![tapi_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24wのワーママが切迫早産疑いで自宅安静中。主治医は2週間後に仕事復帰してもいいと言うが、再発の恐れあり。産休に入りたいが方法が知りたい。
24wのワーママです。仕事中お腹の張りが強く受診、漢方を処方され、切迫早産疑いで自宅安静になりました。
今ののんびり生活の中でも立ったり座ったりするだけでお腹カチコチになって動けなくなってしまいます…。
主治医は今の所経管の長さは問題無いから2週間後に仕事復帰していいよーという考えです。
ただ、看護師という仕事柄 復帰したらまた張りが強くなって自宅安静になるのが目に見えています。
あと2週間後に職場復帰するのがとても不安でたまりません。甘い考えですが出来たらこのまま産休に入りたいと思うのですが、なにか方法があれば教えていただきたいと思います…。
- tapi_mama(8歳)
コメント
![MOMO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MOMO
座ったりするだけでもお腹がカチコチになるってことですが、安静って寝た状態のことですよ??
家事もせず、寝てるかトイレだけ。
座っている事が安静とはいいません(´・_・`)座るだけでもお腹は張るので。
仕事復帰が不安なら、産院の先生に今の張りの状態をしっかり伝えて、漢方ではなく張り止めもらってそのまま休んだ方がいいのでは?と思います。
![ニコ◡̈⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ◡̈⃝
仕事柄不安なお気持ちよくわかります( ˊᵕˋ ;)
先生によって判断かわりますよね!
わたしの場合、産休前どんなにお腹張っても、子宮頸管の長さが大丈夫だから仕事はOKでした(^^;
どうしても休みたいなら主治医変えるしかない気がします〜💦
-
tapi_mama
ありがとうございますー!
そうですよね、セカンドオピニオンも検討してみます!
頸管の長さだけが客観的な判断材料だとしてもなぁ…って思ってしまいました〜〜😢
仕事するとなるとそれなりに責任もあるので妊婦だからと言って半端な仕事は出来ないので困っていました💦- 4月3日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
医師の診断書があればそのまま産休に入れると思います(^ ^)
主治医に不安を話して書いてくれと言えばだいたい書いてくれますよ。
それか、2週間強攻突破で体調不良で休むかですかね。
-
tapi_mama
今の主治医は書いてくれそうにないので、もしダメなら他の先生を探してみようかと思います。
最悪強行突破ですよね…
ありがとうございます。- 4月3日
![A⑅∙˚⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A⑅∙˚⋆
同じく看護師で頚管には問題のない体質的な切迫でしたが、座ってカチコチになるなら横になってでも休まないとですよ(•́ω•̀ ٥)
わたしはプリセプターで休みたくても休めずに先生の許可を得た上でドクターストップが出るまで働いてましたが、ドクターストップが出てからは1ヶ月分の診断書を書いてもらって休職扱いでした。その間、傷病手当金の申請もしましたよ〜
-
tapi_mama
のんさんも大変でしたね…。私もやっとプリの子が独り立ちした所でした。
今ドクターストップが出なくて困っているような状態です。主治医は頚管の長さだけでしか判断してくれず😢
診断書出して欲しいです…。- 4月3日
tapi_mama
たしかにトイレに行く時がカチコチになりますね…。それ以外はなるべく寝るようにします。
主治医にもうちょっと張りの状態をしっかり伝えてみようと思います!
ありがとうございます。