
生後4ヶ月の娘が、旦那にだけ抱っこを求めるようになり、私が抱くと泣いてしまう。完ミでおっぱいはないので、寂しい気持ち。同じ経験の方いますか?
間も無く生後4ヶ月です。
平日は旦那の帰りが遅いため1日1人で娘のお世話をしています。
2人でいる時はギャン泣きもなく、とてもいい子です。
お盆休みで旦那がいて面倒を見てくれて助かるのですが、旦那の抱っこしか求めなくなりました。
私が抱っこすると泣きがヒートアップして、旦那に変わると泣き止みます。
普段お世話してるのは私なのに何だか悲しいです。
よくお母さんだとおっぱいで甘えるとか言いますが、完ミなのでそれは違うかと思います。
同じ方いますか😭?
- ゆか(6歳)
コメント

ママリ
抱っこの仕方の違いとかですかね??
それか、ゆかさんの表情が不安そうなのか伝わってしまっているとか?

ひめじ
おっぱいの匂いではなく、お母さんの匂いで甘えると聞いたことがあります🤔
お母さんにはいくら泣いても見捨てられないから、安心して泣けるとかも聞きますね🤔✨
でも、泣かれるとどうしたらいいか分からなくなりますよね😭
-
ゆか
匂いもわかるんですね😳
そうなんです😭
旦那はドヤ顔で抱っこしててちょっとイラッとします。笑- 8月13日
-
ひめじ
あ、それはイラッときますね😅笑
私は今ママ期で、主人が凹んでます🤭
ママしか受け付けない時が来るはずなので、ドヤ返ししましょ🤣- 8月14日
-
ゆか
ママを休ませてくれてるんだと思って、思う存分休ませてもらってます☺️✨笑
そうですね!ママ期の時にドヤ顔返ししてやります😏- 8月14日

みーちゃんママ
うちも同じで私は悲しい限りです😢
うちの場合、旦那さんが育休取ってくれてて毎日いるので、お世話は半々ぐらい。
でも旦那さんの方が腕が大きいので安定感あるのかな、と思ってます。
でも、あれだけ辛い妊娠期間、出産を経て産んだのは私なんだけどー!😭って言いたくなります…。
-
ゆか
旦那のがやっぱり抱っこは安定してますね🌟
言いたくなる気持ち分かります!!
大変な思いして産んだのはママなのに何でー?!と悲しくなりました😭- 8月14日
ゆか
特に表情も変わりないと思うんですが💦
土曜日までは大丈夫だったんです😭