※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよ
ココロ・悩み

所得税が多くて毎月マイナス、出産費用に不安。旦那の遊びや家計のやりくりに悩み。家計は3〜4万円で食費や雑費、光熱費は3万円。疲れてバイトも考え中。旦那に自粛してもらうべき?

質問ではないかもです💦不安がすごいです…

旦那が前年度?残業が多くて
今回所得税が結構引かれてます。
そして、今現在残業が少ないのは助かるのですが
所得税が結構引かれてるのに残業代がないので
毎月マイナスです…
貯金から出したりしてますが
そんなに貯金もないのと、
今年マンションの更新で
残しておかなければいけないです😭
児童手当もなるべく使わないようにしてます。

出産のための予約金は払い済みで
出産育児一時金など申請したりしてるので
もしもの事がない限り出産費用などは大丈夫かなと
思ってるのですが
産後のお金の不安などがあって
今更ながらやっていけるのかなってなってます

そんな中、旦那はホイホイ遊びの予定を入れます。
私も呼ばれたりして行くのもどうかと思いますが
本当に嫌な訳ではなく、むしろ気分転換にもなるからと
思って行くのですが、
「今日使った一万あれば食費に回せるのにな…」
とか頭のどこかで思ってしまう自分もいます。
旦那と周りはお酒とかそんなに飲まないので
そんなにお金を使わないのでまだいい方かな…とか
旦那も仕事の疲れが癒されるだろうし…とか思って
行かないでとかあんまり言えません…
旦那の趣味もゲームだけで、
最近は息子を見ててくれる事もあり、満足がいくようにはできてないと思います…

皆さんはこの場合やっぱり旦那にも自粛してもらいますか?

あと、雑費(息子のオムツや洗剤など)と食費合わせて
3万〜4万でやってます
通信費、光熱費は3万円です。
皆さんは家族3人、4人でどのくらいの食費や雑費や光熱費でやってますか?

私のお小遣いはなくて、旦那は給料から色々振り分けで
余ったお金がお小遣いらしいですが、
自社以外にも現場に行くと交通費がかかってしまったりするので、そんなに娯楽で使えてないと思います…

なんかもう色々と考えるの疲れてしまって…
土日どっちか短期バイトでもしようかなと考えるくらいです💦

コメント

マリ

所得税は前年度の所得に対して引かれているわけではなく毎月の給料から計算されて引かれてるはずですよ💦所得税ではなくて社会保険料や住民税の間違いでは?
余ったお金がお小遣いとして使っているなら毎月余剰金も無いですよね😥その辺はこれから2人目が生まれてくるわけですし遊びに行くのも控えてもらった方が良いと思いますよ。ウチは3人家族ですが食費だけでも毎月5〜6万は掛かってるかなと思います。毎月3〜4万で収まってるのすごいと思います❗️バイトは妊娠してると分かると雇ってくれないところが多いと思うので旦那さんに我慢してもらった方が良いと思いますよ。

  • まよ

    まよ

    そうでしたか…なんかお金のことも無知な部分があり…
    旦那の給与明細もネットで確認なので私は毎月給料日にどのくらい振り込まれたか見るだけなので何でそんなに引かれてるのか曖昧で…
    たしかに社会保険料か住民税だったかもしれないです💦
    余ったお小遣いといっても旦那の必要経費みたいになってるんで、ないですね…
    そうですね、お金をパーっと使う遊び方はしないだけマシなのですが、私分のお金浮かす為に私は断ったり、旦那にも自粛してもらおうかと思います…
    食費と雑費については旦那からもらってるのがその金額なだけで、たまに貯金から出したりしてるので
    現状収まってる訳ではないのですが、旦那も出せないので貯金からたまに切り崩してます😥
    そうですよね…一応元バイト先が、息子妊娠時も8ヶ月まで働いてたとこなので口利きしてくれるとは思うのですが、人間関係がめんどくさくて悩みどころです…

    お返事になってなかったらすみません。
    夏で友人がお出かけなど沢山してる中で、かつかつの生活していてストレス溜まってたので
    お話聞いてくれてコメント頂いただけで嬉しいです。

    • 8月17日
  • マリ

    マリ

    ウチも旦那の給料だけではカツカツです💦ウチでは旦那の給料明細は郵送でカード類は私が全て管理してる感じなんですが、明細を見て今月ちょっと多いなぁと思えば仕事で使うものを買いたいとか、後輩連れて飲みに行くとか何だかんだお金使うことしか考えてないです。私は友達との約束も断ったりしてるのに😥妊娠8ヶ月まで雇ってくれてたところに口を聞いてもらえるなら週末だけとか体調良い時に働いても良いかもしれませんね😄人間関係はバイトの時だけの我慢で乗り越えるしかないのかな…💦まよさんも色々と我慢してるのだから旦那さんにも少しでも我慢してもらった方が良いですよ。それじゃなくても妊娠中は色々心配事も増えますしストレスも溜まりますしね。暑い日が続くので体調を崩さないように気をつけて下さいね😊

    • 8月17日