
病院で働く私が初めて患者の死を目撃し、辛い気持ちになっています。皆さんはどのように立ち直っていますか?アドバイスをお願いします。
仕事復帰をし某病院勤務しております。私が仕事復帰して3週間が経ちます。いつもの様に朝のおはようございますから帰りのお疲れ様でしたまで通常通り業務をこなしていました。今日その患者さんが息を引き取る瞬間からマジマジと見てしまいなぜだか家族でも無い私が悲しく辛いです。病院勤務なので仕方ないことなのかもしれませんがこれ程人が死ぬことに辛いことを思い知らされた感じです。
明日も私は出勤なので何とか平常心を保とうとしてますが、その気持ちとは裏腹になりそうな予感がします。
そんな皆さんはどのように立ち直ってるのでしょうか?
何かアドバイス下さい(´×ω×`)
人の死を医療の現場で見たのが初めてなので……批判等はいりません。
- 3KIDS♡ママ(4歳6ヶ月, 6歳, 15歳)
コメント

さるりん
看護師さんですか?私は今育休で働いていませんが、働いていた頃はよく亡くなるところに立ち会いました。レムさんは人の立場にたって考えられる方なんですね。若い方が亡くなると私もかなり気持ちが落ちました。亡くなる方を看取る時、その方が辛い状況から解き放たれて、やっと楽になるんだなぁと思うようにしています。亡くなった本人にも、やっと体が軽くなったでしょ。お疲れ様と声をかけることもありました。
私の働いていたところは内科なので、上記のような考え方ですが、救命とかの病棟はまた考え方が違うかもしれないですね。
3KIDS♡ママ
介護士なんですが、たまたま今日人数も少なくて手が空いてる人ちょっと来て欲しいと呼ばれていったら患者さんの最後を看取るので一緒にお願いしますと言われたので一緒にその場にいました。
確かに今までよく頑張ってきたなって思いましたしお疲れ様でしたとも思いました!
ですが、仕事復帰して3週間でこの場を目のあたりにするとも思ってもなく、家族以上に辛い事なんだなと思いました。
慣れてないのもありますが、私の考えでは人はいつか死を迎える時に慣れてはいけないって考えがあり、その患者さんとどれだけこの3週間一生懸命にやってきたことを思うとホント黙ってても涙が止まらないです。
ホントはこんな姿を見せたくは無かったですが、堪えきれませんでした。