

莉
月経不順と無排卵でした🙋♀️
上と下は答えられそうなので…
・ありえます。成長した卵胞が破裂できずにそのまま萎んでしまう場合です。排卵障害(何度も繰り返すのであれば)の1つです。
・基礎体温を上げるのは、排卵後に黄体から分泌される黄体ホルモンです。排卵しなければ勿論分泌されませんが、排卵していても分泌されない、分泌が弱い黄体機能不全という病気もあります。
莉
月経不順と無排卵でした🙋♀️
上と下は答えられそうなので…
・ありえます。成長した卵胞が破裂できずにそのまま萎んでしまう場合です。排卵障害(何度も繰り返すのであれば)の1つです。
・基礎体温を上げるのは、排卵後に黄体から分泌される黄体ホルモンです。排卵しなければ勿論分泌されませんが、排卵していても分泌されない、分泌が弱い黄体機能不全という病気もあります。
「卵胞」に関する質問
【体外受精について】 初めての体外受精を予定しています。 採卵等は初めてなので色々と教えていただきたいです。 PPOS法での体外受精を予定しています。 採卵まで自己注射をすると思うのですが、体調が悪くなるのはこ…
まだ可能性の話でしかないのですが、、 今週末に私の実家(車で6時間ぐらい)に帰省するのですが、もしかしたらタイミングとるのがその辺になりそうです。(今の時点で卵胞12ミリ) みなさんなら、いつどのようにしてタ…
【卵胞の育ち方について】 クロミッドとhcgのタイミング法で不妊治療2周期目になります。 D6から5日間クロミッドを服用し、 D15に排卵チェックすると約15mmの卵胞が4つありました。 この場合、いつごろ排卵するでしょう…
妊活人気の質問ランキング
コメント