイミングでさせてあげようと思います😊ありがとうございます🙇♀️- 8月17日
ままり
たしかに、自分のお部屋がもらえると思うとワクワクしますね✨私も小学1年生の時だったのでまだ早いかな?と思ってましたが、やりたい事はさせてあげようと思います😊
きっとこのタイミングで経験させるのも大切ですね!
とらさんありがとうございます🙇♀️