
この度いい土地に出会い、マイホームを建てることになりました。そこで…
この度いい土地に出会い、マイホームを建てることになりました。そこで悩んでいることがあります。
希望としては
①リビングが20畳は欲しい
②将来は母と同居したい
この2点です。
そこで、2階建ての間取りだとリビングが16畳になります。子供は1人いますがゆくゆくはもう1人授かりたいなと思っています。子供は将来家を出ることになるとなると私、夫、母の3人暮らしになると年もとるし足腰も弱くなるので2階建てかなぁ、と思っていたんですが、2階建てになると希望のリビング20畳は諦めるしかありません。
ですが、不動産の方から3階建てにするとリビングを20畳とることができる、と案を出していただきました。
最初は私達夫婦も3階建ての案でいこう、と思っていたのですが、子供が出て行った後のことを考えると3階建てじゃなく2階建てのほうがいいのでは?と考えるようになりました。
リビング20畳を諦めて老後のことを考えて2階建てにするか、希望が通る3階建てにするか、アドバイスお願いします(>_<)
- mama(6歳)
コメント

はな
私だったら二階建てにしてリビング20畳諦めますかね🤔
子供生まれて下の和室で寝るようになってからは二階建てでも二階に行くのが既に面倒です。このまま下で寝ることになりそうです🤤💦

かつらぎ
私も、リビング諦めて二階建てにします💦
4LDKのリビング16畳の新築分譲戸建てに住んでますが、引っ越して3ヶ月後に娘を出産し、娘が卒乳するまではリビング隣の客間(4畳半の和室)を寝室にして2人で寝てるので、もはや生活拠点が1階だけになってます😅
ここの前がリビング8畳のアパート暮らしだったのもありますが、16畳でも案外広いなぁと実感してます💡
-
mama
やっぱり子供を産むことを考えると2階建てのほうが良さそうですね😢✨
ただ実家が3階建てなので2階建てのイメージがなくてどうなんだろう、と思っています😭💭- 8月17日
-
かつらぎ
確かに、住み慣れたお家から違う構造の家に変わると、どう使えばいいのか迷いますね💦
私は実家が飲食店を営んでいて、1階が店舗で2階が居住スペースな造りで、逆に一般家庭の家がどんな造りなのか見たことがなく…システムキッチンも、マイホームを買ってから生まれて初めて見ました😂
因みに、子供部屋を設けるとするならば、何畳でいくつ設けますか?
例えば、子供部屋の使い方なのですが、寝るだけの部屋にして基本リビングにいてもらうようにするならば、子供2人+お母様のスペースになると確かに16畳は狭いかも…と今思いました💦
現状、リビングには4人がけのダイニングテーブルと、アパートで使ってた2人がけのテーブルこたつを置いてますが、生活動線を想像したら、子供たちはテーブルこたつで勉強なりゲームしてて、私達と実母はダイニングテーブルに座ってるとなると…何かリビングだけ凄いガヤガヤしてるなと思いました😅- 8月17日
-
mama
そうなんです😭😭
どう変わるのかも想像ができない、っていうのが1番の不安要素です😢💦
子供部屋は5畳を2つで夫婦の寝室でデスクワークも、と考えているのでもう1つは7畳と考えています(>_<)
一緒に住むとしても母はまだ46際なのでなにかある限りは子供が独り立ちしてから同居かな、と考えています🤔💭- 8月17日
-
かつらぎ
私の家は子供部屋が6畳で2部屋、夫婦の寝室が8畳なので、近めの構造ですね💡
子供部屋の片方は、2人目が出来るまではゲーム大好きな旦那の遊び部屋にしてますが😅
お母様、とてもお若いのですね😊もしも、上の子が大学入学と同時に一人暮らしも始めることになったとしても、お母様用のお部屋作りには心配なさそうですね😀
生活動線ですが…2階建ては1階が生活拠点になるので、2階はベランダに洗濯物を干すのと寝るだけって感じになります💡
1階が生活拠点=換気で窓を開ける都合でプライバシー面が気になりますが、24時間換気を設置すれば、窓開けなくても換気できるかなと思います💡私の家にも、各部屋+浴室とトイレに24時間換気が設置してあります。- 8月17日
-
mama
素敵です😳✨
ウォークインクローゼットを作ろうと思っているので部屋は狭いかなって思っているんですがなにかを作ろうとすれば何かを削らなければならないですね😢💦
旦那さんも少しの間でも自分の部屋って感じはいいですね😳✨旦那もゲーム好きなのでゲーム機を買ってしまったらそんな感じになりそうです😂わら
母の年齢がまだ若いので助かるかなって感じです🙏🏻わら
家の中の換気をすれば問題なさそうですね😌貴重な意見ありがとうございます😌✨- 8月17日

Καnα♥︎
私も2階建にします😅
3階建に住んだことがないですが、階段の登り降りが大変そうだなと思うので💦
生活動線も不便そうなイメージです😂
-
mama
実家が3階建てなので生活動線はそこまで自分では不便さとかは感じないのですが2階建ての想像がつかないのでどんなのか教えていただけますか😭😭
- 8月17日
-
Καnα♥︎
2階建だと1階に水回りやリビングなどがきて、2階は各居室って感じでしょうか?
2階建の想像がつかないというのはどのあたりが気になられてますか?🤔- 8月17日
-
mama
2階建てでもリビングを20畳ある広い土地が買えれば悩みはないのですが(>_<)💦
1階に水回りやリビング16畳を4人家族は狭くないか?と言うのと部屋の換気で1階の窓を開けるというのに抵抗があるので大丈夫なのかな、って感じです(>_<)
3階建ての良さは私的に家族でもプライバシーが守られていたなと感じたのでその点も気になります😭💦- 8月17日
-
mama
ちなみに2階をリビングにすることは可能なのでしようか??😢
そうなると費用はどう変わってきますかね😭💦- 8月17日
-
Καnα♥︎
全体的な広さが分からないのでなんとも言えないですが、LDKで16畳ではなくリビングが16畳ですよね?であればそこまで狭くはないかなと思いました😳
窓に関しては、窓から道路までの距離があるならそこまで気にしなくてもいい気がしますが、隣と近いと確かに気になりますね😅
ただ1階の窓って掃き出しじゃなければ大体格子など防犯対策付けると思うので、そういう窓で換気したら大丈夫じゃないですかね🙆♀️
プライバシーは2階建であっても個室があればある程度は確保できる気がしますが…
2階リビングは可能だと思いますよ🙋♀️
費用は何とも言えないですが、水回りが2階にいくと配管や排水の関係で上がりそうな気がしなくもないです。- 8月17日
-
mama
そうです😳リビングで16畳です😌ほんとですか!狭いかなとばかり思っていたのでそう言って頂けると嬉しくなりました😭✨
子供がいると声がうるさいとか思われるかな、とか色々考えてしまって😢😢
でもそうですね、付ければ大丈夫かもしれませんね😳
やっぱりそうなんですかね😭😭
3階建てにするにも費用かかるのでどうせなら2階にリビングの方でお金を掛けてもいいかも、なんて思いもあって🤔💭- 8月17日
-
Καnα♥︎
リビング16畳なら大丈夫だと思います🙆♀️💓広いに越したことはないと思いますが🤣
子供の声はしょうがないですよね…😂普通の隣人であれば日中子供の声がするくらい何も言わないと思いますよー💡
3階建も高いでしょうねー😳
2階リビングにして少しでも理想に近づくなら全然ありだと思います☺️♡
せっかくのマイホーム妥協したくないですよね🥺- 8月17日
-
mama
そうなんですよー😭😭広いに越したことはないに限ります😢わら
大阪府で駅近で探していたので2階建ての広さの土地が珍しくて理想的な場所だったので決めちゃったものの2階建てか3階建てかでこんな悩むと思っていなかったです😭💦- 8月17日
-
Καnα♥︎
私も大阪で探してます😳
差し支えなければどの辺りの地域ですか?💡
二階建ての広さの土地珍しいですよね!広さがあるなら二階建てが私は理想です🥺
3階建の良さを分かってないからかもしれないですが笑- 8月17日
-
mama
一緒ですね😳✨
息子はもう少しで7ヶ月になります👶🏻わら
夫の都合で寝屋川市に引っ越してきたんですが場所は寝屋川市駅の近くになります😌
私も出来れば2階建てで探してたので紹介された時は飛びつきました😂わら
やっぱり貴重ですよね、ほんとに🙏🏻- 8月17日
-
Καnα♥︎
わ!お子さんの月齢も近いですね☺️💓
寝屋川なんですねー!
私も地元はこっちじゃないので、どの辺りがいいのか悩んでて😅
ほんと貴重だと思います!
素敵なマイホームになるといいですね😍♡- 8月17日
-
mama
ですです👶🏻💓
親近感湧いてしまいました🙏🏻💓わら
地元はどちらなんですか??😳
寝屋川市は昔治安が悪くていまも名残はあるんですがだんだんと治安も良くなって来ていて、駅から歩いて10〜15分の所に市役所と警察署があるんですがそこら辺も2階建ての注文住宅なんですが土地が売られていました😌
これから2階建てが出来るように土地開発する、と言っていました😳
ありがとうございます🙏🏻✨
後悔が少ないように頑張ります😢わら- 8月17日
-
Καnα♥︎
親近感わきますね😳!
嬉しいですー♡
地元は九州なんです💡
関西出てきて10年くらい経ちますが笑
寝屋川治安悪いイメージでしたが良くなってるんですね✨
治安のいい北摂は高すぎてどうしようって思ってて🤣
これから土地開発も進むなら期待出来ますねー🤔✨- 8月17日
-
mama
子供の歳が近いとなんか嬉しいですよね☺️💓
九州なんですか😳😳
家は地元で建てたいな、とかはないんですか??(>_<)
私は地元から30分くらいの距離なんですが少しでも近づきたい欲があります😂わら
そうなんですよ、私も治安良くないイメージがあって😱家を買うにあたってまず寝屋川市駅の近くで治安のいいところを探しました😂😂
北摂はほんっとに高いですよね、びっくりするくらい😭💦
治安が良くなって行ってるところから土地開発が進んで行くみたいで人気エリアは値段が上がるみたいです🤔💦- 8月17日
-
Καnα♥︎
分かります😳
ママ友とかいないんで尚更思います笑
全然ないです!笑
仕事が夫婦共に大阪ってゆうのもあるんですが、私おばあちゃん家も全部近かったんで、子供の頃夏休みとかに里帰りするのに憧れてて🤣それがしたいだけってゆうのもあります笑
地元それくらいの距離ならなるべく近い方がいいですね☺️何かと実家も頼れるし🤭
土地開発進む前に買う方が良さそうですねー!😳
私も探してみます😎- 8月17日
-
mama
めっちゃ一緒です😂わら
いないので尚更嬉しいです☺️💓
なら全然大阪でいいところがあれば嬉しいですね😳✨
職場も大阪なら尚更ですね😌💭
そうなんですよね🤔近いけどぱっと行ける距離じゃないので逆に近いのがいい!ってなっちゃっていました😂わら
いいところがあるといいですね😭💓- 8月17日

ななみ
私なら2階建てにするかな🤔
16畳でもそんなに狭くないかなって
ウチはいくつDLが16畳くらいですがソファ置いてないのもあって狭くは感じませんし
私の実家も旦那の実家もマンションだったのと家買うまでもアパートに住んでたのとでワンフロアに慣れてしまいすぎて2階に行くのすらめんどくさいです😅
一応2階に子ども部屋あるけど滅多に行きません。基本リビングで遊んでるしたまにおもちゃ入れ替えるくらい…
あと寝る時に行くだけかな🤔
洗濯物も下で干してるからほんと上に行かない🤣
3階建てにしたら階段掃除がめんどくさそうです😅
-
mama
そうなんです、3階建てのデメリットの1つは掃除がほんっとーに手間で😢😢
もう2階建てに決めちゃいたいと思いました😌💓- 8月17日

退会ユーザー
私も2階建にします(*´ω`*)
ママリを見てるとリビング20帖以上欲しいと考えている方が多いですが、私はリビング狭くて全然大丈夫なので😂
家族が近く居られるしエアコンの効きも良いからキッチンまで涼しいし、うちはまだ居ませんが子どもも目が届きやすいかなと思います✨
何のために20帖欲しいのか具体的な理由が無ければ、16帖でも十分広いと思いますよ☺️
ちなみに我が家はLDK12.5帖しかないですが快適で幸せです🤗
-
mama
やっぱり2階建てに決めちゃいます🙏🏻✨
私が20畳欲しい理由が猫ちゃんを飼っているのとほとんどをリビングで過ごすので圧迫感がないほうがいいな、と思ったんですが16畳でもいい気がしてきました😌✨
貴重なご意見をありがとうございます😢✨- 8月17日
mama
結局そうですよね😢💦
若いうちは苦労しなくても年をとるとなぁ、と思いますよね😭