※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomoto
子育て・グッズ

7ヶ月半の娘がいて、成長がゆっくり。他の赤ちゃんと比べてどれくらいの月齢で何ができるようになるか気になる。同じような経験の方、教えてください。

7ヶ月半になる娘がいます。
寝返りは片側のみ、うつ伏せになると時計回りにくるくる(少しだけ反時計回りすることも)。寝返り返りや反対方向への寝返り、ずりばい、うつ伏せから1人でお座り、ハイハイ、つかまり立ちはまだやらないマイペースさんです。
ギリギリ手の届かないところにおもちゃを置くと、手足を伸ばして取ろうとし、取れず怒ります。笑
大人が座らせてあげるとしばらくは安定して座り続けることができるし、うつ伏せになると30分くらいは余裕です。

ゆっくりさんだなあ。と思うことはありますが、一人一人の個人差もあるのでそこまで心配はしていません。
ただ、ゆっくりさんの赤ちゃんがどれくらいで何ができるようになるのかな?と少し気になりました!

同じようにゆっくりさんを育てられている方、どれくらいの月齢でどういうことができるようになったのかよければ教えてください(^^)♩

コメント

まか

寝返りは6ヶ月、寝返り返りは6ヶ月半くらい、ずりばいは10ヶ月になってからでした。
うつ伏せからお座り、ハイハイ、つかまり立ちはまだですね😅
うちの子は早産児なのもあり、ゆっくりなのかなと思います。

  • tomoto

    tomoto

    ありがとうございます!
    うちの子、早産ではないですが38週入ってすぐに生まれたので、それも関係してゆっくりなのかな?と思っています。

    • 8月15日