※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どものご飯について、料理が苦手なため悩んでいます。クックドゥーを使っている方、どのようにしていますか?取り分け方など参考にしたいです。

1歳1ヶ月の子を育てているのですがいまだに野菜を小さく切ってフリージングしたものにベビー用の味付けのものを使用してます。大人のご飯はクックドゥーなど簡単に作れる物を使用して作ってる感じです💦クックドゥーなど使って料理している方は子どものご飯はどうしてますか?そろそろ取り分けとかした方がいいのだと思うのですがどうしたらいいかわからなくて💦料理が苦手というのもあります💦参考にしたいので教えて欲しいです💦

コメント

🍎

野菜切ってる時に子供の分だけ取り分けして、大人と同時進行で作ってますよ😊
大人はクックドゥー、子供は調味料で味付けしてます😳

なので材料は大人と同じです。ダイソーに売ってるこのミニフライパンがかなり優秀で、子供のは大人の隣のコンロでこれで作ってます!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!子どもの味付けはどのようにしてますか?子どもの味付けがわからなくて💦

    • 8月14日
  • 🍎

    🍎


    基本は味噌、醤油、ダシ、お砂糖など基本調味料だけですが、意外とよく使うのは鶏がらスープの素です!
    それで大体作っちゃってます😊

    なので似たり寄ったりな味付けになりますが、特に気にせず作ってますよ😊

    • 8月14日
すにっち

クックドゥーとか使うときでも、先にお野菜やお肉を炒めてからクックドゥーをいれる感じですよね?

だったら、お野菜とお肉を炒め終わってから、クックドゥーをいれる前に子どもの分だけ別の鍋にうつして、小さく切ったり味付けしてあげればいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!ちなみに子どもの味付けはどのようにしてますか?子どもの味付けをどのようにしたらいいか全くわからなくて💦

    • 8月14日
  • すにっち

    すにっち

    お塩やお醤油、お味噌、ケチャップを少し使ってました。
    味は薄めですが、大人の料理と似たような感じになるようにしてました!
    例えば回鍋肉ならお味噌で、ラタトゥイユとかならケチャップといった具合です。

    お味噌汁なんかは、最初かなり薄めにお味噌といて、取り分けて、大人用にもう一度お味噌足すって感じにしてました!

    味薄めでも、出汁をつかったり、とろみをつけたりすると充分おいしく食べれるので、濃い味な旦那がいない時は、私も子供用の薄味のを食べたりしてました😊

    • 8月14日
haaaachan

上の子の時は1歳8ヶ月あたりまで大人とは完全に別のもので薄味にしてましたが、下の子はもう1歳前から大人の取り分けであげちゃってます😂
ただなるべく大人のも薄めになるようにはしてますが(笑)
出汁もとるの辞めちゃってます🤣