![ちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9日の赤ちゃんを育てる新米ママです。乳首トラブルで悩んでおり、搾乳でミルクを与えていますが、1ヶ月検診までこのやり方で大丈夫か不安です。
生後9日、3400gの女の子を育ててる新米ママです。
病院では母乳とミルクの混合を与えてました。
母乳は片方10分ずつ、ミルクは30ぐらいあげてました。
退院してから乳首が赤くなり、血が出そうなところまで来てしまい、今は搾乳で30ほど絞り後はミルクを80ほどあげてます。
寝付かないときは40たしたり、、
乳首にはランシノーを塗ってます。
徐々によくはなってきてるんですが、また吸わせるのが怖くて搾乳を選んでしまいます(´・_・`)
2週間検診の補助金がないため1ヶ月検診までこのやり方でいいのか不安です。
- ちか(4歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![はくまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はくまい
私は乳首が出ていない理由で赤ちゃんがあまり上手く吸えていなかったので産院で乳首保護器を勧められました!
退院してから左の方だけそのまま乳首で与えていたのですが激痛に耐えられなくなって保護器に戻したらストレスフリーになりました!🙂
ちかさんも今からでも保護器を使ったら楽になると思いますよ😊
![あやのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやのり
育児には正解がないので、主様の思うようにやって大丈夫ですよ🙆♀️
私は退院後、乳頭保護を使って授乳してました。哺乳瓶の乳首みたいな感じのです。
胸が張るようでしたら搾乳してもいいと思いますし、1日に何回かは全部ミルクに置き換えてもいいと思います。
哺乳瓶拒否ではないようですし、母乳も続けたいという思いでしたら搾乳した母乳をあげても全然いいと思いますよ。
-
ちか
ありがたいお言葉すぎて涙出そうです😢
皆さん教えてくださるように保護器使うといいんですね!
試してみたいと思います。
混合じゃなくても大丈夫なんだって思えただけでもだいぶ気持ちが楽になりました!
アドバイスありがとうございました🌈- 8月18日
![J☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
J☺︎
私も1人目は出血して、3人目も出血まではないですが切れたりしました😭
本当に痛いですよね…
吸わせるの怖い気持ち分かります!
ある程度良くなるまでは、搾乳でいいと思いますよ!
搾乳してれば母乳が出なくなる事はないみたいなので。
でも、赤ちゃんに吸われることによって乳首も強くなってくるので、吸わせた方がいいかなと思います🤔
直接だと痛いので私は乳頭保護器を使ってました!
痛みは少ないのでおススメです👍
だいぶ良くなってから直接吸わせてみるといいと思います。
-
ちか
共感していただけてうれしいです( ; ; )
吸わせた方がいいんですね!!
もうちょっと薬塗って良くなってきたら吸わせてあげようと思います💪🏻
保護器は皆さんおススメしてくれてるので使ってみようと思います( ¨̮ )
アドバイスありがとうございました🌼- 8月18日
ちか
アドバイスありがとうございます🥺
保護器というものがあるのを知りませんでした、、
試しに買ってみようと思います!!