
旦那の実家と義姉の実家の帰省について悩んでいます。母を優先してほしいと兄に伝えるのは良いでしょうか。
ご自身の両親が近くに住んでいて頻繁に会っている、なおかつ旦那さんの両親が遠方で滅多に会わないという方にお聞きしたいです。
年末年始、GW、お盆は旦那さんの実家へ帰省していますか?
うちの兄夫婦のことでモヤモヤしています。
義姉の実家近くに住んでいて頻繁に交流しているようですが、年末年始も31日は毎年あちらの家族で旅行したり集まったりしていて、その後1日の夕方とかにうちの実家に帰省してきます。GWは毎年帰省していて、お盆はだんだん帰省しなくなり去年は理由なく兄だけ帰省してきましたが、義実家で集まりがあるからと言って早めに帰ってしまいました。
母は寂しさは出すけど、あまり言って嫌われたくないという気持ちが強く我慢しているように見えます。
なんだか母が蔑ろというか後回しにされている感を前々から感じてはいましたが、私が文句言ってこじれても嫌なので黙っていました。けれど今回お盆の帰省について兄から何も連絡がないと思っていたら「お中元送るわー」としたこともないお中元を送ってきて遠回しに帰省しないことを連絡してきたようで、母は寂しがっていました。
なので次の年末年始こそは母を優先して欲しい!けれどあちらの家族での旅行や集まりを恒例化しようとしている感じがあるので、今のうちに言っておきたい!
私が兄に伝えるのはでしゃばり過ぎですかね?ご意見お願いします。
ちなみに、私も今は里帰り中ですが普段は遠方に住んでいます。しかし大型連休は必ず帰るようにしています。普段母が1人で、大型連休の子や孫の帰省を楽しみにしていることを知っているからです。ちなみに旦那実家も遠方ですがちゃんと帰っています。なので余計に母が蔑ろにされているようでモヤモヤしています。
- な(妊娠39週目, 1歳11ヶ月)

マカロン
お兄さんなら伝えるだけ伝えてみたらいいと思いますよ。
お兄さんのお嫁さんからしたら義親になるわけで、義親の家には泊まりに行きたくないとかあると思いますけど...
せめて年1来てくれてもいいんじゃない的な感じで...
コメント